
ハイハイが心配な状況ですか?足を引きずっているのは初期の段階でよくあることです。
もう少しでハイハイが出来そうなのですが
手の力だけで前に行き、足は引きづってるのですが
最初はそんなもんなのでしょうか⁉️
足を引きづってるので心配になってしまって。。
- ママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
それズリバイじゃないですか🤔?

いちご
それはずりばいですね😍✨
ずりばいのあとにハイハイに移行していきますよ✨

たまる
ズリバイですよね⁉
問題ないと思いますよ‼

あーちゃん
ズリバイですね^_^
ズリバイからハイハイになる子多いので心配いらないと思おますよ^ ^

退会ユーザー
ズリバイですね!!😆👍🏻
ハイハイはお尻持ち上がって膝と手を使ってどんどん進む感じです!そのうちお尻持ち上がってくると思います💓

りーにゃん
ほふく前進的な?😁うちはハイハイよりほふく前進が凄かったです(笑)

ママ
まとめてすみません😭
コメントありがとうございました✨

はじめてのママリ
いっぱいハイハイさせてあげてください。ハイハイする事で背筋や腕の力がついて体幹のしっかりした子どもに育ちますょ❤️
ウチの娘はそのお陰で背筋がよく姿勢が良いので、歩き始めたと思ったらすぐ走るようになりました。
-
ママ
コメントありがとうございます🎶
いい情報聞いちゃいました🤭
ありがとうございます✨
たくさんハイハイしてもらいます😊笑- 7月25日
-
はじめてのママリ
これは助産師がベビーと女性のためのサロンを開きたいって開業したサロンに通って直々に教えてもらったことなので確かです。
腰が座るまでは縦抱きではなく横抱きしてあげてた方が良いですょ。
腰が座ってないのに縦抱きすると目には見えないけど背骨に負担がかかるそうです。無理に早く座らせようとする必要もありません。座ってくれた方がママは楽ですけどね。
だから、自らで1人座りできて尚且つ座位が安定した時期から縦抱きするようにしました‼️- 7月25日
-
ママ
詳しくありがとうございます‼️😭
そうだったんですね。
1人座り出来てないのに縦抱きにしちゃってました💦
抱っこ紐もあまり良くないんですかね?😞- 7月26日
-
はじめてのママリ
そこに通ってから、新しい発見や知識が増えてそれが我が子の為になるのでありがたいです。保険がきかないぶん割高ですけど、子どもの成長と健康にはかかせませんからね❤️
分かった時から気を付ければいいと思います。私も知ってから縦抱き用の抱っこ紐使うのやめました。
結局、1人目の時はエルゴ買ってましたがほとんど使わなかったです。これは縦抱きしかできない抱っこ紐だったので。1人目の時はベビーカーを使う機会が多かったのでスリングは買わずでした。
横抱きできるスリングという抱っこ紐を買って2人目に備えようと思ってます。- 7月26日
ママ
腕を持ち上げて足を一応曲げてはいるんですけど、、😅