※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
産婦人科・小児科

慈恵病院だった方お子さんの血液型っていつ教えてもらいましたか?1ヶ月検診とかで調べる感じですかね?

慈恵病院だった方お子さんの血液型っていつ教えてもらいましたか?
1ヶ月検診とかで調べる感じですかね?

コメント

ゆりゆりぶー

今はどこの病院も輸血や手術などの必要性がない限り調べないようですよー😭私の病院はまだまだ考え方が古いのか、採血のついでにやってくれているようですが、周りのみんな口を揃えて血液型知らないといいます!

さかな

もうすぐ3歳になる娘がいますが、未だに血液型わからないです。
お医者曰く、3歳すぎるまでは血液型は定まらないそうです。確かに私自身が産まれたときはその時に血液型検査していたみたいですが、今は上記の理由で殆どそんな事はしていないようです。ただ、自分が教えられていた血液型と、大人になって検査した血液型が違ったというのは、テレビでは聞いたりしたことありますが、身近ではきかないですね。
あと、もし輸血が必要になったりしたときは、子供も大人も誰でもそうですが、血液型が自己申請でわかっている場合でも必ず輸血前に検査をするそうです。間違った型を輸血したら大変ですからね😄

気になるようでしたら、何かお子さんの採決の機会がありましたら、その時にお医者に血液型の検査を頼んでみてはいかがですか?確か病院によって違いますが、1000〜2000円くらいだったと思います。

える

慈恵病院でした!先生に聞いたら、血液型は一歳になるまで変わったりすることがあるらしいのでまだ調べなくていいよ〜って言われました😌