
言葉通じて行動する時期について相談あります。1歳の標準や興味関心、指示への反応について不安があります。
言ってることが通じて行動に移してくれるようになるのはいつ頃ですか?
ゴローンして→しません
離れているオモチャを指差して〇〇ちょうだいと言う→持ってきません
(手に持っているオモチャをちょうだいと言うとくれます)
(お外に)行こか→リュックを指差して抱っこをせがみます
絵本読む?→本棚を指差します
人真似は7.8種類くらいできると思います。
興味があることは通じてると感じれますが、自分の気が向かないことに対しては全然指示が通らない気がします😵
1歳の標準がどんな感じなのかわかりません!😨
- はじめてのママリ🔰

まーもーめー
いただきます、ごちそうさまで手を合わせる
まだ食べる?→指をニギニギしてちょーだいちょーだい
持ってるおもちゃをくださいなで渡してくれる
着替えだよーで足元にズボン置いたら片足ずつあげてくれる
ごはん中に立ち上がった際に座ってというと座る
こんくらいですかねぇ(゚∀゚)1才って個人差広すぎて謎ですよね。
コメント