
1歳7ヶ月の娘が夜泣きをしており、夜驚症ではないか心配です。夜泣きがひどい時はどう対処すれば良いでしょうか?1歳でも夜驚症が現れることはありますか?
子供の夜泣きについて
1歳7ヶ月の娘が夜泣きをするのですが、
声が尋常じゃないくらい大きく、泣き叫ぶので夜驚症ではないかと疑ってます。
抱っこしても反り返ったり、外を指差したりして治まりません。
月に何回かあり、朝まで寝ないこともあります。
私もイライラしてしまい、つい怒鳴ったりしてしまいます。子供が寝てからすごく自己嫌悪に陥ります。
子供の夜泣きがひどい場合どうやって対処していますか?
また1歳でも夜驚症が現れる場合はあるのでしょうか?
- かりん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

お肉が好き
うちの子は1度リビングなどに連れて行って電気をつけてお茶などを飲ませると落ち着きます😌
そのあと少し遊んでから寝ることもあれば、落ち着いてすぐにねんねすると言って寝室で寝てくれます。
一度試してみてください😌

はじめてのママリ
私も、リビングに連れて行って、明るくしてきちんと覚醒させてました😊
おむつをかえてあげたり、お茶をのましてあげたりして落ち着かせてまた寝かせます😊
遊びたいモードになったら遊ばせてまた眠くなるまで待ってました。
-
かりん
回答ありがとうございます(*^^*)
リビングには連れて行ってますが、きちんと目を覚ましてあげないといけないんですね💦声も大きいし、一刻も早く寝て欲しくて無理やり寝かそうとしてました😅落ち着くまで待ってみます🙋- 7月29日
-
はじめてのママリ
そうしなきゃいけない、という訳ではなく、あくまで我が子の場合という話でした😂
寝室で騒がれるより、一回起こした方が私はよかったですね(笑)- 7月29日

はなめがね
一度しっかり覚醒させてあげるとケロッとします。
その後水飲んだりして眠気がきたら一緒に寝ます。
-
かりん
回答ありがとうございます(*^^*)
一度覚醒させる方がいいのですね✨
無理に寝かそうとして余計ギャン泣きさせてしまってました😅
眠気がくるまで待つようにします☺- 7月29日
かりん
回答ありがとうございます(*^^*)
リビングには連れて行っているのですが、なかなか落ち着かなくて😢
お茶を飲ませたいのに、首を振ってイヤイヤされてしまいます。
根気良く対応してみます☺
お肉が好き
そーなんですね😭😭
夜中にこちらも眠くてとなると本当根気がいりますね😣😣
何か解決策が見つかりますように😢