![ひな菊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
1/6までしか降りない保険ではなくもう少し金額の出る保険をかけるっていう選択肢もあるのでは?
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
火災を起こすと、火元の家は常識的には住み続けることは出来ないので転居が必須ですよね。フルリノベで売却というのが精一杯だと思いますよ。
損傷の激しい火災を起こしたら、残債残さなずっていうのは難しいです。
周囲が火元だった時に消火活動などで水が出たり影響があったりしますが、火元の家から保険は出ませんから自分の保険で賄う必要がありますよね。
-
ひな菊
やはりそうそうですよね。
今までは、もちろん火災はおこしたことが無く保険も指定されたのに入ってましたが持ち家だと気になり。
フルリノベにもならない金額で、入る意味があるのか疑問に思いました😅
火災をおこさないのが一番ですが、貰い火もあるので、他の保険会社とも比較してみます。- 7月14日
ひな菊
ありがとうございます。
そこの保険会社は、あまり選択肢は無さそうだったので別のところにも見積り相談してみます。
しーさんは、いくらまでの補償にしていますか?
ななみ
うちは今は賃貸なので不動産屋で提示されたのそのまま入ってます^^
家財は家具も少ないので500で、
戸建に引っ越し予定ですが引っ越し先でも500でいいかなーって感じです(笑)
家財と火災どっちで降りるかの基準って何?って聞いたら
簡単に動かせる家電したのこものどかわいてるんかなとやパソコンは家財、エアコンや建てつけ家具などの固定ものは火災と言われたので^^
ななみ
ごめんなさい、なんか訳のわからない変換されてますね😅💦
簡単に動かせるTVやパソコンなどの家電
です(笑)
ひな菊
そうなんですね。
ありがとうございます。
私も賃貸の時は、指定された2万円の火災保険に入り保証範囲もあまり気にしてませんでした😊
今回は水漏れオプション等つける予定です。
ななみ
水漏れとかもつけるならオーブルいいかもしれませんよ!
他の保険会社に比べ高いって思うかもしれませんがオプションではなく初めから他社でオプションになってるようなの組み込まれてますし、
20年だったかな?保険使わずに済んだ場合はおかねおります。
掛け捨てじゃないですよ^^
うちはまだ検討中決定してませんがJAにしようかなーって考えてます😊
ななみ
ごめんなさい😅また謎の変換が😅
オーブル→JAです
ひな菊
ありがとうございます。
JA検討してみます‼
私も謎の変換になるときがあります😅