
コメント

どきんちゃん
6ヶ月と10ヶ月の時に夜泣きがありました。私は知人からそうゆう時期が
定期的にあるよ!と言われてたので
今だけか!と言い聞かせてました😂
ですがおしゃぶり使ってましたよ!
抱っこがきつい時はもうおしゃぶり
咥えさせたら速攻寝てたのでm(_ _)m

もも
ヨーロッパとかは15分くらい放置するそうですよ。実際うちもそうしてます。たいてい、勝手に寝ます。
親が構うと余計覚醒しちゃうらしいです。なので、15分くらい様子みて、それでもダメなら授乳するなりオムツ替えるなり気分転換させるなり完全に起こすなりしたらいいらしいです。
うちも覚醒しちゃった時は完全に起こして、しばらく遊んであげて、また寝ます。
-
はる
放置するとするぶん大泣きに なってしまいます( ; ; )ひるまはそんなことないのですがね...
- 7月28日

ママ
お疲れ様です。
夜寝る前の三時間前くらいから興奮させる笑わせは夜泣きにでます。(うちは)なので夜は絵本など。
お腹いっぱいたべさせたり、日中太陽浴びさせる、リズムの良い生活、たくさん遊ばせる、夜中のドライブ
これらはネットで改善方法で調べましたがうちは全滅でした。
もしかしたらはるさんちはわかりませんが♡
うちも2年間、夜泣きに苦しめられ、最近ましになりましたがまだ戦ってます、地獄です…
ただ、夜泣きにのピークは8カ月らしいのでもしかしたら、はるさんちはピーク過ぎたら治るかもしれませんね。
-
はる
寝る前に ゲラゲラ笑わせてしまってました、、、。。
夜はゆっくり過ごしてみようとおもいます( ; ; )
経験者様からのお言葉は
頑張れます( ; ; )
マシになると信じます...- 7月28日

ママ
補足です♡
夜泣きが酷ければ酷い子ほど、記憶力めちゃくちゃ良くなりますよ!
うちも何しても泣き止まない、頻繁に泣く、最悪朝6時までずっと抱っこの日も何回もありました。地獄通り越してます(泣)
もう少しでてを出してしまおうかなと思ったのが…
疳の虫 薬です。
あかちゃんに飲ませるらしいです。
-
はる
そんな薬があるんですね( ; ; )
- 7月28日
はる
おしゃぶりしているのですが、
大泣きで泣きやみません( ; ; )