
コメント

jpj
母乳が全然出ていなかったので1〜2時間とかでした、ミルクも足していたのでそうすると3時間空いたり(>_<)

えむ
うちは夜、自分が寝る前の授乳が22時半〜23時頃なのでそこから5時間
寝てもらってそこからは基本2時間から3時間起きに授乳してますよ!
最近は暑いので日中は3時間半くらい寝たら起こして飲ませてます!
-
アンマン
夜5時間も寝てくれるの羨ましいです!!!
夜だけでも少し間隔空くと自分も寝れるし日中の体力持ちますし!
暑いと脱水も怖いですよね💦
日中はあんまり間隔空くようなら同じように起こして授乳してみます!- 7月26日
-
えむ
やっと寝てくれるようになったって
感じですけどねΣ(・∀・;)
そうなんですよね!
ある程度寝てくれないとイライラ
したりしてしまうんですよね(^_^;)
頭の大泉門?が結構凹んでると
脱水の可能性があるとか
聞いたのでそれをたまに見てますね!- 7月26日

k
私は完母ですが、昼が1時間半〜2時間、夜が3時間でしたよ!今は4時間空くこともあります!3時間ごとに飲ませろと入院中は言われましたが、
退院してからは体重が増えていれば、欲しがる時で大丈夫だと言われました!(^_^)
-
アンマン
なるほど!!
私も退院後は頻回授乳してたのですが、いつまでやったらいいのかと思っていました。
まだ間隔が短いですが、寝てくれる時はそのままで大丈夫そうですね!
ありがとうございます!- 7月26日

チロル
泣いた時に授乳で大体昼1~3時間おき、夜間は3~4時間おきであげてます。
1ヶ月検診の時に小児科の先生から泣いたらでよいと言われ特に起こしてません(^^)さすがに5時間超えると起こしますが😅
-
アンマン
1ヶ月過ぎたら泣いた時だけでも大丈夫なんですね!!
5時間も寝てくれる日が早くて来てほしいです!!笑
間隔空く時以外は起こさないで寝てもらうことにします!
ありがとうございます!- 7月26日

をに
昼間は2時間〜3時間位で、昼の寝つきが悪い時は1時間の時もあります。
夜は最近落ち着いて来て、3時間おきの授乳になってきました。
助産師さんに、欲しがったらあげてねと言われたので、私は時間で起こして飲ませなくてはいーかなと。
寝汗沢山かいてるようなら、3〜4時間で一度起こして軽く飲ませてあげても良いかもしれないですね。
-
アンマン
1時間の時もありますよね💦
1時間で泣くときも多いので不安だったのですが、同じような方がいて頑張ろうと思えます!!
寝汗など子供の様子を見て起こしてあげるのも必要ですね!!
最近は猛暑で暑いですし、泣くと結構汗かいてるので!!
コメントありがとうございます!- 7月26日

キイチゴ
生後40日位から、夜に5〜6時間まとまって寝るようになりました!
退院後しばらくは、病院の指示通り「3時間あいたら起こしてでも授乳」と言われてましたが、2週間健診でしっかり体重増えていたため、起こさなくていいと言われました!
それからしばらく夜中は4時間ほど毎の授乳が続きましたが、ある時から急に大人と同じ時間帯眠るようになったので、起きるまで寝かせてます。
たしかに脱水は気になるので、室温は気にしてますよ!
ちなみに起こして授乳したときは、決まって寝付きが悪く、「わざわざ起こして、眠らなくて、何してるんだろう、、」と思ってました。笑笑
-
アンマン
5〜6時間もまとまって寝てくれるなんて羨ましい!!
夜寝てくれると助かりますよね!
うちはまだ昼夜の区別がまだまだなのですが、もうちょっとしたらまとまって夜寝てくれるといいです💦
わかります!
起こして授乳して、すっかり目覚めて寝てくれなかったりしますよね!笑
脱水が心配な時とあまり間隔が空き過ぎそうな時だけ起こして授乳すれば大丈夫そうですね!!
ありがとうございます!- 7月26日
アンマン
私も母乳だけだと足りなくてミルクを足してます!
1〜2時間だと大変ですよね💦
3時間空くと色々やれるので少し楽になりありがたいです!
jpj
本当にミルクには感謝でした(T_T)笑
今は寝る前だけミルクなので母乳量もだいぶ増えました!!