
朝早く起きる5ヶ月の赤ちゃんについての相談です。朝4時に泣いて起きるようになり、なぜか機嫌が悪くなっています。就寝時間が遅くなっても朝の起きる時間は同じです。
超早起き😅
生後5ヶ月あたりから朝は4時〜4時半に泣いて起きるようになりました。
生後3、4ヶ月の頃は6時〜7時に起き、寝起きは1番機嫌がよく、起きてから1時間くらいは1人で遊んでくれてました。
就寝時間は19時頃です。ちょっと遅くなって20時や21時に寝たとしても朝起きる時間は一緒です😅
なぜこんなに早起きなんでしょうか…
今まで機嫌よく起きてたのに泣いて起きる原因はなんでしょうか
- ちほりん(7歳)
コメント

退会ユーザー
我が家の下の娘は、最近3:30に起きるようになりました😓
歯がはえてきそうな感じはありませんか?娘は、新しい歯がはえてきてムズムズするのか、泣いて起きます。
また、喉が渇いたり、暑さによるものもあるかと思います😌

莉那
全くちほりんさんと同じです!!
今日も4時…💦
エアコンはお休みモードでゆるーくつけているんですが、汗はかくので、ガーゼを背中につけてガーゼの交換をしてますが、暑苦しさと1番は歯茎が気になるようで、4時頃の授乳で途中から自分の手を口の中に入れて、お目覚めのスイッチが入ります🤣
寝てても寝返りをしてそれで泣いて起きる事も。これも成長だと思い苦笑いの毎日です!お互い乗り越えましょ🤣
-
ちほりん
私も4時の時もあります笑笑
心の中でヒィーーーって叫んでます🤣🤣
歯茎ですか…やっぱりむず痒いのもあるんですかね。お互い頑張りましょう😊- 7月21日

まはる
うちは新生児の頃から4〜5時半くらいに覚醒します。
でも生後3ヶ月くらいからそこから勝手にまた寝るようになりましたが、最近はまた寝ない日がほとんどになってしまいました。
どうも夜中の授乳が2〜4時だと二度寝してくれますが、それより前でも後でもダメみたいです。
だからといって調整しようがないですけどね〜😅
-
ちほりん
ママリとか見てても生後5ヶ月ぐらいで夜中起きてしまう子も多いみたいですね😅
うちは夜中の授乳は無いのでまだ睡眠は確保できてますが😭毎日お疲れ様です😭❤️- 7月21日

ぽんこ
うちも最近になり5時くらいには起きるようになりました💦
就寝時間は19〜20時です。
夜中も何度か起きますが、授乳すれば寝てくれます。
でも5時頃はもう授乳しても寝てくれずおめめぱっちりです😅
そしてうちも大体泣いて起きます。
なんなんでしょうね?
もう少し遅く寝かせればいいのかなーと思ったりもしますが、眠くなっちゃうのでなかなかずらせず💦
最近は私自身も21時頃には寝ないと夜中の授乳+早起きについていけません😭
-
ちほりん
やはりそうですか…5ヶ月あるあるなんでしょうか(笑)
夜中は夜通し寝てくれますが、私が寝るのが23時、24時頃なので眠たいです…
昼間は私の姿が見えなくなるとギャン泣きするので次の日の晩御飯を前日の夜に作ったり、洗濯物したりしてるとどうしても寝るのが遅くなってしまって😭- 7月21日

納豆
うちも最近から泣いて起きるようになりました(;_;)しかも、夜泣きも多くなりました〜
この時期の特徴なんですかね?(;_;)
-
ちほりん
皆さん同じような感じですね…5ヶ月あるあるなんでしょうか😣
夜泣きはまだないです😣- 7月21日

mama
うちも今日5時起きでしたー😭
5か月なる前くらいから4時とか5時に起きて
暑いのかなと思ってエアコンはゆるく
24時間稼働しているのに効果ないので
そうゆう時期なのかなと思います😭
夜も12時位までは寝かしつけようとすると
ギャン泣きされて寝かしつけ諦めて
遊ばせてしまってます( ˊ• ·̭ •̥ )💦
2時ごろにも泣いておきます😞
今も子供は元気に遊んでますが
私は眠すぎて半目状態です。笑
早く生活リズム落ち着いてほしいですよね😭💕
-
ちほりん
毎日お疲れ様です。
どうやらそういう時期のような気がしますね😊
夜中の授乳はないのでまだマシなほうなんですね😭😭- 7月21日

ままり。
うちもここ最近4時とかに目覚めます(*_*)授乳すればまた寝ますがうちも泣いて起きなかったのに最近は少し泣いてます。寝返りしては泣いて起きて、うつ伏せで寝るので心配で心配で、、、
この間までは本当によく寝る子で19時〜5時か6時までぶっ通しで寝てくれていました(><)
うちは寝返りが目を覚ます原因かなと思ってますが、暑いとか喉乾いたとかもありそうですよね(><)
-
ちほりん
やはり皆さん同じような方が多いですね😣😣
成長の過程なんでしょうね😭😭
お互いがんばりましょう😣- 7月21日

minori
ちょうど、日が昇り始める時間で外が明るくなってきてるからではないですかね??
大体その時間にムズムズするのですが、遮光カーテンだからなのかまた寝ます。たまに目が覚めて寝ない事もありますが、こっちが寝ると勝手に寝てます(笑)
-
ちほりん
まだまだ4時だと真っ暗なんですけどね…😣😣😣
- 7月21日

ごまチキ
うちは4ヶ月半ですが今までこちらが起こすまで寝続ける程だったのが明け方に泣いて起きるようになりました😭💦
いきなり早起きになって なんで〜⁉️ って思っちゃいますよね😣
うちの場合は室温など考えられることはやっても良くならないのでどうしたものかと先日調べたら4ヶ月、5ヶ月あたりで睡眠退行というものが出てきたりするみたいです❗️
元に戻るのは個人差もあるようです💦
早くグッスリ寝られる日がくることを信じてお互い頑張りましょう❗️😭❤️笑
-
ちほりん
ありがとうございます❤️
やはりこの時期のあるあるなんですね😅😅😅
一緒に頑張りましょう❤️- 7月21日
-
ごまチキ
ただでさえ暑くてしんどいですからちほりんさんも身体無理しないでくださいね☺️❤️❤️
- 7月21日
ちほりん
3時半は眠たいですね😭毎日お疲れ様です😭
最近になって色々噛むようになったのでもしかして…と思ったのですが…でもそれより前から早起きしてたような気もします
朝起きる時私たちも暑〜と思って起きるので娘も暑いのかもしれないです😅湿度調整難しいですよね
退会ユーザー
ありがとうございます😊
ちほりんさんもお疲れ様ですm(_ _)m
5ヶ月は生活リズムをつけてあげるとよく眠ると言いますが、娘はそんな事無かったです!
朝寝・昼寝30分しかしないのに、夜は12時過ぎたら1時間置きに泣く…それなのに5時にはケロッと起きてたり…本当に大変でした😓
早起きなのは体質(少ない睡眠でもスッキリできる)もあるのかもしれません😄
本当、空調使うにしても難しい時期ですよね💦
ちほりん
ありがとうございます😊❤️
1時間おきは大変ですね😣それって夜泣きみたいな感じですかね😣
朝寝昼寝夕寝でだいたい4時間ぐらい。夜も20時〜4時過ぎまで寝てくれるのでぶっ通しで8時間は寝てくれてるので寝てないわけじゃないですよね😅
退会ユーザー
夜泣きは脳の成長している時期ですから、落ち着けば終わると思い続けるしかないです😅
でも、早くから夜泣きがあった息子は、1歳後半にはもう無かったので比較的楽に感じてます♪
8時間寝ると赤ちゃんは満足するかもしれませんね😊
ちほりん
私が娘と同じように眠れると睡眠確保できるんですが…やる事多くてできないんですよね😭😭😭