※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もむもむ
子育て・グッズ

子供の声を聞きたくない、耳栓をしたいと思うのってよっぽどストレスが溜まっているのでしょうか?💦

子供の声を聞きたくない、耳栓をしたいと思うのってよっぽどストレスが溜まっているのでしょうか?💦

コメント

花

私もあります!ストレス溜まりすぎって言われたました😓

  • もむもむ

    もむもむ

    そうなのですね😢
    自然に治りましたか?(>_<)

    • 7月24日
  • 花

    私の場合もう後追いが始まってからトイレの前などでひたすら泣かれてもうノイローゼ気味になり実母に助けてもらいました😓
    心の中ではうるさいうるさいうるさい!!て何度も言ってました😢自然にというか誰かの手を借りないとダメでした😭

    • 7月24日
  • もむもむ

    もむもむ

    実母さんに助けてもらえるの羨ましいです😢

    日中みんな仕事で全く頼れなくて。。
    一時預かりもいっぱいで入れなくてノイローゼになりそうです💦

    • 7月24日
  • 花

    私の実母も平日は仕事ですし実家から私達の自宅までは1時間もかかります😓
    私がもう限界で娘を殺めてしまいそうと真夜中にも関わらず連絡したところすぐさま飛んできてくれて次の日は仕事を休んでまで一緒にいてくれました😢1週間ほど私達の自宅から仕事に通い、私が少し安定した頃に帰っていきました!やはり母親って大事だなって感じました😭

    • 7月25日
  • もむもむ

    もむもむ

    素敵なお母様ですね(*^^*)

    子育てしていると母の偉大さを感じますよね😢
    1人では無理だな〜と。
    誰かの協力なしではやっていけないですよね(>_<)

    • 7月25日
  • 花

    ほんとそうですよね😢
    息抜きしたいけどパパは1人で見てられないし逆に1人で見ててられるのも不安で😂
    育児って基本休みないんで仕事の休みがあるパパや親はいいなーてたまに思います💧

    • 7月25日
  • もむもむ

    もむもむ

    すごくわかります!
    2歳の娘はパパに預けれるようになったけど、
    3ヶ月の息子は私じゃないとダメで。。

    ゆっくりご飯食べることが出来て、仕事も邪魔されることなく最後までできるのが羨ましいですよね😢

    • 7月25日
  • 花

    ママ〜て来てくれるのは最初だけ可愛いんですけどやっぱり毎日だとイライラが溜まりますよね😓
    仕事は給料としての形があるけど主婦って誰にも認められないと何の為にやってるんだろー?てなりますよね💧

    • 7月25日
  • もむもむ

    もむもむ

    わかりますわかります!!
    夜寝ている間反省するものの、、
    朝起きてうるさくされるとイライラしてしまいます💦

    本当にそうです..
    3歳までは家で見たほうがいいよ〜とか世間では言われるけど結局認められる訳でもなく、、😱
    楽しいけれど大変ですよね😞💦

    • 7月25日
  • 花

    育児って中々上手くいかないですよね💧誰かの手助けがママには今一番の救いですよね👍
    3歳まで我慢とか無理すぎます😭そりゃ成長はママが一番に見れるからいいかもですけど、精神的なこと考えてくれって感じですね😵他人だからそんなことが言えるんだって常に思ってます😂

    • 7月26日
まめ

大丈夫ですかー?って大丈夫じゃなさそうですね。。。

リフレッシュできてますか?

  • もむもむ

    もむもむ

    リフレッシュ出来ていないです💦
    たまに2.3時間リフレッシュできても、家に帰るとすぐに戦場なので。。
    むしろ余計にストレスが溜まる感じです😢

    • 7月24日
  • まめ

    まめ

    夜お子さん寝てから自由時間つくったりして、息抜きしてください!

    • 7月24日
  • もむもむ

    もむもむ

    ありがとうございます😢
    息抜きの時間を多めに作ってみます💦

    • 7月24日
みずたき

どうなんでしょー??

私も悩んだ時期ありました(><)
今も耳栓まではいかないですけど『うるさい!』って思います。。

  • もむもむ

    もむもむ

    うるさいと思ってしまいますよね😢
    今日初めてうるさいと思ってやばいと思ってしまいました💦

    • 7月24日
  • みずたき

    みずたき


    始めて思ったとかすごいですよ🤣
    私なんて1人目が産まれて1ヶ月もたたない間に思いました(笑)
    めっちゃ泣く子で私が寝れなかった せいやと思いますけど。。

    • 7月24日
  • もむもむ

    もむもむ

    夜ねれないのは辛いですね😢

    そう言っていただけると安心します(>_<)

    • 7月25日
💓

2日に一回あります😂

  • もむもむ

    もむもむ

    2日に一回ですか!😳

    • 7月24日
  • 💓

    💓

    かなりあります😭😭

    • 7月24日
  • もむもむ

    もむもむ

    私、今日初めて思ったんです😣
    旦那に耳栓を買ってきてもらおうかと思うくらい...

    少し安心しました😢

    • 7月24日
こもも

今日で子供は7ヶ月になりましたが、そう思わない日はありませんでしたよ。
特にお子さんが2人もいれば、そう思うことがあっても不思議ではないと思います。
私は少し前に自律神経失調症になり、吐き気・めまい・倦怠感・睡眠不足・食欲不振で薬をもらいました。

  • もむもむ

    もむもむ

    本当ですか?😞
    少し安心しました😢

    最近下の子の寝ぐすりがひどくて抱っこでも寝ないし、寝転んでいても永遠に泣き続けるし
    上の子は一日中喋るか歌うかで気が狂いそうです😵

    自律神経失調症って何が原因でるのですか?😢

    • 7月24日
  • こもも

    こもも

    私は子供と四六時中一緒だと発狂すると思い、3ヶ月の時に保育園に入園、先月仕事が決まって働き始めましたがそれでもです。
    仕事があるから時間で動かなくてはいけないのに、いつまでもグズっているとイライラしてしまい、寧ろ逆効果だったのかも?と思う時もあります。

    自律神経失調症はストレスでなりますよ。
    主人にも育児ノイローゼ手前だと言われ、平日は殆ど家事が出来ないくらい疲労困憊しているので、たまに両親に手伝いに来てもらっています。
    早く自分だけで家事育児をこなしたいと焦るばかりです。。。

    • 7月25日
  • もむもむ

    もむもむ

    お仕事と育児の両立大変なのにすごいです!😢

    3ヶ月の時に保育園に入れるのも良いですね😳
    私の地域は待機児童が14人いるらしくて..💦

    保育園に入れるのも、逆効果かと思う時があるのですね(>_<)

    頼れる人がいるなら頼っていいじゃないですか(*^^*)
    焦る気持ちはとても分かりますが、子供にイライラしないためだと思って割り切って私も頼りまくっています😨笑

    • 7月25日