
保育園を選ぶ際のポイントや認可保育園の助成について教えてください。
こんにちは😃
今日もあついですね。
質問ですが、
保育園にかよってるママさんは、保育園を選ぶときどのような点をみられましたか??
認可保育園は、市から助成があるところもあるのでしょうか??
よろしくおねがいします😖😊
- 悩み多き女(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は家が近いのを重視して
人数が多い所を選びました。
人数が少ないのはなんだか不信感があり…。
なので家から5分で合併して新しく
なったばかりの大きい保育園に行かせてます☺️
助成は非課税なら補助でるように
なりましたが普通の家庭では
補助はないですよ(つ﹏<)・゚。
悩み多き女
近いのですね!!
やっぱり毎日おくりむかえするんだから近いほうがいいですよね👀
人数というのは、保育士さんの人数ですか???😃
非課税なら補助がでるのですね!!
めっちゃ参考になりました😭
ご回答ありがとうございます💕
はじめてのママリ🔰
園児の人数です( ・ᴗ・ )✨
なんか多い方が安心な気がして(笑)
いま1歳クラスですが2クラスあり
先生は各クラス3人+手伝い1人
って感じで先生も多いし娘も
いっぱい友達がいて楽しいらしいです(笑)
職場から近いor家から近いを
考えた時にいつ仕事辞めるかなんて
分からないので自宅から近い所を
選びました°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
悩み多き女
園児の人数ですね!
多い方が安心できるってなんかわかります笑笑
お友達がいっぱいいると経験もふえるしいいですね😊
少人数のいいところも沢山あるとは思いますが😊
楽しいとのことで、なんだか嬉しくなりました❤️
たしかに、仕事なんかいつやめるかわからないですよね、
一億空からふってきたら、すぐやめます笑笑
はじめてのママリ🔰
小規模は小規模でいい所は
いっぱいあると思いますが
友達多い方が楽しそうで(笑)
うちは6ヶ月から預けてはじめは
どうしても預けたくないのと
寂しいのと可哀想なのとで嫌
でしたがいまは預けてよかったです☺️笑
保育園様々です🤣
ほんと1億降ってきてほしい…