※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
子育て・グッズ

あやしても泣き止まない時どーしてますか?😑泣き止むまで、あやしてますか?。

あやしても泣き止まない時どーしてますか?😑泣き止むまで、あやしてますか?。

コメント

ちいちゃん

一時放置します!
肺も強くなるので!

  • あいす

    あいす

    初めて聞きました✋😲

    • 7月17日
おん

泣き止むであやしてます😂

  • あいす

    あいす

    腕が限界来ますよね…(〃´o`)

    • 7月17日
  • おん

    おん

    来ますよね💦
    昔は肺が強くなると言われてましたが医学的根拠がなくたくさん抱っこしてあげる事で情緒が育つと今は言われてますよ💕
    どちらも正解お母さんの信じるようにって感じですかね💓

    • 7月17日
🎀ミニーちゃん🎀

だっこしてあやしますが、どうしても泣き止まなければ、授乳します😅

上の方のコメントに反応してしまったのですが、泣くと肺が強くなるんですね!!
驚きです!!!!

  • あいす

    あいす

    私も、初めてですw

    • 7月17日
ぽにょ

ギュッと胸に寄せて声かけながら
根気強くひたすら歩き回ったり
日差しがそこまでの時は少し外に出てみたりしてます(≧∀≦)

お肉が好き

授乳してもダメなら外に出て散歩したり、とにかく歩き回ってた気がします…笑

ゆう

泣き方が眠くて泣いてるようなら縦抱っこして寝かしつけるか、泣きつかれるまで運動のために放置します!

あいす

ひたすら、抱っこして、歩き回るしかないですよね…😭(〃´o`)

みなと

あやしながらも環境を変えてみます!
音楽かけてみたり、お部屋変えてみたり、もう一回オムツチェックしてみたり(意外とすぐしてるときがあったので)

ふみ

赤ちゃんの泣く理由には大きく2つあって、おっぱいミルクやオムツなどの生理的欲求と、抱っこや甘えなどの心理的欲求だそうです。

私が読んだある本には、3つ目の泣く理由があると書いてあって、それは「ストレス発散泣き」だそうです。

大人もいろいろなストレスが溜まったときに吐き出したいように、体や心もまだまだ不自由な赤ちゃんもストレスがたまるって考え方をすると、赤ちゃんも泣いてスッキリしたいときがあるというような内容でした。

ママとしては赤ちゃんが泣くとどうしても泣き止ませたくなると思いますが、生理的欲求でもなく心理的欲求でもなく体調不良でもないなら、思う存分泣いていいよって開き直りも大事みたいです。

私の場合そんなときは耳栓しながら、「泣きたいのねー。泣いていいよー。ママはそばにいるからねー。」と話しかけながら、テレビ見ながらずっと抱っこしてました(笑)

deleted user

ちょっと離れてました。とりあえず自分も落ち着きたいと思って🌷
抱っこしたりあやしたりしてましたよ✨