※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
妊娠・出産

あと少しで6ヶ月入ります。性別もわかりました❤みなさんはいつ頃からどうゆう順番でベビー用品集めましたか?

あと少しで6ヶ月入ります。
性別もわかりました❤
みなさんはいつ頃からどうゆう順番で
ベビー用品集めましたか?

コメント

はなち🌷

私は小さいものから集めていきました!大きいもの(ベビーカーや抱っこ紐、チャイルドシート)は、金額が高いのでじっくり時間をかけて吟味して購入していきました。

まずは肌着、洋服、ガーゼ、タオル、絵本やおもちゃ、哺乳瓶、など細かいものから揃えていきました(*´ω`*)

  • ☻

    ありがとうございました!

    • 7月18日
なな

私は遅いかと思いますが、臨月の時にバーっと全て揃えました笑
服、洋服洗剤、爪切り、おむつふき、おむつ、ベビーバス、沐浴剤、ガーゼなど最低限絶対必要なものを1度に全部買いました😊
そのあとにベビーベッドをレンタルして、ベビー布団を旦那のおかあさんからいただきました(*^_^*)
哺乳瓶は病院でいただきましたが、足りないので退院してから買い足しました!
授乳クッション、ミルク、搾乳器、抱っこ紐などは必要になったので退院してから揃えましたm(__)m
おもちゃ、ベビーカーなどはそのあとに落ち着いてから、買ったりもらったりしました☺️

  • ☻

    ありがとうございました!

    • 7月18日
3kids

7〜8ヶ月頃からだったと思います。
まずは季節を問わない、誰もが必ず使う物(新生児用肌着とか、ガーゼとか、おしりふきとか)を少しずつ。
そのあと、生まれる時期と同じ季節になると、服がいろいろ買えるので、最低限の服を。服はかわいいからいろいろ欲しくなっちゃいますが、はやまって買うと、使わなくてお蔵入り、なんてこともよくある話です。
ベビーカーやベビーベッドなど、大物は特に、必要かどうかしっかり考えて買った方がいいですよ☆
入院の準備をし始める頃には、オムツなどもいくつか買っておくといいです^^

  • 3kids

    3kids

    哺乳瓶や、ミルクに使う関係は、母乳が出ると使わないし、退院セットでもらえる場合もあるので、生まれてからの用意でもいいと思います^^

    • 7月14日
  • ☻

    ありがとうございました!

    • 7月18日