
6ヶ月の男の子が離乳食に慣れてきたけど、リンゴを遊び感覚で扱うことがある。食欲のムラがあり、野菜を混ぜるのは早いか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
離乳食についてです!明日で6ヶ月になる男の子を完母で育てねいるのですが、最近ようやく10倍粥を少しずつ食べてくれるようになってきました。4分の1に切ったリンゴだけはなぜか、ちゅうちゅう吸ったり噛んだりするのですがこれはオモチャ感覚なのでしょうか?それから毎日食べてくれる日とそうでない日とムラがありいつから量を増やせばいいか分かりません。リンゴを食べるので、カボチャやさつまいもなどの甘い野菜を10倍粥に少し混ぜて食べさせてみようと思うのですがまだ早いでしょうか?アドバイスお願いします(´-_-。`)
- よーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

ママリ29
10倍粥を始めて1週間経ったら野菜を始めました(^^)その時お粥は小さじ3食べれてました。今はお粥5と野菜2をあげてます。残す時もありますが、機嫌がよかったら完食するので用意して残したらいいかと思ってます。
ちなみに始めは野菜とお粥はそれぞれあげて、慣れてきたら混ぜてもいいと聞きましたよ!
あとりんごは生ですか?(>_<)まだ加熱してからあげないといけないのではと思うのですが^_^;
よーちゃん
なかなか食べてくれず、ようやく食べてくれるようになったのですが凄く嫌な顔をしながら食べてます😓💭
小匙1食べる時とそれ以上の時などほんとにバラバラで難しいです😢💔
リンゴは生でした😳😲!
気をつけないとですね(( ༎ຶ‿༎ຶ ))
よーちゃん
あ、りんごは初期からでも生で大丈夫みたいです!
ママリ29
生でも大丈夫なんですね!知らなかった*\(^o^)/*
うちはお粥は好きみたいですが、野菜はまずそうに食べてます^_^;
むずかしいですよね。ずっとバウンサーに座らせて食べさせてるのですが、嫌がった時は膝に座らせたらパクパク食べたりします!
よーちゃん
良かったです(・∀・`*)
やはり野菜はあまり好まないのですかね(´-_-。`)
うちもバウンサーもしくは膝に座らせてます!早くパクパク食べてくれるといいのですが(´°ω°`)