
コメント

ゆい
完ミでおしゃぶり使ってますよ😊

ゆい
基本的にお昼寝と就寝前に
ミルクは与えるようにしてるんですが
家にいる場合は授乳クッションを
頭に敷いてミルクを与えています。
そのまま寝てしまう時もあるのですが
だいたいはミルクを飲みながらウトウトして飲み終わると眠いとギャン泣き
するのでサッとおしゃぶりを入れると
すんなり寝てくれます。
完全に寝たなと思うタイミングで
まだおしゃぶりが口に入っている時は
外していますが
私も最初は余りにも泣くので
抱っこで寝かしつけていましたが
時間もかかるし下ろすと泣くしで
大変でおしゃぶりにたどりつきました。
歯並びが悪くなる、出っ歯になるって
言われてますが
短時間なら大丈夫だと思います😣
私も全く一緒で娘は食に関して欲がないのか今も離乳食はほとんど食べてくれず昔から時間がたってもお腹が空いたと泣くこともほとんどなかったので
時間を決めて与えています。
-
ゆい
私は逆で母乳が余り出ず
最初は出なくても頑張って飲ませてたら出るようになるっ言われて
頑張ったんですがなんせ
吸う力もくわえる力もあまりなくて
こんなに悩むならと思い切って
ミルクにしました😣
今思えばもう少し頑張れば
良かったなと思いますが、、泣
うちの娘は11ヶ月になっても
まだ離乳食を頑張って食べてくれても
80g、だいたいはその半分ぐらいで
嫌がって食べなくなるので
今もまだ4~5回ほどミルク600~800ほど飲んでいます😣
そろそろ焦っていますが食べないのでこればっかりは困ってますが。笑
ひつじさんは完ミのどんなところがしんどいですか😢?- 7月14日

ゆい
すごくわかります😣!!
私も最初は準備に時間がかかるし
荷物重たいしそーゆう時に限って
娘はぐずるしで出掛けるのが憂鬱でした。
ですが良いてんもあります!
子供がどれぐらい飲んだか分かるし
わりとどこでもあげれるとゆう事です。
夜中のミルクは確かにめんどくさい!
おっぱいじゃないなら添い乳で寝かせれないし。笑
でも生活リズムを整えてあげれば
徐々に夜は起きなくなってくると思いますよ!
私はとにかく生活リズムをつけようと
頑張りました。
7:00~8:00起床
8:30離乳食orミルク
その後は家の事をこなして
散歩や子供ルームに出かけます
12:00~13:00離乳食orミルク
昼寝開始
だいたい自分で起きてくれますが
起きない時は長くても2.3時間で起こします
17:00離乳食orミルク
20:00~21:00お風呂orミルク
今はだいたいこんな感じです。
はじめの頃は上手くいかなかったです
お昼寝もなかなかしてくれず夕方近くに眠くなって寝て夜ねなかったり
でしたが時間が来たら
カーテンをしめて部屋を少し
暗めにしたり寝る環境を作ってあげてたら徐々に寝てくれるようになりました!
-
ゆい
今は午前寝はなくなりました。
5.6ヶ月の頃は30分~1時間程度してましね😊
11ヶ月にもなってくると
目に付くものは何でもおいかけて
触りたがりとっても活発に動いてるのでよく寝てくれるのかもしれません。
今でも夜はたまにおきますが
おしゃぶりをくわえさせると
すっと寝てくれるのでまたすぐはずして私もすぐ寝れます😊- 7月14日
-
ゆい
出なくても吸うだけで落ち着くのであれば吸わせてあげればいいと思うのですが大きくなっていくにつれて
だんだん寝るのも上手になってくると思うので頑張り時ですね😢- 7月14日
-
ゆい
離乳食は食べ具合にもよるんですが
ほとんどたべないので200作ります
お昼寝前と就寝前のミルクは
200飲んでくれることが多いですが
だいたい残しますね😣
飲みむらもあり飲む量は
ほんとにバラバラです。- 7月14日

ゆい
だいたい4時間おきにあげてます😣
それ以上待ってみたら泣くのかも
しれないんですが水分不足も
気になるので泣かなくても
あげちゃってます😂笑
ゆい
今11ヶ月です!
私の娘は眠るのが下手くそで
眠くなるとぐずりがひどいのですが
おしゃぶりを吸っていると
落ち着くみたいで寝る時だけ
おしゃぶりを与えています😣