![ロコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デキ婚で旦那の借金350万円と支払い問題に悩む新米妻。生活費不足で葛藤し、義母との対立も。支え合いながら頑張る姿勢を持つ。
モヤモヤしたこと、良かったら聞いてください(´・ ・`)
デキ婚です。
旦那はバツイチ子持ちでした。
妊娠が発覚して、旦那は当たり前のように結婚。じゃなきゃ子供は産むな。
旦那自身離婚を経験して子供たちに会えない辛さや、会えても別れるときの子供の顔を見てられない、離婚で1番負担が大きくて精神的にダメージを受けるのは子供だと言い、ひとり親には反対でした。
そりゃ子供にとっては両親が揃ってることが何よりだよなぁ…と思いました。
ですが、その時、マタニティーブルーやマリッジブルーが重なったのか旦那のことは大好きだったのに急にすごくすごく冷たく現実的に考えてしまうようになり、旦那には借金があったり(350万)、この人と何十年先ずっと一緒になんかやれるのだろうかと結婚には慎重になってしまいました。
ですが傍から見たら旦那はすごく良い人だと思います。誰に会わせても悪く言う人はいないし、旦那の友達にも旦那を悪く言う人はいませんでした。不器用で体型可愛くてバカだけど、誰よりも優しくて面白くてもちろん暴力を奮われたこともありませんでしたし言葉の暴力も一度もなく、いつだってロコちゃんが1番だよと大切にしてくれる人です。ただ私がマリッジブルーに陥ってしまったため良いところが霞んでみえてしまい…💧
そう考えている内にもお腹の子は着々と大きく育っていき胎動までわかるようになって、確かにこの人と一緒になるにはそれなりの覚悟がいるしいい思い出ばかりじゃないかもしれない。だけどお腹の子にとっての父親はこの人しかいないしこの人と離れたらお腹の子は実の父親との思い出が全くなくなってしまう。希望は捨てず、この人との人生に身を委ねることも子供の母親としての役割だと思えて籍を入れました。
そんな矢先、旦那も32の歳になりこれを機会にマイホームという話になりました。
旦那の職業は大工で転職して1年も経っていない頃なので日当もまだ上がらず、オマケに借金が350万もあるというのがとても大きなネックでした。
その話を義実家で旦那が義両親に話したところ、借金の350万を肩代わりしてくれるという話になりました。
毎月その借金のおかげで月々の支払いが赤字続きで恥ずかしながら1ヶ月支払いが遅れることもしばしばでした。
6月いっぱいで月々の借金の支払いもなくなり7月からは家計もようやく安定してこれで貯金もできる、買えていなかったベビー用品も揃えられると思った矢先、問題が。
まず、先月安くなるからと夫婦で乗り換えたiPhoneでしたが前のiPhoneの解約代が何万も…💧
そして私の一人暮らししてた時の部屋のクリーニング代の請求がなぜか今頃になってきました。(去年の12月には引っ越して同棲を始めてました)5万ほどあります。
さらに、前妻に支払っていた養育費でしたが私が妊娠発覚したタイミングと同時期ぐらいにあちらも再婚するから養育費はもういいと連絡があったのですが、それからというものの義母が可愛い孫たちだからとヒソヒソと支払い続けていました。それを月々の借金の支払いがなくなったのだからあんたが支払いなさいと旦那に言いました。
ですが、こちらもこちらで月々の支払いが追い付かないほど沢山ありますし、貯金もできていません。旦那が払いたいのもわかるけどそんなことしてたらこっちもパンクすると言うと義母が激怒し、だったら縁を切るってこと!?という話にまでなっています。
それを全部家計簿にうつしてみるとびっくりするぐらいの出費が…💧
元気もなくなってきました…(´・ ・`)
どう考えても今月の旦那の収入だけでおさまるような金額ではありませんでした。
誰も責められません。義母が言ってることもわかります。いくらあちらが再婚するからいらないと言えど義母からしたら血の繋がった孫。
旦那も旦那で支払いたいのは山々だけど私とお腹の子のためにもこちらの生活費を確保したいという葛藤で闘っているんだと思います。
誰も悪くないからこそ、はぁ…(´・ ・`)とどこにぶつけたらいいのかわからない不安を抱える1ヶ月のスタートとなりました。
でも、私はこの人の妻としてこの子の母として強くなると誓ったので強くなければ…と自分を責めれば責めるほど不安が増すばかり…(笑)
はぁ…(´・ ・`)と考え込むばかり。
こんな辛いときも乗り越えてこそ夫婦なんだなとまだまだ新米妻ですが学ばされました。
支払いが多すぎて食費に出せるほど余裕はないけど頭働かせて頑張ります٩( ᐛ )و
長々と見ていただきありがとうございました。
文にすると整理できてスッキリしました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
- 胎動
- 旦那
- 貯金
- 養育費
- ベビー用品
- 義母
- マタニティ
- 妊娠
- 家計簿
- 妻
- 義両親
- 父親
- 友達
- 夫婦
- パン
- 子持ち
- 生活費
- 食費
- 体型
- 離婚
- うつ
- クリーニング
- 借金
- 結婚
- マイホーム
- 暴力
- 転職
- バツイチ
- 義実家
- 職業
- 再婚
- 引っ越し
- 赤字
- バツイチ子持ち
- ロコ(6歳)
コメント
![mariko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mariko
読んでいて、「えーーー!」と思うこと沢山ありました🙃
ロコさん強いです
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
大変ですね😢
義母さん、勝手に支払い続けといて、払えってすごいですね💦
だったら最後まで払い続けろよって思います。
なんだか読んでいて、ロコさんがそこまで気持ちを押し殺さなくてもいいような気がしました。
結婚しないなら子供産むなとか、男性だけの責任じゃないけど、だったらそもそも避妊しろよって思いましたし…
バツイチで養育費発生してるのも、借金があるのも、旦那さんの問題じゃないですか。
その上、32才になった機会にマイホーム…子供に両親揃ってなきゃって云々と語れるほどの責任感のある方には到底思えないです。すみません旦那さんなのに💦
旦那さんや義家族の考え方などに捉われず、一度冷静になってロコさん自身で子供や今後の生活にとって一番良い方法を考えてみてはどうでしょうか?😊😊
勧めるわけじゃありませんが、離婚してシングルになることも選択の一つとして…
長々と失礼しました💦
-
ロコ
コメントありがとうございます!😊
旦那曰く、今までは蓄えがあったから支払えたものの借金を払って頂いたことにより蓄えもなくなり義母も義母で月々の給料のみでの生活になったかららしいです。
確かに産むなっておかしい話ですよね( ̄▽ ̄)
そうなんですよ!養育費も借金も旦那の問題なんですよ!普通の人なら結婚踏みとどまるところなんですよね…💧
結婚してこの人の問題もすべて受け入れて夫婦2人で苦しいときでも立ってなきゃなって思っちゃって…💧
考えてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 7月12日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
最後まで読んで、プラスもマイナスも現実もお子さんのこともいっぱい考えた結果の覚悟を記したように感じました。誰も悪くないし、ってたくさんたくさん考えたんやろうなって…
えらいなと思いました。
でも、ひとりで抱えて無理しすぎることはないよう、どうか旦那さんと協力しあって暖かい家庭を築けるよう応援しています!
-
ロコ
コメントありがとうございます!😊
お優しい言葉を…(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
暖かい家庭築けたら1番ですよね!
あの時結婚しないって選択もできたけど、頑張るって覚悟決めた以上頑張れなかったら自分にも子供にも恥だなぁと…😅
私も結婚してみて話し合いって大切だなぁと学びました!ありがとうございます🙇♀️- 7月12日
-
ちゃん
お金の問題や相手がある事(前妻や義母など)は、精神論や自分ひとりの力でどうにかなるもんではないので、そこは周りに頼りながら、思いも伝えながら、頑張ってください(>_<)g
- 7月12日
-
ロコ
お気遣いありがとうございます☺️
私は1人じゃないので…頑張ります!ありがとうございます🙇♀️💓- 7月12日
![たれこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たれこ
私も再婚してる身です。
相手方がもういらないって言ってきてるのに払わなくていいと思います。
もう援助いりません、連絡とかしてほしくないんだと思います。
-
ロコ
コメントありがとうございます!😊
そうなんですね…
たれこさんの言う通り前妻は義家族含め旦那側の者と一切関わりたくないんだと思います😔
そのことは義母も義父も義兄も旦那もみーんなよくわかってると思うんです。
それは私もわかってるんですけど、実際に自分の中に命が芽生えて母親になるんだって思ったときに旦那のように自分の子供と会えなくなったらどれだけ辛いだろうと考えるようになりました。
それは義母と義父と義兄もみんな同じことだろうなと…💧
別れて新しい生活を始めようとしている前妻からしたら何にも変えられないありがた迷惑だし全力で関わるなって思っちゃいますよね😅
旦那ともっと話し合って何が1番良いのかお互いで決めていこうと思います。- 7月12日
-
たれこ
私は事情により置いてきた方なので、最初は誕生日に何かしら送ってました。会わなくなってもう7年、今の家族が大切なので送るのを辞めました。
今更会いたいと言われても、お互い心かき乱されるだけだし、そっと成長を祈ることにしましたよ。参考までに。- 7月12日
-
ロコ
そう考えられるのが大人なんでしょうね…😓
私の旦那は会いたいのと子供たちが元気にしてるか知りたいのと色んな感情がごちゃまぜでどうしようもないのだと、思います。
離婚する前は義実家で同居だっただけに離婚して居なくなった孫の存在は義両親からすれば大きな損失だし何よりも再婚するから一切子供たちには会えないと言われたときのショックは当本人たちにしかわからないと思います。愛してやまない子供たちの存在は赤の他人やまして私でも到底理解できないほど大きいもので周りからすれば割り切れ、相手の幸せを願え、子供たちの幸せをただただ遠いところから想えというのは簡単だと思うことでも本人からしたら色んな感情と闘っていることでしょう…。
なので私からはそれに関して口出ししないし、するつもりもありません。
旦那もわかってると思うんです。だけどそれで簡単に割り切れるほど子供たちの存在は簡単ではないし葛藤してると思うので本人がきちんとした答えを出せたときに受け止めてあげることしかできません。それに長い年月がかかろうと私は彼の妻として支える覚悟で一緒になりましたので何も咎めるつもりもないしあーしろこーしろ等とは言いたくないんです😓
彼自身が自分で決めたことじゃないとなにも解決しないので😅
長々とすみません(T_T)
アドバイスありがとうございます。- 7月12日
![まゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆママ
色々大変ですね😵
えらいです!
養育費だけは相手方も新しい生活をスタートしたことですし、やめてあげた方がいい気がします。義母さんが気になるなら年に1回とかプレゼントをあげるくらいがいい距離感な気がします。
新しい家族のためにもう一度話してみてもいいかもですよ!
でも一番はストレスをためないことなので今スッキリしてるならあえて何かしなくてもマタニティライフに集中していいと思います!
-
ロコ
コメントありがとうございます!😊
そうですよね…💧養育費払う義務なんて今さら旦那にないですよね😓
旦那ともう一度よく話し合ってみんなのために1番良い選択ができたらと思います。
ありがとうございます!☺️- 7月12日
![ここちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちゃん
私も妊娠が分かり、結婚しました!
結婚の話は出てたので遅かれ早かれする予定でしたが😊
そんなときにうちも借金があると知りました。
最初は亡くなったお義父さんが使った借金と聞いてたけど、怪しくて問い詰めたら自分で作ったものでした。
額は300万の7年払いで、金利でプラス200万…
金利が勿体無いので私の貯金を使って8月に一括で返す予定です。
カードのリボ払いも40万あって、もう使わないって約束したのにそのあと内緒で10万使われました。
そちらはこれからこつこつと返していきます。
旦那のことは大好きでお金のこと以外問題はないんですが、お金って大きいですよね(´・ェ・`)
私が完全にお金管理して、信じて頑張ってみます😩!
何回も離れようが悩みましたが、私は離れるリスクのが大きいので…なにより気持ちがあるので( ;∀;)
養育費は新しい家族が居るのなら払わなくて良い気がしますね😢😢
お互い頑張りましょう( 。›ω‹。 )
-
ロコ
コメントありがとうございます!☺️
本当にお金って大きいですよね(´・ ・`)
正直言えば1人で暮らしながら稼いでる時の方がこんなに貧乏じゃなかったです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
私も今は完全にお金管理してます!
そこなんですよ!傍から見れば借金の問題があるのになんで結婚したの?と思われるかもしれないけど、気持ちが自分を支配しますよね😢
結婚して今の苦しいときを耐え抜いてまで旦那と一緒になるのか。
結婚せずに1人で子供を育ててこの子にとっての父親を奪い、さらに自分の“気持ち”を押し殺して生きていくのか…。
何より旦那が好きな気持ちは変わらないのでお金の問題は大きいですが、2人なら乗り越えられると信じてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
辛い結婚生活のスタートですがお互い頑張りましょう٩( ᐛ )و- 7月12日
-
ここちゃん
私も結婚する前のが貯金も出来たし、余裕がありました(´・ェ・`)
子供も出来たので自由に出来なくなるのは当たり前だと思いますが、借金がなかったら…とか思ってイライラしたり悲しくなったりします😩
どうしようもないんですけどね( ;∀;)
借金癖?は治らないって聞くのでほんとに迷いました😭😭
でも今のお金問題が解決したら、何年か後には余裕ある生活が出来るはず!と信じてやっていくことにしました:(´◦ω◦`):
お互いプラスな方向にいくといいですね☺️💕- 7月12日
-
ロコ
そうなんですよね〜😅
全く同じです。
それがなければすごくすごく低賃金なわけでもないし、貯金もできて細々と、だけど幸せな生活送れたんじゃないかな〜と思うこともしばしばですよ😂
私も信じてやっております💁♀️
はい、プラスな方向に向くのを祈ってます☺️💪💓- 7月12日
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
私も旦那が子持ちで、気持ちめーっちゃ分かります!まだ20歳なのにそんな風に考えれてロコさんは本当にしっかりして優しい人なんだなって思います。
私は周りと比べてしまって、自分の選んだ道なのにどうして自分ばっかりと自分と赤ちゃんの事しか考えれずいっぱいいっぱいでそんな風に考えれませんでした。
ロコさんの負担が少しでも早く軽くなる事を願ってます。
-
ロコ
コメントありがとうございます!
そしてお返事遅くなりすみません💧
お優しい言葉をありがとうございます。
色々難しいことがあると、何が正してくて何が間違ってるのかわからなくなってしまいそうですが、そのようなお言葉を頂くと心が少しでも軽くなります。- 12月13日
ロコ
コメントありがとうございます!😊
確かに、えーーー!って思うこと沢山ですよね😅
私もこの場にいながらえーーー!って思います😂
まだ20歳なんですけど、問題山積みに思えて😢marikoさん