![いなリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねちっこい質問だとは思いますが、どうか広い心で私の話を聞いていただ…
ねちっこい質問だとは思いますが、
どうか広い心で私の話を聞いて
いただけないでしょうか?
出産後、産後休暇中に退職をしました。
その職場では、詰所代といい、
普段は、月ごとで一定の金額を収集し、
共有するお茶や新年会、出産祝い、パートを含む1年以上働いた方には退職祝いをそこから一部を出します。
出産祝いや退職祝いに関しては、
詰所代以外にも、募る形です。
本人に渡す時は大体1ヶ月後になります。
今まで、私が知る限りは、
出産退職された方にはほとんどの方が
祝いを出し、私もその祝いに参加してました。
しかし、私が出産したことは知ってるにも関わらず
私は今回一切頂くことがありませんでした。
お金がというわけでなく、気持ちが一切なかったのが
とても悲しいです。
元々その職場の方々とはあまり仲良くなく、
妊娠中もマタニティハラスメントと感じる発言も
耳にすることもありました。
第三者の方からみて
このことはどう思いでしょうか?
- いなリ(6歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
大人気ないなぁと思います
もちろん職場の方が
![もくもく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もくもく
お祝い関係に私情を挟まないでもらいたいですね。
せっかくの素敵なことなのに。
-
いなリ
そうですね、私情がどうであれ、
我が子が祝ってくれてないと思うと
悲しいです。- 7月27日
![LAPIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LAPIS
私も似たようなあなたと環境で働いてきました
不妊治療を経て妊娠できたけど日勤中に不正出血して結局は流産してしまいました
それから変則勤務に戻る気にはなれず異動も叶わなかったのでやむなく退職しました
出産にしろ、退職にしろお祝い金を1ヶ月後だなんて対応が遅いですね
あなたの出産時期と退職日が分からないので何とも言えませんが、既に在籍していない職場から祝い金をもらえなくても仕方ないと思います
変な話、祝い金を優先するのであればいただいてから退職すればいいんです
この場では他人だからそういうことを呟いても問題ありませんが、元職場の人などには言わない方が身の為ですよ
あなたの格が落ちる気がします
勿論、あなたが在職中に他の人と同じように祝い金をもらえなかったのであれば仕方ないとは思えません
-
いなリ
お祝いが1ヶ月というのは
大体の目安です。私は直接渡したことはないので、詳しくはわかりませんが、本人の都合等あるため、1ヶ月先になります。
退職に関しては、私が自らということではなく、契約がたまたま育児休暇中だったのです。
もちろん、元職場の方には言う気は全くないのでこのモヤモヤの気持ちを聞いていただきたく思い、ネットで投稿したまでです。- 7月27日
-
LAPIS
あなたがモヤモヤする気持ちも理解はできますよ
でも、もう終わった話だし諦めましょう
私の母は入院中にお見舞いを社長夫人からもらっていましたが退職する時にきっちり回収されていました
他にも父が亡くなった時の葬儀のお花代もしっかり徴収されていて驚きました
世の中、優しいフリをしているだけの人ってなかなか気が付けないけど意外と多いですよ- 7月27日
-
いなリ
そうですね、終わったことですね、
お見舞いを回収するようなことがあるんですね、
初めてききました!
結婚し、新しい土地で生活をし初めての職場だったので、このようなことは、故郷ではなかったので、この土地がそうなのか、と思ってしまってました。- 7月27日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
私そういう差別大っ嫌いです!!
いなリさん、辛い思いされましたね😢ひどいと思います💦💦
いなリさんの質問文にも書いてますが、別にお金が欲しい訳じゃないんですよね。ただ、短くても一緒に仕事をした仲なのに、皆と同じように祝ってもらえなかったのが悲しいんですよね。仲の良し悪しでお祝い事の対応まで差をつけるなんて、本当ーーーにレベルの低い人達だと思います👎👎👎そんな人たちにお祝いしてもらわなくても、いなリさんのお子さんはたくさんの人に愛されてるのは間違いありません♡どうか気にしないでください☺️
-
いなリ
そうなんです。お祝い金目当てではなかったのですが、この思いはどこにぶつければいいのかと思い投稿したまでなので皆様に聞いていただいて、少し楽になりました!✨
私はともかく、子供にはみんなに愛されすくすくと育ってほしいものです。- 7月27日
いなリ
やはり、大人気なかったんですかね?
気にしないようにしようと思いたくても、ふと少し考えてしまいます。
ゆき
ひがみですよ。面白くないんだと思います。なんで面白くなきゃいけないのかは不明です笑
そんな心の狭い人達のことは考えるだけ時間の無駄。かわいそうと思って素敵なママ生活を楽しみましょ♡
いなリ
そうですね。
今思えば、結婚してる方でもバツイチだったり、子供が恵まれなかったり、婚活中だけどもご縁がない年上の方が多い職場だったので、面白くなかったのかなとも思います。
時間の無駄でしたね、
そんな無駄な時間を、貴重な時間を割いてコメントしていただいてありがとうございます!
ゆき
いや、ぜんぜん無駄な時間じゃなかったです◟́◞̀♡
いなりさんが少しでも楽になっていただけたら嬉しいです❁︎