※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アース
子育て・グッズ

小学校高学年のお子さんがいる方に質問です!お子さんの夏休みの自由研究何にしますか⁇ネタ切れでかなり悩んでいます💦

小学校高学年のお子さんがいる方に質問です!
お子さんの夏休みの自由研究何にしますか⁇

ネタ切れでかなり悩んでいます💦

コメント

さき

うちも悩んでます😥
色々提案しても『え~それは嫌』とか言われて、じゃあサッサと自分で決めてよって思うんですが(笑)

候補に出してあげたのは…
自分が生まれた年orもっと古くても自分が気になる年数(親やジジババが生まれた年など)の新聞でニュースや出来事調べ。旦那が子供の頃にやって、すごい好評価だったようです。

夏休みの旅行や帰省で行く県のこと調べ。

電気はどうやって出来るのか。発電方法などメリット・デメリット調べ。

どれも気に食わないようで…。
結局、旅行の時に牧場やガラス工芸が出来るところへ行く予定なので、何か体験してきて、それをまとめる事になりそうです。

  • アース

    アース


    コメントありがとうございます!
    本当に毎年、夏休み冬休み悩みますよね💦
    うちもいくつか提案しても、う〜〜ん、、みたいな返事で困ってます!

    自分が産まれた年について調べるのも良いですね!
    楽しそうです!それを新聞風にまとめたり、、😊

    夏休みの旅行で東京、千葉へ行くのですが行った先のことを調べるのも良いですね!
    電気なども面白そうです!

    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊❤️

    • 7月27日
deleted user

ダイラタンシーについて調べたことあります。
片栗粉と水を混ぜてやるのですが
楽しんでました。
卵を乗せるとゆっくり沈み
早く叩きつけると跳ね返る
この動きをダイラタンシーといい
防弾チョッキなどにダイラタンシーが使用されています。

  • アース

    アース


    コメントありがとうございます!
    ダイラタンシー、初めて聞きました!
    さっそくネットで検索、youtubeで見てみました!
    かなり興味深いです!

    防弾チョッキなどに使用されているんですね!
    こういう実験をまとめるのも楽しそうです!
    参考になりました!
    娘と相談してみようと思います!

    ありがとうございました😊😊😊

    • 7月27日