
コメント

ゴロぽん
英検よりTOEICのがいいと思いますよ😃
英検準2は中学生でも取れるのですぐだとおまいますよ😊
なので取るなら2級以上がいいですよ!
うちの旦那はTOEIC900超えてますが、TOEICの問題集と適当なグラマーの本と、高校受験の単語ノートで勉強してましたよ👍✨

ぞう
英語を話せるようになって何がしたいですか?
それにより、違ってくるとは思います。
あとは、人それぞれ、自分に合った勉強法があるので、わたしの方法などと合うかは、分かりませんが。。。
例えば、
英語を話せるようになって、
→仕事に活かしたいなら、国内での仕事でしたら、TOEICと英検1級の教材を購入して、徹底的に学習し、TOEICハイスコア、英検1級合格を目指す とかかなっと。
→海外に出て働いたり移住してみたいとかなら、TOEICとIELTSの猛勉強。国により、何を基準にしてるか違うので、行きたい国がどのexamを基準にしてるか調べた方が良いです。IELTSを起用してるところが多いかもです。
→海外ドラマや海外映画を楽しみたい
自分が好きなドラマなどから学習すると良いかもです。わたしは、ドラマのDVDを購入して、まず、1話、字幕なしで見て、その後、また字幕なしで、見るんですが、1分とか、ひと会話ずつ、切りのいいとこで、一時停止しながら、書き取り。そして、字幕を付けて答え合わせ。そして、また最初から字幕なしで見る ってやってました。
→洋楽を聴きたい、分かりたい
これも上に書いたドラマや映画と同じような学習方が活かせるかもです。
→色んな人と交流したり友達になりたい
Exchangeしてくれる人、または、外国人講師のいる英会話スクールなどに通い、実際に話す場をたくさん作る
こんな感じで、英語を話せるようになった後、どうしたいかで、何をしたら良いか変わってくると思うので、目的に合った、尚且つ、自分の勉強法に合ったやり方を探すと良いかもです。
仕事やら海外生活などの試験勉強なら教材が1番だと思いますが、その他なら、ドラマや映画や友達作り、英会話学校とか、実際に英語を聞いたりした方が良いと思います。英語っと言っても、アメリカ、イギリスの英語は違うし、アメリカでも、地域により違うし、または、話す人により、早さやトーンで、違ってくるので。。。
わたしは、書きながらじゃないと覚えれないタイプなんで、たくさん勉強しなきゃいけないタイプなんですが、わたしの友人は、机に向かっての勉強は苦手で、実際に友達を作りながら、分からないところは辞書やら、できた友達にって感じで耳から覚えるタイプでした。
ちなみに、わたしは英検2級持ってたんですが、、、最初に海外に住んだとき、全く話せませんでした。
最初は色々と、かなり努力しましたが、語学の才能はなく、今は生活に困らない程度に話せてると思います。医療や政治やら銀行系などは全くですが。。。
ポコ
そうなんですね!!
頑張ってみます^ ^