![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレについてアドバイスください。息子が1歳10ヶ月で成功しているので家でも始めようと思っています。トイトレの目的が分からず、便座タイプかおまるタイプか迷っています。経験談を教えていただけますか。
トイトレについてアドバイスお願いします🙏
息子は現在1歳10ヶ月です。
最近、保育園で1日1回はトイレでのおしっこを成功させているようなので家でもトイトレを始めてみようかなぁと思っています!(実際は短期戦にしようと思ってたので2歳半くらいから始めようと思ってたけど…)
そこで、そもそもトイトレはトイレにいってすることが目的なのかオムツ以外で排泄をさせることが目的なのか…
分かりません!
それによってはトイレの便座に乗せるタイプのものを購入するか、はたまたおまるタイプのものを購入するのか変わってきます!
先輩ママさん👩
経験談とともに教えていただけると助かります❣️
- kkk(8歳)
コメント
![aa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa
確かにそう言われてみればそうですね🤔でも最終的にはトイレでする事が目的ですよね!外出先にオマルはないですし😣☝🏻
オマルはトイレ苦手な子にオムツ以外ですること慣れされる為だったり、またウンチをする際に足が付くから踏ん張りやすいみたいです!あとトイレに連れてく手間が省ける、、て聞きました🗣
でも私はオマル処理がめんどくさかったので(笑)便座買いました🙆♀️
kkkさんの息子さんも保育園トイレで出来てるのなら便座で大丈夫だと思いますよ\(^^)/
kkk
おまる、足で踏ん張れるからうんちしやすいって聞きますよね!
なのでおまるのがいいのかなぁって思ってましたが、言われてみれば確かに外出先にはおまるは無いですし、おまるでしか出来なくなってしまったらそれはそれで厄介ですもんね💦
便座に乗せるタイプのものを検討してみます!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
横から失礼します。
補助便座でも踏ん張り易くする為にジャンプなどの分厚い本を重ねて足置きにしてあげると踏ん張り易いですよ(^-^)
kkk
確かに!!!
お金もかからなくて良いですね!
ただウチ、そういうの一切家にないので段ボールとか何かで工夫してみます!
ありがとうございます😊
aa
あと友だちは、自分の膝の上に足を乗せて踏ん張らせたと言ってましたよ〜😂☝🏻
私は便座の上に立たせて(あぶないですよね😅)ウンチが出そう!までなったら座らせてしてました💩
慣れたら足台がなくても座りながらで出るようになりましたよ〜!
kkk
膝の上!笑
必殺技ですね👏
いけそうなとき試してどんなもんか探ってみます💕