![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
差し乳と溜まり乳、どちらがいいですか?溜まり乳から差し乳になることはあるけど、逆は?1ヶ月で差し乳になって心配。
差し乳と溜まり乳ってどちらがいいんですか?😭
また、溜まり乳から差し乳になるのはよく聞きますが
差し乳から溜まり乳ってなりますか?
私が1ヶ月で差し乳になって張らなくなったので心配で😭
- y(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
溜まり乳→差し乳になったものです🙋♀️
張らないし母乳パッドいらないしほんとに大丈夫かと思っていましたが、飲みはじめてしばらくするとツーンときて子どももごくごくしはじめるので、あーやっぱでてるんだなと思います。
差し乳はその場でつくられる新鮮な母乳なので差し乳のほうがいいと聞きます!!
![Rmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama♡
溜まり乳から差し乳になりました!
出産直後〜1ヶ月ちょっとは母乳パッドがタプタプになるくらいで、胸もガチガチでしんどかったんですが、混合にしたら差し乳になっていきました😅
今は完母です🌼ミルクと違ってどのくらい飲んでるのか不安ですが、おしっこすごいでてるから大丈夫かな〜と
👌
差し乳ですが、やはり授乳間隔がちょっと伸びると少しはります👌
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私も子供が生後2ヶ月を過ぎた頃からあんまり胸が張らなくなってきて出が悪いなーと思いながら完母で現在生後2ヶ月と約2週間です💡夜中にぐっすり寝てくれて授乳しようと思っても全然起きてくれず、、多分そのせいで差し乳になったんだと思います😅 ジャージャー出てた頃は出過ぎて子供がむせたり、乳腺炎になりかけたりと苦労しましたが、差し乳は逆にちゃんと出てるのか不安です😵どっちがいいんでしょうね、、(笑)
y
私も最初の頃は母乳パッドも
2.3回は変えなきゃいけないくらい
びちょびちょだったのですが
1ヶ月を過ぎてからは夜中以外ほぼ
濡れてることがなく、、、
飲み始めるとツーンとはしますが
これでいいんですかね😭💭
ma
あっそうですそうです!!わたしも1ヶ月くらいでパッド必要なくなりましたよ!
ツーンとしてれば大丈夫ですよ!差し乳って絞ってもあまりでないので心配ですが飲めてるかと思いますよ!そんなかんじで息子が無事1歳になったので!ちなみに離乳食はあまり食べませんが成長曲線内です!いまだにおっぱいマンですが😅