
厚いマットレスでお子さんと寝ている方へのアドバイス: マットレスの下にはすのこを敷く必要はありません。16cmの厚みがある場合、マットレスの横にクッションを置くことをお勧めします。
こんな感じの厚いマットレスでお子さんと寝てる方いますか?
ベッドフレームにマットレスで寝てたのですが、寝返りしだして落下が怖いのでフレーム捨ててマットレスのみで寝ようと思います(^_^)
そこで、この厚いタイプのマットレスの下にはすのこを敷いてますか?
また、16cmほど厚みがあるのでマットレスのすぐ横にクッションなど置いた方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします🙇♂️
- ☆☆☆(7歳)
コメント

ゆうか
うちは寝てますよー!
すのこも敷いてますね。
ベッドを壁際に置いて、壁側に子供を寝かせるようにしてます!!
クッションとかは、一切置いてないです。

👧
横になにか柔らかいものを敷くか、もっと薄いものにしたほうがいいですよ!
これから更に夜中の寝返りがすごくなると思います!笑
うちの子は今すでに足が2本、床に落ちています笑
ちなみに我が家は人差し指の第2関節くらいまでの厚みの
低反発マットレスですが充分快適ですし安全です!
-
☆☆☆
やっぱり薄い方が安心ですよね(>_<)
すのこプラス薄めのマットレスで検討してみます(>_<)- 7月12日

*hayu*
弟がそんな感じで生活しています。
すのこなしでした。
クッションはおいていませんでした。
クッションの上に落ちると窒息が怖くないですか?
私も二ヶ月ほどマットレス直おき生活をしたことがありますが、吸水マットやすのこがあったほうがカビの心配がないですよね。
ちなみに私はベッドの下に布団を敷いて息子を寝かせています。
添い乳とか夜起きると面倒ですが、赤ちゃんてすごく動きまわってた幅とって蹴ってくるので、添い寝やめて良かったと思ってます笑
-
☆☆☆
窒息も心配ですが、フローリングに落下も怖くて(>_<)
すのこは必須ですね(>_<)
一緒に寝ないとほんとにすぐ起きるので、添い寝の選択しか、、笑- 7月12日
-
*hayu*
うちもそうでしたが、要は練習でしたよ!
親が風引いた時など、別で寝れるほうが安心だと思って変えましたが、起きたときの添い乳とか楽なんでメリットデメリットそれぞれですね。- 7月14日
-
*hayu*
追記失礼します!
ちなみに大きめの布団で息子は寝てますが、ほぼフローリングで発見せれるくらい寝相悪いです。
手足が布団に残ってるだけで良い方笑- 7月14日

ぷ
うちの子は寝相悪くコロコロするので、厚いマットレスはお蔵入りです(笑)
今は布団の下に3センチの薄いマットレスをひいてます😊
-
☆☆☆
やっぱり厚いのは危ないですよね(>_<)まだ寝返り返りできないですが、ハイハイとか始まったら怖いですね(>_<)
薄めのマットレス検討します!- 7月12日
-
ぷ
ほんと怖いです😭今は布団の上でも平気で立っちゃうので、厚いマットレスで転倒したらと思うと使えないです😭
- 7月12日
-
☆☆☆
ですよね(>_<)あとのこと考えたらいま買っちゃえってことでアマゾンで購入しました(>_<)笑
- 7月12日
☆☆☆
すのこ必須ですね(>_<)ハイハイとかしだしたら危なくないですかね?