子育て・グッズ 2歳の娘が自我を持ち、自分の意志を通そうとして大声で叫んだり泣いたりすることがあるのは普通のことですか? これって2歳くらいの子供のあるあるですか?? 8月で2歳になる娘がいます。 最近、自分の訴えが強く、それが思うようにいかないと大声で叫んだり、大泣きしたりします。 「これが終わったらするから待ってね」などと言うのも全く通じません。仕方ないんだと思うんですが。。 自我の芽生え?というものなのか、なんなのかm(__)m 最終更新:2018年7月9日 お気に入り 2歳 大泣き 自我 とまとま(7歳, 8歳) コメント 退会ユーザー 年齢もあると思いますが、赤ちゃん返りも原因かもですね😣 7月9日 とまとま ありがとうございます! 赤ちゃん返りかぁ… たしかに最近、夜寝るとき私に体をくっつけないと寝なかったり、ひたすら抱っこをせがんできたり… 赤ちゃん返りの方が近いのかもしれませんm(__)m 7月9日 退会ユーザー うちの長女と次女は4個差ですが、それでも赤ちゃん返り?...とまではいかなかったですが荒れた時期ありました😅 弟くん産まれた時まだ1歳とちょっと。子供もみんなママ1人占めしたいのにそれが出来ないので全力で愛を訴えてくるのは当然かな、、と。 経験して感じました。 親の都合で勝手にお姉ちゃんにしてごめんな😫って。毎日思ってました💧 7月9日 とまとま たしかに、お姉ちゃんになりたくてなったわけじゃないですもんね💦私もそれは思います。。 なので、なるべく上の子優先でというか、下の子はほぼ放置で育ててるつもりですが、やはり寂しさもあるんですかね。 7月9日 退会ユーザー 子育てって本当に難しいです。答えが見つかる前にお姉ちゃんの荒れ期は過ぎましたが、うちは幼稚園の先生やママ友が遊びに誘い出してフォローしてくれたおかげだと思っています😣 私はただ3食(昼はお弁当)しっかり用意して、帰ってくる場所を作っておいて次女を一旦置いて毎日一緒に寝るだけでした。 いずれ過ぎるもの、と親から切り替える事も大事なのかな、と最近思うようにしています😅✨ 7月9日 とまとま このしんどさはきっと今だけなんでしょうね。大きくなればまた違うことで悩むんでしょうが…😅 周りのフォローは大事だし、ありがたいですよね!私は主人の転勤で引っ越して、知り合いもおらず、なかなか発散できる場所がないのもモヤモヤする原因かもしれませんm(__)m 7月9日 おすすめのママリまとめ 2歳・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とまとま
ありがとうございます!
赤ちゃん返りかぁ…
たしかに最近、夜寝るとき私に体をくっつけないと寝なかったり、ひたすら抱っこをせがんできたり…
赤ちゃん返りの方が近いのかもしれませんm(__)m
退会ユーザー
うちの長女と次女は4個差ですが、それでも赤ちゃん返り?...とまではいかなかったですが荒れた時期ありました😅
弟くん産まれた時まだ1歳とちょっと。子供もみんなママ1人占めしたいのにそれが出来ないので全力で愛を訴えてくるのは当然かな、、と。
経験して感じました。
親の都合で勝手にお姉ちゃんにしてごめんな😫って。毎日思ってました💧
とまとま
たしかに、お姉ちゃんになりたくてなったわけじゃないですもんね💦私もそれは思います。。
なので、なるべく上の子優先でというか、下の子はほぼ放置で育ててるつもりですが、やはり寂しさもあるんですかね。
退会ユーザー
子育てって本当に難しいです。答えが見つかる前にお姉ちゃんの荒れ期は過ぎましたが、うちは幼稚園の先生やママ友が遊びに誘い出してフォローしてくれたおかげだと思っています😣
私はただ3食(昼はお弁当)しっかり用意して、帰ってくる場所を作っておいて次女を一旦置いて毎日一緒に寝るだけでした。
いずれ過ぎるもの、と親から切り替える事も大事なのかな、と最近思うようにしています😅✨
とまとま
このしんどさはきっと今だけなんでしょうね。大きくなればまた違うことで悩むんでしょうが…😅
周りのフォローは大事だし、ありがたいですよね!私は主人の転勤で引っ越して、知り合いもおらず、なかなか発散できる場所がないのもモヤモヤする原因かもしれませんm(__)m