
保育園の見学に行った時、一緒に参加していたママさんが「仕事はこの子…
保育園の見学に行った時、一緒に参加していたママさんが
「仕事はこの子を産むときに辞めました。でもこの子、遊びたいタイプみたいなので、家にいたら可哀想で保育園に預けた方がいいかなって思って」
と言ってて面食らいました😓
先生たちもそれを聞いて絶句。
私は復職しなければならず、状況が許すなら我が子ともう少し長く過ごしたいと思っているのに…
というより、そんな動機で保育園って入れるんですか?
理解できなくて、無性になんとも言えない苛立ちを覚えました…
もしそんな人でも保育園入れられるなら、落ちてしまえばいいと思うのは心が狭いんですかね😭
- ちー(生後7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そのお母さん、子どもを遊ばせたいなら子育て支援センターや児童館でよくないですか?😅
空気読めなさ過ぎますね🤔

退会ユーザー
理由はともかく、母親が仕事してなくても保育園入れちゃうんですね。
すごい地域ですね。
-
ちー
コメントありがとうございます!
入れるかどうかは分かりませんが、本当にその理由で入ろうとするなら該当項目が無いような…
保育園の申請書類を書きながら、なんの項目で入るつもりなんだろう?と思ってしまいました😓- 7月12日

なあ
うちは一歳の時保育園入れました。
理由は
わたしが子供から離れたいから
です‥‥
仕事してましたがお金の為ではなく
自分自身の気分転換で仕事してました。
預ける理由は様々だと思います😓
でも
未満たと仕事していないと
預けれないような‥‥(゚∀゚;)
中には身内が自営業がいて
そこにせきいれてもらってると書類書いてもらって預けて遊んでるだけの方もいるみたいです(;^∀^)
そのお母さんも求職中で預けてて
いれてからパート探したりするのかもしれないですよ♪
-
ちー
コメントありがとうございます!
お子さんから離れたくて、気分転換にお仕事をする、って言うのは正直理解できます🍀
いくら愛していても、2人っきりだと息がつまるときありますもんね😓
でもそのママさんは、働く気はなさそうに見えたと言うか…本気でその理由でしか考えてないんじゃないか、と思えてしまって💦
しかもあっけらかんと言うもんだから、聞いてる私の方がモヤモヤしてしまいました😓
仮に保育園入れたとしても、同じ園だけは絶対に嫌だと思ってしまいました…- 7月12日

退会ユーザー
その方よく先生もいる前で言えましたね😰
今、待機児童もかなり問題になってますし保育園預けてる方は皆働いてる方ばかりですよね…。
私もその場にいたら落ちてしまえばいいと思ってしまいます😭
私も育休あけたら復帰しないといけないのでそんな理由の方いたら何だかなってなります💦
-
ちー
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです😭
ママさんが頑張って働くしかなかったり、病気や妊娠とかどうしようもない事情があるから仕方なく預けているはずなのに…ってどうしてもモヤモヤしちゃうんです💦
少なくとも同じ園にだけは入りたくないです…😭- 7月12日

0007❤
一緒におったら息つまるから
働いた方がマシ!って
保育園いれた友達いてましたよ😂
理由は様々ですけど
仕事するならどんな理由でもありかなと思います🤣
-
ちー
コメントありがとうございます!
一緒にいたら息がつまるから働く!…と言う理由なら私も共感はできます😭
でも仕事を辞めたというのを強調してて、今後仕事をするようには到底思えなかったというか…💦- 7月12日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
心の中でそう思うなら自由ですが、口に出すのはダメですね(><)💦
空きがあるならその人が働けば特に問題なく入れると思います!
-
ちー
コメントありがとうございます!
私もそう思います😭
思っていても心の中に留めておいて欲しかったです💦
働く気があればいいのですが…- 7月12日

ママ
保育園より支援センターとかサークルに行くべきですね。
何か勘違いをされてるような。笑
-
ちー
コメントありがとうございます!
本当にそう思います😭
でも児童館には行っているようなので、単純に自分が一緒に遊びたくないのかな?と思ってしまいました💦- 7月12日
ちー
コメントありがとうございます!
本当にそう思います😓
児童館に行けばいいのに、って。
でも児童館は行っているようでした…
単純に自分が一緒に遊ぶのがイヤなのかな?って思ってしまいました💦
退会ユーザー
そのお母さん、認可保育所は両親が仕事してるとか病気等の事情がある人が利用する福祉施設だって知らなかったんですかね?😵💦
私は出産まで保育士してました💡
一緒に遊ぶのがイヤだから〜っていうのはちょっと子どもさんが不憫だなと思いました😭
いろんな考えがありますね😣
ちー
やっぱり入れませんよね💦
それを聞いて少しホッとしました…
見学の間も、縦横無尽にハイハイしている我が子を、先生の制止が入るまで抑えようとしなかったりしてたので、きっと普段から放任なのかな…?
考え方が違いすぎて、全く相入れないと思ってしまいました💦