
コメント

退会ユーザー
私も結婚するまで保険って何?!って感じだったので最近話題の無料保険相談をしてファイナンシャルプランナーの方に1から説明してもらい、ゆっくり相談を重ねて契約しましたよ!

悠ママ♬*゜
うちも同じくお互い全く保険加入していなかったので、とりあえず【保険の窓口】とか【保険百科】とか無料相談のところへ何件か行って色々お話を聞いて決めましたよ☆
-
naami
コメントありがとうございます。
「保険の窓口」って
もこみちのCMのですか?
保険百科は初めて聞きました。
最寄りの相談所を探してみます!- 11月25日
-
悠ママ♬*゜
そうそう、もこみちのやつです(*^_^*)
無料相談のところって探すとたくさんあるんですよ~!- 11月25日

02
保険の窓口、的なところで相談し、どんなものがあるか把握するところからはじめてはどうでしょうか?
1つの保険会社の話だけだと、まぁいいように話される部分も大きいし、比較するものや知識がないと難しいと思うので。
保険の窓口みたいなところは、一定の商品ばかりを勧める、というのもないですし、見比べることもできます。
家族構成的には、旦那さんには保障が大きめで、働かなくなった時の保障がついてたりするもの、奥さんは女性特有の病気に特化したもの、貯蓄ができるもの、最低限のもの、そして子供の学資保険、というパターンで入ってる人が多いと思います。
奥さんのはしっかり貯まるものに入る人も居れば、大黒柱じゃないし、独身でもないし、ということで最低限の入院保障だけのとかの人も居ますよね。
旦那さん自営業とのことなので、そこは+αの要素として相談されたらいいと思いますよ✨
-
naami
コメントありがとうございます。
やっぱり保険の窓口で
まず相談、がいいんですね。
あまりにも無知なので
1つの保険会社だけに話を聞くと
うまく丸め込まれそうです(^ω^;)
学資保険も加入しようと思っていたので
それも同時に相談します!- 11月25日
-
02
保険の窓口でも、保険の〇〇、みたいな今そういうの山ほどあるのでどこでもいいと思います。
あとは、会社に属さない出張してくれるFPの相談とか。- 11月26日

ファン
自営業で個人事業主なら、小規模企業共済に加入をおすすめしますね。すでに入っていたらスミマセン。
年間84万貯金をして、その84万が所得控除になり。税金を抑えることができるからです。
税金が抑えられた金額によって、別の保険を生活が厳しくないよう程度に追加します。
小規模企業共済=個人事業主の老後の年金と思ってかけられてる方が多いです。月で7万ずつ貯金できてるなら、そちらに回す方が税金面にも得なので。
-
naami
コメントありがとうございます。
旦那の仕事のことは
ノータッチなので分かりませんが
税金対策はしているみたいです。
なので小規模企業共済、
いいかもしれません。
旦那にも相談してみます(^_^)- 11月25日

mini.
保険の窓口だけではなく違う乗り合いの代理店も行った方がいいですよ(*^^*)私自身、保険の窓口で契約したのですが契約したあとに担当者がいい加減だったことがわかり違う乗り合いの窓口に相談しにいきました💦保険の窓口で3つ契約したのですが2つ解約するつもりです💦長い付き合いになるで信頼できる方のところで決めるのがいいと思います(*^^*)
-
naami
コメントありがとうございます。
いくつか無料相談をしてみてから
判断した方がよさそうですね。
保険の知識のないので
相談しながらどこがいいのかを学んで
見極めたいと思います!- 11月26日

だるまさんの
お近くの無料相談所に行くと良いと思います。気に入らなければ断れば良いし。
多くの会社を紹介してくれるので良いと思います。
-
naami
コメントありがとうございます。
たくさん紹介してもらって
我が家に合う保険を見つけたいです(^.^)- 11月26日
naami
コメントありがとうございます。
「もこみち 窓口♪」のやつですか?(笑)
最寄りの相談所に行って
詳しく教えてもらおうと思います(^_^)
退会ユーザー
そんな感じです!笑
私はあの窓口は好きではなかったので、自宅まで来てくれる保険相談をお願いしました!仲介業者によっては相談するだけで8000円分の商品券とかもらえるところもあるので調べてみてください◡̈
naami
妊娠中に調べたときに
無料相談で8000円の商品券が貰える、
ってどっかで見た覚えがあります!
自宅まで来てくれるのは
ラクでいいですね(#^.^#)