
トイレトレーニングを始めるきっかけは何でしたか?最近座って力む子どもについて、便座に座らせるべきでしょうか?
トイレトレーニングの始めるきっかけってみなさんなんでしたか??
うちの子、最近座って力むんですが、便座に座らせてみた方がいいんでしょうか?
- ペンペン(10歳)
コメント

由樹
出なくても座らしてみるだけでもいいと思います!
お昼寝から起きた後など保育園でトイレに行かせてると思うので朝やお昼寝起きて1回座らせてみてもいいと思います!
あとシーーとお母さんが言って促してみるのもオシッコが出しやすいと思います!

琉桜mama
トイトレを始めるタイミングは,まず歩けるかどうか,トイレの間隔があいてるか,自分の意思を行動や言葉で伝えられるかだそうです^ ^
息子は1歳8カ月ですがまだトイトレ始めてません(^^)
そろそろかなぁ〜と気楽に考えてます!
まず,オムツが早く取れるメリットって何なんだろうってのを考えました。
トイトレすることで息子にストレスを与えるかもしれないと考えたら言葉を話せたり理解できる年齢で良いかなと^ ^
小学生になってまでオムツ履いてる子なんていないので焦る必要無いですよ♩
いつかははずれる^ ^
くらいの気持ちでやらないとママも子どももストレスなので♩
-
ペンペン
お返事ありがとうございます!
気長にやるつもりではいるんですが、チャンスなのかなーって思ったら気になってましたw- 11月25日

なぎまま
一般的に始めるのに適していると言われる2歳の夏〜始めましたがなかなか進まず苦戦しています(^_^;)
失敗もありますがでも確実にうんちもオシッコもトイレやおまるで出来るようになってきているので3歳までに完了出来ればなと思っています☆
-
ペンペン
お返事ありがとうございます!
2歳の夏頃が適してるんですか!
それは初めて聞きました!- 11月25日

mpo
トレーニングのつもりはありませんが、うちは10ヶ月頃からおまるを使っています。
ウチの子はうんちのとき、つかまり立ちで、身体をぴーんと硬直させて、半泣きになりながら力みます(笑)
時間もかかるしかわいそうだったので、保育園の先生が試しにおまるに座らせてみたら、すんなり出たよと教えてくれたので、そこから自宅でも、力み出したらおまるに座らせるようになりました(^ω^)やっぱり、おまるや便座に座った姿勢は出しやすいようです♪
トイレでおしっこをしたことはないですし、オムツも平均的な時期にとれれば良いと思っていますが、保育園の先生から、『オムツ早くとれると思うよ。習慣にするのは良いことだよ』と言ってもらいました!
-
ペンペン
お返事ありがとうございます!
正座で力むんですw
正座だったり、バンボに座ってだったりするんですが、座りながら力むのでやってみようかなーと思って
やっぱり座りやすい姿勢ってあるんですね!- 11月25日
ペンペン
お返事ありがとうございます!
シーと言って促すの聞いたことがありまさ!やっぱりそうなんですかね??
オムツしたまま座らせてみようと思います!