
母乳育児で悩んでいます。乳首の形が合わず苦しく、子供も母乳を嫌がる。血が混じる出来事もあり、搾乳に切り替えたが乳首の痛みと出る量の減少に困っています。助産師に相談できず、旦那の母も母乳推進派で話せずにいます。母乳が本当に良いのか迷っています。
生後2週間の男の子を育ててます👦🏻
ミルク寄りの混合で私の乳首の形が悪く、とても吸いずらいし出が悪く保護パッドをつけて授乳してました…子供も出が悪いせいかおっぱい嫌がります😣でも私が産んだ産婦人科が母乳推進で入院中も嫌がる息子に無理やり母乳あげさせてて心が痛かったしひとつの部屋で他の入院中のママさん達もいっしょにみんなで授乳をしてて私だけ母乳のあとの体重測定もさせてくれず、、周りのママさんのこれだけ体重ふえてた〜♪♪の声聞く度にツラかったです💦
そして授乳中みんなの前で泣いてしまいほんと情けないです、、
退院後も頑張ってたら乳出てくるから頑張って与えてね!という事で頑張ってたんですが3日前に子供がミルクを全部吐いてその中に血が混じっていて急いで病院に行ったら私の乳首から血が出ててそれが原因とのことでした…
正直母乳の度に乳首痛くて、でもそれも我慢しないといけないと思ってて無理して飲ませてたせいで自分の子供を苦しませたと思うともう母乳を与えるのが怖くなってしまいました(;_;)
今は搾乳して与えてますが搾乳でも乳首が痛いし日に日に出る量も減ってます(;_;)
病院に行った時に助産師さんに相談したかったんですが急な手術が入ったらしくて話する暇なく帰らされましたし(;_;)
旦那のお母さんも母乳で育てなさい!!という考えの方なのでこの話をする事がなかなか出来ずです、、
やっぱり母乳がいいんでしょうか(;_;)どうしたらいいのか(;_;)
- ななな(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mm
私も母乳で育てるつもりでしたが、娘はおっぱい吸えず飲まずで完ミ育児してます。
思うようにいかないのが子育てです。
ミルクでもすくすく元気に育ちますよ☺️✨

Muuたろ
母乳はもともと血から作られる?
とか、とにかく血と同じ成分?だかなんだかですので、お母さんの乳首が切れた血を飲むぐらいなら、気にすることないと思います。
ちくびも、そのうち
慣れて痛くなくなります。
みんなが通る道です。
赤ちゃんがうまく吸えるようになるまでは、乳腺炎の心配だったりほんと、大変ですが、慣れれば、母乳のほうが楽舐めんはあるかと思います。
なにより
スキンシップのめんではほんとうに
いいと思いますね。
母乳じゃないとだめ。とかそういうのは古いですよね。
母乳を上げたいけど上げれない人だっているわけで。
でないとか、そういう理由でミルク育児にする方もいますし。
ちゃんとおしっこの回数がでていれば、水分がとれてないことはないようですが、心配なら産んだ産院なり、市の保健センターなり、相談にいくといいですね!
-
Muuたろ
あと、やはり搾乳よりも
赤ちゃんに吸ってもらうことで
脳に刺激がいくとかなんとかで
母乳も、作られやすいそうなので
とにかく吸わせた方がいいかなと思います。
でも、もし
母乳育児がストレスになるようであれば、すぐにでもみるくに変えてあげてください。
お母さんがストレスを感じることこそ、あかちゃんとうまくいかなくなる原因ですもんね。
お母さんが笑顔で育児できて、赤ちゃんに接しれることが、大事ですもんね。
誰にでも合う、合わないがありますので。
母乳で育てたほうが、そだてやすいなら、そうすればいいし
みるくのほうが育てやすいんならミルクでやればいいし。
今の時代は選べる時代なので
古い方の考えとか、無視です。無視。人は人。自分は自分。- 7月16日
-
ななな
みなさんが通る道でつまづいては行けませんよね😣搾乳でとりあえず頑張ってみます!
おしっこはたくさんしてます😊
また相談しに行ってみます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 7月16日

退会ユーザー
必ずしも母乳じゃなきゃ
ダメって事は無いですよ😊
なななさんが混合でも良い
って考えなら混合にして良いと
思います。
乳首が痛いのは私もありました💦
痛い時は乳首用のクリームとか
あるのでそれを塗るといいですよ!
病院やお母さんが母乳推薦でも
なななさん自身の気持ちが一番
だと思います。
たしかに、母乳だと免疫がつく
とか言われますが辛い思いまで
して無理矢理母乳を飲ます必要
は私はないと思うんです。
私は絶対母乳!じゃなくていいと
おもいます。

haa*
なななさん、お気持ちすごーーくわかります!
私も娘が飲むのへたっぴ、私の乳首は扁平。飲ませるのに苦労しました。。私も母乳推進産院で、初めてなのにくわえずらいからいきなりフットボール抱きからのお座りして飲ませる、くわえるまでに怒って泣く💦
体重計っても増えるどころか怒って泣くからいつもマイナス💦乳首も痛い。。切れる寸前で助産師さんがバームくれてケアしながら。
退院して保護器つけてあげてて、それでも乳首は痛い。「もう!なんの為の保護器なのー!」みたいな。
母乳外来行って再度飲ませ方の練習したら、怒りながらですが私も慣れてきたのか、飲めるようになりました!!
怒って泣いてる時に口があくので、すかさず思い切りくわえさせる。です!
あとは、1ヶ月になったらちょっと力もついてきて、赤ちゃん自身が飲むの上手くなってきます!
それでも乳首はシャワーあたると痛いし服が擦れるだけでも痛い😣
でも、2ヶ月になったくらいから落ち着きました!
頑張ってたのもつかの間、膝に水がたまってしまって処置する事により授乳が厳しくなりそうで…なんとか騙し騙しやって、もう頑張りきったーー!って思う所まできたら完ミにしよーって思ってます🤗
私自身完ミで育ったので、実母はミルク賛成。旦那も別にどっちでもー!義母は絶対おっぱい。なので、義母と会う時だけはおっぱいあげてまーす!夜はミルクでーす!と言ってごまかしてます笑
なななさんはどうしたいですか??
もうちょい直母であげたいのなら、練習あるのみです!泣いて怒っても、首の根っこ持ってしっかりくわえさせる。
もう、ミルクがいい!ならば、全然ミルクでいいんですよ🤗
なななさんが楽しく笑顔で息子さんと接することができるのが1番いいです♡
この先何十年の中の1年そこらのミルクや母乳よりも、ママのお料理食べる時間のが長いですし♡

り
あたしも入院中泣いてばかりでした、、どんどん体重減るし...乳首半端なく痛いし...里帰り中もべそべそ泣いてばかり
2ヶ月まで混合でしたがだんだん出るようになりいまは完母です。
母乳のほうがいい!とかないと思いますよ!
ほんとに辛いむりって思うならミルクにしてもいいと思いますし
でも少しでも母乳で頑張りたいなぁって思うのであれば
我慢していまは混合で頑張ってみては??
乳首痛いのも1ヶ月もしないで痛みは消えます!!
義母に言われようが関係ありませんよ😊決めるのはママさんです😊😊
色々頑張ってください🙂🙂

ゆきんこ
母乳が出ないなら混合でやっていくか完ミにするか、赤ちゃんの成長に合わせて変えないとですよね🙌
乳首問題は絶対ありますよ💦
多分誰もが経験してる事です☺️私も最初乳首取れそうな位痛かったです😵切れたりはしてないですが😰
まだまだ赤ちゃんも上手に吸えないと思いますので、暫くは痛いです😵
私も母乳指導の時、なきじゃくる赤ちゃんに乳首を加えさせて飲ませるように練習しました。私も上手じゃないから、ごめんねって気持ちで泣きそうになりました💦これも誰もが通る道かなって思います💦
母乳は軌道に乗るまではもう少し時間はかかると思います!まだ上手くいかないなら混合でやってみるとかにしてはどうですか?
別にミルクあげたらいけないとかないですから。どうやって育てようが、人には関係ないことです!赤ちゃんもママもストレスないようにしましょう☺️

りんご
自分の思っているより母乳が出ないととても精神的にお辛いですよね…
しかも周りは当たり前のように母乳あげてて、姑からも母乳がいいと話されて…
これからも育児は続いていくし、ミルクでも全然オッケーだと思います!
免疫などでも姑からいろいろ言われるかも知れませんが、母乳だから風邪ひかないか、ミルクだから貧弱かと言ったらそうでは無いと思います!
なななさんが笑顔でいてくれる事の方が子どもさんも嬉しいし、痛くて苦しい思いしながら育児していくのは大変です。
ミルクでも十分栄養を摂れるのでミルクの子もすくすく育ってくれると思いますよ💕
今まですごく辛かったと思います。
少しでもなななさんの気持ちが軽くなれば嬉しいです。

きゅーぴー
完ミで育ててます。
最初の1か月は混合でしたが、私も乳首の形が悪く、結局一度も直で吸ってくれることなく完ミになりました。
母乳でないと!!ていう人、いますよね…(^^;
私も当初、母乳の方がいいの?と悩んでましたが、お母さんがストレスなく楽しく育児できるのが一番だよー。子供が大きくなればそれでいいの!と助産師さんが励ましてくれました。
それぞれメリット・デメリットがあるので人それぞれだと思いますが、自分も子供も泣きながら授乳するより、ミルクをゴクゴク満足そうに飲んでくれる方が私は良かったです。

ゆり
私も、ずっと乳首の形(歪で大きめ😣💦)に悩んでいてました。咥えても吸う力が弱くて体重測っても増加0のときありました(´;ω;`)経済的に難しいので完ミにはせず、その時ものすごく悩んでいろいろ調べてはいろんな情報に混乱してました。結局混合でやってます!夜中首を振っては嫌がって心が折れて申し訳なくて泣いてしまう事もあり、完ミでも…と思いましたがだんだんと吸う力も強くなってきてたくましくなってくれました!
痛みが伴い、辛い思いしてまで頑張らなくてもいいと思います。お母さんのストレスは子どもも辛いはずなので、笑顔でいられる方法が合ってると思います✨ミルクも愛情たっぷりです!リラックスのためにおっぱい吸わせるもよいかと(∩´∀`∩) 今はミルクも母乳と同じ成分があり、完ミの方も多いし心配ないことを市のリーフレットとか見せながら義母にお話できれば納得して下さるかと!情報源は説得力もたせてくれます!
吸わせてるのに減ってるのは今ものすごく悩んでらっしゃるのでストレスや疲労のせいかも💦あと、出産後はホルモンのせいで減る事があるそうですよ!私も量に悩んでたので助産師さんに言われました(੭˙꒳˙)੭

ななな
大変返事した遅くなりすみません💦
あの後、急に39度の高熱が出ておっぱいも激痛、赤くなってて救急で病院に行ったら乳腺炎でした😭
助産師さんにマッサージしてもらいだいぶ落ち着きましたがそこで助産師さんに泣きながら(泣いてばかり、、😭)今までの悩みなど吐き出しまし
た😭助産師も皆さんと同じように優しいお言葉をかけてくださってすごく気が楽になりました✨ほんとにありがとうございました🙇♀️🙇♀️
家帰っておっぱいあげてみたら完全拒否され搾乳してももう全然お乳が出なくなってしまったのでもうこれを機にもう完ミで行こう✨と決断できました😊
母乳で頑張ってみればいいのにといわれたり義母達にはきっとあーだこーだ言われます😊でももう気にしません😊自分のやり方で行こうと思います✨
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️

りんご
乳腺炎苦しかったですね(><)
でも相談出来るきっかけになって良かったです♥
泣きたいくらいしんどい時に泣けない事がどんどん溜まっていきますよね(T_T)
質問の時とは違って一皮むけて強くなった気がして嬉しい気持ちです(←誰やねん)
また悩んだ時はこうしてママリで繋がって助け合いながら子育て出来たら私も嬉しいです💕
子育て楽しみましょう(´>ω<`)♡♡
ななな
そうなんですね(;_;)
初産でなにも分からず1人であたふたしておりました(;_;)ほんとにまだ産んで2週間なのに育児の大変さを目の当たりにしてます(;_;)ミルクでもすくすく育つと言うお言葉で少し安心しました✨ありがとうございます🙇♀️🙇♀️✨