
夜中の授乳間隔が長くなり、母乳の量や脱水が心配です。夜中に起こして授乳すべきか悩んでいます。授乳間隔の適切な時期や対処方法を教えてください。
今月で3ヶ月になる息子がいます。
最近夜の授乳間隔が6~7時間、長いと9時間ほどあくようになってしまいました💦
こういう場合は、夜中に起こして授乳した方がいいんですかね⁇🤱
日中は2.3時間おきの授乳で、1日8回、少ないときは6回ほどの授乳です。
最近暑いので脱水とかも気になります…
それに夜中授乳しないと、母乳の量も減るとか😞
みなさんなら、夜中起こして授乳しますか?
上の子がミルクだったため、完母は未知の世界で…💧
またこのくらいの時期の授乳間隔教えていただきたいです😣🙏
よろしくお願いします🙇♀️
- マイク(3歳0ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

みか
わたしは3ヶ月の時は夜中あげてません!
夜中はなるべくあげない方が卒乳にはすごくいいですよ!
体重が少なめでしたら起こしてあげてもいいですが、昼間、しっかりあげれてるようなので十分だと思います!!
あと、母乳の量ですが、夜中張らなくなったり、おっぱいも調整するようになるので大丈夫です!
この時間に必要なんだな、と思って作ってくれます!
胸が張ったり痛いですか?
痛くないならお母さんも寝て大丈夫です!

みか
私の場合はあげなくて平気でした。
しっかり昼夜の差をつけられてるからこそかな?と!
おしっこも、夜中でなかったことありました!
しばらくして夜中してることもありましたが。
寝てる時って大人もしないからしないのが当たり前かな?も思って気にしてませんでした。
熟睡してるってことなのかな?。
でも、この時期熱中症も気になりますよね。
部屋の温度はどうですか?
寝てる間だけおしっこしてないなら熱中症じゃないと思いますが、私のこどもではないので勝手なこと言えないですよね。。
他の方の意見が気になりますね。。
-
マイク
そうなんですね!
朝晩しっかりわかるようになって来たってことなんですか😌
日中は上の子が遊んでいて、なかなか眠れないこともあるのでそのせいもあるかもしれませんね😅💦
夜中おしっこ出ないことあったんですね(^^)
最近、ずーっと夜中は出てないし、毎日4.5回出ていた便もピタッと出なくなってしまい、もう3日経つので心配で💦
部屋の温度は、27・28度設定で夜中もずーっとエアコン付いてます😌
そうですね💦
皆さんそういうことないんですかね?🙄- 7月14日
マイク
お返事遅くなってしまい申し訳ありません…
夜中あげなくても大丈夫なんですか?🙄
ここ2.3日夜中おしっこが出てなくて、朝までオムツ変えずにということがあります。それでも授乳しなくても大丈夫なんでしょうか?💦
夜中はまだ胸張りますね⤵︎
張って痛くて起きて…でもそのまま耐えれるかってこともありますし、圧抜きすることもあります😞