
コメント

ママたん
育休中で申請して保育園が決まったとして職場を辞めたら
職を探さないと保育園退園になりますよ(><)

退会ユーザー
職場に戻る気がないなら保育園に入れない等の書類を書いてもらうよう市役所に相談したらどうですか?
確か、そうする事が出来たはずです。
他のサイトでちらっと見ただけですが…。
-
あやか
職場に戻る気がなく、パートで違う所を探すという感じです!
- 7月27日
-
退会ユーザー
今の職場に復帰という形で保育園を申請して入れたとしても退職したら入園した保育園はやめないといけなくなると思います。
どちらにしろ市役所に相談されたら良いと思います- 7月27日
-
あやか
わかりました!
- 7月27日

あず
育休はその会社に復帰される方が利用出来る制度であり、戻らないのであれば産休、育休制度は取らない方がいいと思います!
お金はあるほうがいいとは思いますが、、、
-
あやか
そうなのですか?
結構育休とって辞めてる方もいますよ?- 7月27日
-
退会ユーザー
横からすみません。
確かに育休取ってもそのまま辞める方はいますが…。あくまで、あずさんが書いてる通りの制度だと言う事は頭に入れておいて下さい。その上でどうするかはあやかさん次第です。
また、一度復職し、復職準備と平行して転職活動して次が決まってから職場を辞める方が保育園に入園も仕事もスムーズにいくと個人的には思います。- 7月27日
-
あず
いろんな理由で辞めなきゃいけない状況の方もいるとは思いますが、
会社側の立場になって、考えられたらいいと思います。
もし、あやかさんが戻らないのであれば今のうちに新しい社員さんを雇い、育成していった方がよっぽど、会社には利益がでます。
会社でも優しいところがあり、産休育休を取らないで辞める。と言った方に対して、貰えるものは貰って辞めな!
と言ってるとこもあると思いますが、そうでないところは、人員が欲しいのでそうゆう制度を取り入れられているんだと思います。
育休、産休制度をとりたくても、とれない妊婦さん沢山いると思います。
なんか、社会人としてそれは身勝手だと思いますよ?私の考えですが、、、- 7月27日

退会ユーザー
職場に戻る気がないのでしたら今すぐ退職されるべきですね。
他にも育休取って辞める方がいると仰ってますが、そもそも育児休暇は休暇後職場復帰する方の為の休暇です。
給付金は貰うけど職場には復帰しないって社会人としてルール違反です。
職場復帰したいけど保育園に入れず職場復帰出来ない方もいますよ?

退会ユーザー
会社の総務で働いています。
規則で2年取れるようになっているなら、2年取るのは構わないと思います。
ただ、保育園に入園が決まる=すぐ復職する必要があります。転職もご検討されてるようですが、申し込みのときとあまりにもかけ離れた労働条件のところで働くようだと在籍資格なしとみなされて退園になることもあります。(同じような条件のところで働けるなら問題ないと思いますが)
保育園が決まらなくて2年取得ならもちろん仕方ないですが、はなっから復職する気なく育休を取得し、そのまま満期で退職するのであれば、総務で働く人間としては憤りを感じます。
その間他の人員を用意し、給付金しかり色んな手続きをしています。会社としては利益がないのに手間ばかりかかり、それでも戻ってきてほしい人材だからこそやっています。戻ってこないなら最初から辞めてほしいです。
その方が、妊娠おめでとう!頑張ってね!で送り出せますし。
また、そういう育休後退職するような人が続くから雇用保険料率も上がっていっています。お子さんが成人し働くようになったとき、皺寄せが来ませんように。
体調が本当に優れないとか、旦那様の転勤についていくとか、本当にやむを得ない事情でのご退職検討だったらすみません。
その場合も速やかに会社に連絡し、退職してあげてくださいね。

まさたく
船橋市の保育園に預けています。
保育園利用案内には
万が一、利用承認後に元の会社に戻らないことが判明した場合は、承認取り消しし、利用開始後に復職しない(していない)ことが判明した場合は利用の解除(退園)となります。
とあるので、今の会社に復職予定がなくて保育園に入れるのならば、退職して申請する形になるかと。
求職中扱いは3ヶ月猶予があるので、求職中申請で保育園に入れたら3ヶ月以内に職を見つければ大丈夫ですよ。
あやか
一か月の間に探せばいいみたいな事言われたのですが、ダメなんでしょうか?
ママたん
地域によりますがうちは3カ月猶予があります。
ただ子持ちだと職探しがなかなか大変で見つからず退園になった人もいます(><)
あやか
そうなんですね。。
その、3か月の間に見つけるみたいな感じですか?
ママたん
間違えました。一回保育園に預けて今のところで働いて途中で辞めた場合は3カ月の猶予の中で他の場所見つけて働く感じになりますが
質問の感じだと一度も復帰せずにって事ですよね?それだとうちの地域は辞めた期間との空白があったら退所になるのと元々の申請より勤務時間が短くなれば退所になります(><)
なので辞めたらすぐ働いて再度申請しないとダメです(><)
地域によって違うのかもしれませんが(><)