
コメント

ザト
うちの夫が年収420万ほどの時(上の子が一歳の頃)に3200万のローンを組みましたが、夫単身では絶対に無理だと感じました。
夫は転職して昇給して年収が上がったものの、やっぱり今でも夫単身では難しいと感じています。
共働きなのでなんとかなってますが、
当時手取り25万ボーナス30万×2回
食費2万
雑費&日用品&子どもにかかるお金で1万
光熱費1.5万
保険料3.3万
住宅ローン8.5万
奨学金の返済1万
通信費1.5万
お小遣い2.5万
交通費・医療費1万
修繕費の積立2万(10年ごとに200-300万と仮定して)
固定資産税の積立1.5万(年間18万として)
と考えるとすでに赤字で外食もできません…。(>_<;=;>_<)。
美容費・レジャー費・教育費・交際費・車があれば自動車税や車検など、と考えるとボーナス貯金でもギリギリです…。
共働きなら奥様の収入次第ではなんとかなると思います!

まる(25)
年収550万、住宅ローン3500万
今年の11月に建つ予定です!
旦那が養育費を払っているので
それを引けば年収500万くらいです!
私は田舎の方なので
やっていけるかなと思います!
今の生活より楽になるから
家を建ててるので!
もう少し余裕が欲しいので
出産したら、4歳、2歳、1歳で
3人保育園に入れる予定です!
状況次第で上の子は幼稚園ですが😆
-
Revin
田舎羨ましいです☆初めての子どもなのでこれからどれくらいお金かかるのかも未知数で悩んでました。賃貸暮らしかマイホームかどっちが楽なのかよく考えてみます!回答有難うございました(^^)
- 7月17日
-
まる(25)
家を建てる時のまだ契約前に
ライフプランナーという人が
無料で、
家をいくらで建てて、ローンを
いくら、何年で組んで
旦那さんの収入、奥様の収入、
子どもたちの学費、
予備費、生活費等グラフに出してくれて
いつこんだけお金がいります、
その時はこのくらい収入があります、
どれくらい足りない、
どれくらい余裕がある、
なので、いくらのお家を建てた方がいい
いくらまでなら、借りられます!
と全て出してくれました😊💕
田舎だったので、Revinさんのところにはないかもですが
うちはトータルハウジング
というところで出してもらいました!
よかったら、そういうのもあるので😊- 7月17日
-
Revin
無料でやってくれるとこあるんですか?ちょっと調べてみます!情報有難うございます(❁´ω`❁)
- 7月17日

みぃ
まだ産まれていませんが、ローンは先月から始まりました!ローン金額はもっと上です。😭
でも、事前にFPさんに相談した結果問題ないとのことで組みました。
今現在、産まれてくる子の貯金も毎月できています。
生活費に差はあるでしょうが、我が家は旅行も外食頻度も今までと変わらずな生活をしています。😃
-
Revin
FPさんに言って頂けたなら安心ですよね!貯金額も少ないので相談費すらケチろうとしていましたがうちも相談してみようかな…回答有難うございました(^^)
- 7月17日

megamama
条件が違いますが参考までに。
年収450万、ローン2900万35年。子供はお腹の中です。
現在専業主婦してます。
子供が食べ盛り+習い事や部活をする頃には自分はパートに出る予定です。
子供は2.3人欲しいと考えてます。
毎日外食!みたいな事はしないですし、旅行に行きまくる!みたいな事もないので今のところ普通に生活出来てると思います。
ご飯も食べれてますし、エアコンもつけてます。
たまには外食もします。
子供が産まれたらベビーグッズに少し使いますが、0〜3歳はそんなにお金がかからない(児童手当で逆にプラス)と聞きますし。
焦りも無いです。
車はありません。
結婚式をしたいのでお金を貯めてます。
去年の10月からお給料の管理させて貰ってますが100万以上残ってます。(ローン控除で戻った金額なども含めてます)
似た家庭沢山ありますよ〜。
無謀ってどんな生活すれば足りなくなるのか…疑問かも…
相当物価が高い地域にお住まいなのかな??
3200万の何年ローンかにもよるとは思いますけど…
うちは月々住宅ローンで8万の支払いです。
-
Revin
節約全然苦ではないのですがうちは今まだ二人なので贅沢というか外食よくしちゃってて毎月5万くらいしか貯金出来ない生活送ってます…持病持ちなのでパートに出る予定も今後ない予定で、これから家族増えてやっていけるのかなと毎日不安です(TT)
似た家庭沢山あるんですね!ちょっと安心しました。今の生活費から増えるとしたら家賃から2万程up+光熱費up+修繕費積立分+学資保険+子の貯金位なので節約して贅沢止めたら行けるのかな?とも思うのですが無謀とよく見るのでどんどん不安になってしまいました。
私は京都在住で35年ローン予定です。- 7月17日

aj
子供2人でそんな感じです😅
今のところ生活はできますが贅沢はできないですかね~
おすすめはしないですが、マイホームにこだわりがあったのでローンが膨らんじゃいました😂
一応頭金用に500万程度は貯めましたが入れませんでした。
上の子の幼稚園費用が結構痛いですが、まあ、払えますし、後1年で無償化だしなんとかなります。
ただこれから子供が大きくなってきたときに生活できるかは正直わかりません😂
なので働く心づもりはしてます。
ちなみに一応FP資格持ちです。
子供の大学費用は1人600万貯める予定です。
習い事やレジャーなど、これから我慢させることも出てくるかもしれませんが、何でも叶えてあげればいいとも思わないので、ここぞというときになんとかなるだけのお金を用意してあげたいと思ってます。
無謀ですか…😂
うーん、生活レベルにもよりますが…笑
あとはマイホームにどこまで思い入れがあるかと、二馬力になってもいいのか、など、ご家庭の判断になっちゃうかと思います。
あ、でも私はマイホームにお金かけて今のところとても幸せを感じています😊
-
Revin
貯金少ししかなくてこれから出産も控えているので頭金うちも入れない予定です。絶対働けない訳ではないのですが持病があり私の収入はアテにしない方向で考えているので余計に不安です…今は二人なので外食のみ楽しんでいますが買い物や旅行もあまりしないし生活レベルは周りに比べると低いと思いますが(TT)保育園無償化なんですか?それは本当に有難いかもです!
- 7月17日

はじめてのママリ🔰
旦那の年収が530万、3200万の借入です。
住宅ローンが8.6万
太陽光が1万
生命保険等1.8万
車ローン1.8万
旦那お小遣い4万でここまでが固定費です。
水道が0.7万
電気が0.8〜3万(平均すると1万くらいですが、昨年冬は3万近くでした)
犬1万
携帯など通信費3万
食費、日用品7万
車保険0.6万でここまでが毎月の支払いで約30万です。私もフルタイムで働いていて、子供は私の母がみてくれています。ボーナス払いはないですが、生命保険、車保険、家財保険(火災保険は一括で払い済)ペット保険、学資保険で年間40万。子供は2人いて、1人は高校生なので交通費や学校への納金が約30万ほどです。私もフルタイムで働いているのでカツカツではないですが、年間貯金は思うほど出来ていません💦
-
Revin
うちはお互いにおこずかい無し、格安SIM持ちなんですが車もありますし(ローン無し)共働きじゃないと厳しいですかね…参考になりました!回答有難うございます(^^)
- 7月17日
Revin
詳細教えていただき有難うございます。食費2万に抑えてもキツイんですね…うちはローンと小遣いは二人とも特にないんですがキツそうな気もしてきました。回答有難うございました(^^)