
三学年差はどんなところが大変ですか? 良いところはどんなところですか?
三学年差はどんなところが大変ですか?
良いところはどんなところですか?
- バンバン
コメント

𝙺&𝚈らぶ♡
パッと思いつくのは中学と高校で同時に入学なのでそこでお金が必要になることですかな〜‼︎

TO
入学がかぶるのが大変ですよね。いま5歳2歳男の子育ててます。下の子が1歳すぎて
動き出してお兄ちゃんが一緒に
遊んでくれたり引き連れて何かしたり
微笑ましい事もありますよ😄💕 喧嘩もその分多くて上の子が力がやはり強いので手加減なしなので、下の子はやられて泣いてます💦💦
-
バンバン
うちは今2歳の男の子を育てていて
もし二人目がと考えると産まれてからの1ヶ月間保育園はどうするのか?
から考えてしまいます。
まだ妊娠してないけど一人でも大変なのに二人目はどうなんだろうと考えると恐ろしくて。兄弟いるのは喧嘩もあるけど長い目で考えたら居た方が楽しいですよね😊- 7月14日

taikiraryuurifu
うちはほぼ3学年差です😊大変なところは入園入学が重なることですね💦幼稚園、小学校、中学校の入園入学が重なったときはお金も、準備も大変でした😅😅良いところは幼稚園が重ならず参観日に2人の参観に行かずゆとりもってみれるところですかね😊でも小学校は重なってるのでおチビを連れて一階から3階まで走り回ってすごく疲れます😅😅
-
バンバン
そうですよね。お金ないなぁ‥🤣💦
保育園なので入園を考えると今の時期に妊娠したいけど色々と考えると恐ろしいです。笑
小さいうちはそんなに経済面は気にしなくていいのかなと言う気持ちと中学~大学あたり考えると踏み切れないな。同時は特にママの負担大きいですよね😅- 7月14日

退会ユーザー
私と姉が三学年あいてました!制服がちょうどお下がりできれて買わなくてよかったので楽だと言ってました!まあでもこれは同性ならの話になっちゃいますけどね…笑
-
バンバン
確かにそう考えると多少楽になりますね!
息子なので男の子二人と思うとハードですが🤣- 7月14日

3人のママ
長男と次男が三学年差です😊
大変な事は…今の所ないですね🎶
お金が同時入学で掛かるって言いますが、年子だろうが二学年差だろうが掛かるお金。大変だとは思いません😊
良い所は色んな事を話せば理解できるので、出産で入院する時も励ましてくれて泣かずにお留守番が出来ました✨
退院後も沢山お手伝いしてくれて弟を可愛がってますよ🎶🎶
-
バンバン
トータル的にかかるお金は同じだと主人もそう言います。
なかなか授かれなかったので年齢考えると早く産みたいので、少し希望がわきました!ありがとうございます😊- 7月14日

退会ユーザー
中学、高校の入学、修学旅行の重なりですかね💔
-
バンバン
デメリットの方が多そうですね。。😅
- 7月14日
-
バンバン
やはり経済面はデメリットの方が多そうですね。。😅
- 7月14日
-
退会ユーザー
入学は学資保険かけてれば大丈夫そうですけど修学旅行は痛いですね😱💔
- 7月14日
-
バンバン
修学旅行って考えたことなかったけどどれくらいかかるんですかね?🙄
- 7月14日
-
退会ユーザー
私も修学旅行までは頭になかったんですけど義理姉の子どもが来年高2(3学年差)中2(2学年差)小6と3人いてみんな修学旅行がかぶると言ってて気づきました😅💦
私のときは中学で沖縄で8、9万くらいだったような…
うちも上の子は来年修学旅行だし今は行くところも豪華だから今から恐ろしいです😅💔- 7月15日
バンバン
そうですよね。
二人目欲しいけど三学年差になるとデメリットばかり考えてしまって💦
一人目もすぐ授かれなかったのであと1年見送るか年齢も若くないので妊活に踏み切ろうか迷います。やっぱりお金は大事ですしね。