
10ヶ月の赤ちゃんがストロー飲みに苦戦しています。他の赤ちゃんは上手にできるのを見て、どうしたらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
【10ヶ月 ストロー飲みについて】
上手に吸い上げるのですが、だばーっと出します!ほぼ飲んでいません!
ジュースでも水でもお茶でも!
「そのうち飲めるようになるし、別にスパウトでいいか〜」と9ヶ月頃からスパウトで水分を与えていました
しかし、児童館などに行くと9ヶ月くらいの子が上手にストローを使っているのをよく見て「やらせる方がいいのか?」と考えてしまいます><
うちも同じ!とかアドバイスとかある方いませんか?><
ちなみに、余裕のある朝にはストローであげてみてます!だばーっですが..笑
- かや(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も最初はそうでしたが
ストロー慣れるまで根気強く練習
させてたら上手に飲めるように
なりましたよ🤗
逆にスパウトが苦手だったようで
スパウト飛ばしてストローでした😂💦

退会ユーザー
うちも今日で10ヶ月です!
うちははじめて間もない頃は、
口にふくんでバーーーっと
なっていましたが、
今は上手に飲めます!
急に飲めるようになったので
やっぱり練習あるのみなのかな
とおもいますが、
あくまでもうちの場合ですが、
練習用などは使わず、
いきなりストローでやりました!
参考になることがあれば幸いです。
-
かや
遊んでるとかではなく、やっぱり上手くいってないんですかね><
ストローは吸えればいいだけだと思っていました(TT)やってみます><- 7月19日
-
退会ユーザー
私が思ったのは、
吸う力と口の中の許容の加減が
難しいのかなと思いました!
ミルクや母乳とは違い、
やはり穴が大きいですので
練習して感覚を掴む
必要があるのかなと思いました!- 7月19日

みほ
うちもそんなんでしたよ!
口に含める量がわかってなくて吸いすぎてよくなってました笑!
なので飲ませる時は口元にタオル必須でしたよ!
あとはこぼした時のママの反応が面白いからってやる子もいるみたいなのでノーリアクションがいいと思います🙆♀️
-
かや
やっぱり吸いすぎてなんですかね××
旦那ともそうなんかね?って話してたんですが入っているものほぼ全てを出すので遊んでいるのだと決めつけていました><
家ではタオルを持ってやってみます><- 7月19日

COCORO
5ヶ月からコップとストロー練習させてます。
9ヶ月頃から自我出てきてなかなか難しくなってきてうまくいかずにストローもコップもまだ使えない我が子と同じ月齢のお友達もいます。。
なんでもできる時に少しずつ練習が良いと思います。
我が子は30分に一回口に含ませたりはしてました。
コップの練習だったら 取っ手のないもの…お椀とか?湯のみのが早く上手になりますよ!
取っ手が有ると手首をうまく使えないと難しいので。。慣れたら取っ手付きにすると良いと思います
ストローも周りのお友達の真似して飲ませてみてはどーですか??
口周りとか胸あたりにタオル置いてたら溢れても対応できますし、今の時期なら濡れても 寒くないし💧家でも定期的に練習したが…あとあとの為にも良いとおもいますよ!!
口にはいれれてますけど口から出すなら吸いすぎてキャパオーバーなんでしょうね??^_^回数こなしたら上手になりますよ!あとチョイってところですね!!頑張れ👍お子さんとお母さん!!
-
かや
細かくありがとうございます!!!
茶碗で飲ませるのは大変そうですね(o_o)子どもってめちゃくちゃ力強くないですか?全部顔面にかけそう.,笑
キャパオーバーなんですかね!!!今、吸ったらすぐに口から話すように少しやって見ました!アクエリだったこともあったのか少しだけ飲んでくれました××
頑張りたいと思います><!!、- 7月19日
-
COCORO
湯のみみたいな小さいのよりはお椀みたいなのが上手く飲みやすかったですよ!!
無印の子ども用のお椀 木で作ってあるのを使わせてます♡
朝夕でスープとか?お味噌汁飲ませて練習させてましたよ!!
頑張ってください!!- 7月19日
かや
お返事ありがとうございます!
うちも最初はスパウトが苦手で、ストローは上手に吸い上げる。でした!
ですが、夏にもなってしまい、この暑さなので水分取らせなきゃ..でスパウトであげてみたところ飲みまくる。
それからはスパウトで基本的にあげています(TT)
びちょびちょにされるのでなかなか外へはストローであげられず..(TT)