※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワニ
その他の疑問

今、婚姻届を書いている最中なんですが。父母の指名、父母との続き柄っ…

今、婚姻届を書いている最中なんですが。。。
父母の指名、父母との続き柄っていう所を
どう書いていいのかわからなくて中断しま
した。
私は母の連れ子で今のお父さん(義父)とは
戸籍上、養女になっているんですが婚姻届
にはどのように記入したらいいのでしょう
か??
妹がいるのですが母と義父にとっては長女
と戸籍上なっているので長女ではないんで
すよね??

わからないのでよろしくお願いします

コメント

★

父親の欄には、実父の名前を書きました!

牛タン

戸籍謄本を見て、それに伴って記入しました💡
うちの主人も連れ子で母親が違うのですが、父母の欄は産みの母親の名前を書きました❗
間違えると希望の日に受理されなかったりするので役所で聞きながら書くのはいかがですか??

もか

それはご両親に聞くか、役所で確認した方が正確かと思います。
戸籍は取り寄せましたか?
そこに記載されている通りでいいと思いますが😅

えママ

父の所は空白にして、
備考欄に、父の名前を養父として書きました!

  • えママ

    えママ

    備考欄じゃなくて、その他ですね。

    続柄は戸籍謄本と同じ風に書けばよかったはずです。

    • 7月20日
ミュち

回答になっていないのですが…
少しでもわからないことがある時は空欄にしておいて役所で教えてもらいながら記入して提出する方が良いですよ(^^)
婚姻届の記入ミスで訂正や書き直しって意外と多いらしいので役所でそう言われました!

りむ

はじめまして!

役所の人に聞いたら、戸籍謄本に記載されている通りに記入してくださいと言われました!