
みなさんの考えを聞かせてください。旦那の先輩なのですが、来年結婚す…
みなさんの考えを聞かせてください。
旦那の先輩なのですが、来年結婚する予定です。
うちが5月に出産しており、
子供が生まれたと報告後、
連絡が途絶え、久しぶりに連絡が
来たかと思ったら
結婚式の招待の連絡でした。
こんなおめでたいことででグチグチ言いたくありません。
けど今後ファミリー同士で付き合っていこうと
相手から以前言われていました。
それなのにお祝いもなし
スーパーなどで奥様に会ってわたしが
挨拶しても相手は無視。
結婚式に呼んでおいて
その態度は如何なものかと思っております
わたしの一意見ですが
本当にお付き合いしたくありません
皆様ならどうされますか?
正直周りには礼儀正しい方しかいません
なので先輩夫婦のやり方、考え方が
いまいち理解できずにいます
旦那にはわたしの気持ちは伝えたところ
お前がそーゆうなら
結婚式に行かないと言っています。
旦那は年下なのでわたしが正しいとおもって
そうゆう風にゆったんだと思います
けど祝ってあげたい気持ちもわかります
皆様ご回答よろしくお願いします!
- アリエル(7歳, 13歳)
コメント

ゴロぽん
わたしもアリエルさんの考えに賛成です😃
バカと非常識とは付き合いたくないですよね。
負担とストレスになるだけです。

ひよひよよ
会社の先輩とかだと、仕事で会うので行かなきゃかなとは思います。が、そうでなければ関係を切ります。
そんな非常識夫婦と今後ずっと関係していくなんてゾッとします。
奥様にスーパーで会うとのことなので、そこだけ少し不安ですが。無視されたとしても挨拶は変わらずしておいて、あとはスルーでよいかと思います。
アリエルさんの想いは旦那さんに伝えたとのことで、アリエルさんの意志を尊重してくださったみたいですね!一応旦那さんの想いもしっかり聞いておいた方がいいかと思います。あの時お前が言ったから!なんて言われたくないですし、旦那さんはこの非常識夫婦についてどう思っているのか…
まあ、男性はそういうところに無関心なところもありますしね😅
-
アリエル
普通に先輩後輩なので
無理にプライベートで会う
必要とかはなさそうです!!
旦那はまだ私より3つ下で
23歳なので結婚式に
出席することなく
あまり詳しくわからないようで、
流されるままでした。
でもお金の管理は
私がしてるので、たぶんそこも
気を使ってるんですかね💦- 7月27日
-
ひよひよよ
そうなんですね!そしたら遠慮はいりませんね(笑)
旦那さんと話すときも、自分がされたらどう思うか考えてもらいながら話してみてもいいかもしれません!
まだお若いですし、これから先知らぬ間に相手に嫌な思いさせてしまわぬようにいい勉強会になるといいですね!
アリエルさんがしっかりしてるので、旦那さんも安心ですね♡- 7月27日
アリエル
わたしだけなんだか
いらいらしてて、
その御祝儀が無駄なお金だと
思ってしまいました(´・_・`)
ゴロぽん
ご祝儀なんて祝いの気持ちなので、祝う気持ちも付き合う気持ちもなければ無しでいいと思います😃
結婚式は欠席、それで祝儀も払わなくていいですし、問題ないと思います!
アリエル
そうですよね^^;
ゴロぽんさんに
そー言ってもらえて
気持ちが楽になりました😹