
1歳の娘の言葉遅れと目が合いにくい悩み。経験者のアドバイスや体験談を求めています。
初めての投稿です!
娘が1歳をすぎ、できることもたくさん増えた反面、心配事も増えました(´・ω・`)
まず言葉が出ないこと。1歳をすぎるとワンワン、まんまなど意味のある言葉を言えるとよく聞きますが、うちの子は意味のある言葉は言えないです…
こちらが言っていることは伝わることもありますが。
いないいないばあや、ばいばい、指差しや大人の真似もします。
ごめんねやいただきますも本人なりのジェスチャーで意思表示もします。
言葉が遅かったよ、という経験のある方や、こうしてうまく言葉を引き出したよなどアドバイスいただければと思います(´・ω・`)
あと、抱っこしてたり何かをしてるときに覗き込んでも目が合いにくいのも気になります(;ω;)
ある程度距離があれば目を合わせてくれますが。
うちの子もこうだったよなど体験談などもあれば教えてほしいです。
- あっきーにゃ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私は2.3歳くらいまで本当にあまりしゃべらない子だったみたいで、人より遅い成長で、初めての子だったこともあり私の親は、大丈夫なのか心配だったみたいです!
でも今は、3人姉妹の中で1番よく喋るからうるさいとゆわれるくらいです!
なので、その子なりに遅い子もいれば早い子もいると思いますよ!!

ピースプレイス
おとなのまねっこや、いないいないばーや、ごめんなさいのジェスチャー!
もう本当に十分ですよ!
ゆっくりにも入らないくらい順調と思います。
うちはまだ歩きません!
今の時期は本当に、急にできることが増えたり、言葉は出なくても体が大きくなったり、人それぞれなので、心配ですが、焦らず今の可愛さを楽しんだほうが得と思います。
うちの子は、「ごちそうさまでした」は「った!!」といいます。(いただきますも、った!ですが)
最初の音より最後の音のほうが聞き取りやすいみたいです。
ぱ、た、あ、
など、子音が「あ」のものが言いやすそうです。
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
そして少し安心しました!
うちの子は寝返りも歩くのも早めだったので身体能力は早いのかな?(笑)
根気よくまんまやワンワンから教え込みます!- 7月27日

退会ユーザー
月齢が近いので参考にならないかもしれませんが💦
1歳くらいでまんまを覚え、それ以来新しい言葉はなく最近になってわんわん(動物全部)とあんまん(アンパンマン)を覚えました。ジェスチャーに至ってはバイバイもいないいないばあもできたのはほんの最近です。来月で1歳半になりますが、この1ヶ月くらいで出来ることが増えたなあと感じました。
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
なるほど、参考になります。
私も出来るだけ観察して言葉を引き出せるようにしようと思います!!- 7月27日
-
退会ユーザー
生活習慣がのっている絵本を読んでいたら、お返事の時は手をあげるんだってわかったみたいです!いないいないばあも絵本で覚えました😊
- 7月27日
-
あっきーにゃ
名前を呼ぶと、はーいとかも調子が良いとできます◎
普段から赤ちゃん言葉はあまり使わなかったのが逆によくなかったのかな?とちょっと反省です(笑)- 7月28日

みわみわ
うちの子、最近やっと「ママ」「やたー(やった)」「でたー(出来た)」言えるようになったレベルです😅
あとは宇宙語😂何か意味のあることを言っているつもりなんだろう、と言うことは理解できます笑
1歳1ヶ月の時なんて意味のある言葉は全く喋ってなかったですね💦
友達の子供は3歳で幼稚園に入るときもまだ言葉がゆっくり目だと言っていました。今10歳ですが、饒舌です笑
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
参考になります!
うちも宇宙語はやたら喋るんですけどね……(笑)
うちの子の個性と思い、うまく言葉を引き出せるように頑張ります!- 7月27日

あしま
個人差大きいと思いますよ☺️
長女は歩き始めるのが11ヶ月でしたが、意味のある言葉を話したのは一歳半過ぎてからです!!
次女はもうすぐ一歳1ヶ月になりますが、まだ歩きそうにはないです、そのかわり最近「ちゃちゃ(お茶)」とちゃんとわかって言ってるみたいでびっくりしました💦
2歳過ぎてから急に喋り出す子も多いみたいですよ😄
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
1歳半すぎてからだったのですね!参考になります。
うちの子の個性と思って頑張ってみます!!- 7月27日

はじめてのママリ🔰
バイバイや指差しとかするなら大丈夫だと思いますよ。
うちの息子は1歳2ヶ月ですが、バイバイも指差しもしませんよー😂
「いただきます」もジェスチャーでするなんてお利口です❗
ずっと教えてますが、全然やりません💦💦
言葉も意味ある言葉は言いませんし。
「ダダダ…」しかいいません。パパやママも言いません😥
いろいろと話かけていますが。
何かと不安になりますよね😅
町の1歳6ヶ月健診の時まで様子見ようと思ってます😊
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
親のことをお父さんお母さんと教え込んでいたのでママも言えないです(笑)
ほんと喃語というか宇宙語ばっかりです。
お互い根気よく頑張りましょう!!- 7月27日

はじめてのママリ🔰
娘とすごく似ています❗️
女の子は言葉が早いと言われるのに、うちは指差しがはじまって1ヶ月以上たつのに、いまだに指差しながらンッ!ンッ!しか言いません💦
有意語が出ないのが気になります😞
うちも、パチパチバイバイなど7.8種類の表現はできるのですが、とにかく言葉が出なくてちょっと気になっちゃいます💦
何かに集中してる時はいくら呼んでもこっち見ないです!自分の気がむいた時にチラッとくらいですかね!
-
あっきーにゃ
まさにうちの子かと思います!(笑)
ジェスチャーで意思表示はできるものの言葉がなかなか。
読んでも振り向くのなんてごく稀。
お互い頑張りましょうね!- 7月27日

あしゅりー
うちの子2歳ですが、あまり喋らないですよ。
喋らないというか、言葉にはなってないです。
うにゃうにゃ宇宙語はよく喋ってます(笑)
ママも言うけど単語として言うだけで、私を呼ぶために言ってる訳ではないですね。
たぶん私がママということは理解していると思います。
うちは夫が3歳まで喋らなかったそうなので、パパに似たのかなーと思ってます(笑)
-
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!ちなみに1歳半検診とかで何か言われませんでしたか?
友達の子は指差しや意味のある言葉があまり喋れないことから、医師から発達が遅い子がいく教室に通っていると聞きました。
パパさんも遅かったならパパさん似ですね(笑)- 7月28日
あっきーにゃ
コメントありがとうございます!2.3さいまでゆっくりだったのですね!
焦らずゆっくり観察してみようと思います!