※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

エルゴとnapnapを使ってのおんぶ抱っこでのコツを知りたいです。エルゴの腰ひもを通すのが難しいですが、皆さんはどうしていますか?

抱っこ紐を2つ使っておんぶ抱っこを同時にするときのコツを教えてください。
抱っこはエルゴ、おんぶはnapnapを使っています。
エルゴの腰ひもをとめるときに、おんぶしてる子のお腹の前にエルゴの腰ひもを通すのが時間がかかって難しいのですが、慣れ&気合いでしょうか!?
みなさんどのようにしているのか知りたいです。

コメント

deleted user

エルゴ、エルゴでこの前の
雨の日にしました😄💦

先に腰ベルトを2つとも止めてから
はじめてしまえばちょっと楽でした。

おんぶを先にして
だっこしてます!

初めてしましたが気合いは
要りますよね(笑)

  • ちー

    ちー

    おんぶ抱っこで傘さしてってことですよね!
    私も雨の日はそうしようと思ってます☔
    腰ベルト2つとも留めてからおんぶするってことですか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです先に腰ベルトだけ
    留めるとやりやすかったですよ!

    • 7月10日
デンバー

私含め、私の周りの双子ネットワークではオンダコは皆エルゴ二個でやってます。
上の方と同じく腰ベルトを先に両方するかもしくは、おんぶの後その上にかぶせる様に腰ひもを巻くので子どものお腹の下はエルゴ二個だと通らないです。napnapは使用したことがないのでわからないですが、お子さんのお腹の下を通さないとダメそうですか?

  • ちー

    ちー

    エルゴ2つだと腰ベルト重ねられるのですね!
    napnapも構造はエルゴと同じなのでチャレンジしてみます😊
    エルゴもアダプトとオムニ360を持っているのですが、両方とも新生児からインサートなしで使えるものなので、かさばる気がして…それとエルゴでのおんぶは落としそうで苦手です😭

    • 7月10日