
コメント

ななさん
まだ離乳食に興味がないのかもしれませんよね😅
焦らなくても大丈夫じゃないですか!?
脱水は母乳やミルクを飲んでるなら大丈夫だと思いますよ!

ミュち
お皿やスプーンを大人と同じものにしてみたり、食材の固さを変えてみるのはどうですか?
水分は何であげてますか?
ストローを嫌がったらコップにしてみたりはどうですか?
子供って何が気に入らないのかわからないので答えを探すのが大変ですよね( ;∀;)💦
-
初夏☀️
コメントありがとうございます😊
お皿とスプーンを明日から同じものにしてみます!
水分は写真のタイプで飲ませてます!
本当何が好きなのかまだお話ができないので大変ですね😅- 7月13日
-
ミュち
それはスパウトですかね?
スパウトを嫌がる子もいるのでストロー飲みやコップ飲みなどを試してみるのもいいかもしれないですよ♪
うちは離乳食期ほぼ食べてくれなかったですが1歳3ヶ月くらいから突然食べるようになりました!
離乳食期は食べさせる時期とゆうより、アレルギーの有無を確認する時期なのでそこまで焦らなくても大丈夫ですよ!
お粥で口を開けないのであれば普通のご飯を試しにちょっとあげてみても良いかもしれません!
うちは離乳食食べないくせに私たちのご飯を欲しがってたので8ヶ月くらいの時からちょこちょこ普通の白米食べさせてて、9ヶ月からはお粥用意しなくなりました(^^;
あとは、食べれそうな物は色々あげてみるといいと思いますよ!どこで食に興味示してくれるかわからないので。
卵が大丈夫であれば茶碗蒸し作ってあげても良いかもしれないです!
レンジで簡単に出来ますよ♪
うちは全然食べない子でしたが茶碗蒸しとか豆腐とかは食べてました!
食べないと不安になったりイライラしてしまったりすると思いますが、あくまで食べる練習の期間なので食べなくて当たり前!くらいの気持ちでいたほうが楽ですよ(^^)- 7月13日
-
初夏☀️
そうなんですね!
ストロー飲み、コップ飲みで明日試してみます!
明日普通の白米あげてみます!
あたし自身も不安な顔してあげてたので息子も不安がってたのかな、、😔
色々な食材試してみます!✨- 7月13日
-
ミュち
色々不安になりますよね💦
食事の時間は楽しいんだって教えてあげられると良いですね♪
あんまり気負わずに気楽に頑張ってくださいヽ( ・∀・)ノ
こんな回答にグッドアンサーありがとうございます♪- 7月13日

kanade
上の子が全く食べてくれませんでした!!
おもちゃを持たせておもちゃを口に
入れようとした瞬間に
空いた口にスプーン突っ込んであげていました(笑)
りんごが美味しくて覚醒したのか
パクパク食べるようになりました☺️
その子の好きなものを見つけてあげるのが
いい方法かなと思いました!!
-
初夏☀️
コメントありがとうございます😊
上のお子さんはどれくらいから食べてくれるようになりました?
おもちゃ作戦やってみます!- 7月13日
-
kanade
5ヶ月ぴったりから始めて食べず
休み休みあげても食べず、
おもちゃ作戦を6ヶ月から始めて
それから食べるようになりました❤- 7月13日
-
初夏☀️
おもちゃって結構大事ですね✨
- 7月13日
初夏☀️
コメントありがとうございます😊
まだ興味ないんですかね🤣