![ゆみっち★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとこのお母さんと友達の言葉が気になります。流産のリスクやお腹の触り方について不安があります。危険な行動でしょうか?
いつも、お世話になってます(*^^*)
私のいとこのお母さん(おばさん)と、ここ最近出産した友達が言ってたことで、本当なのか?知りたいので、教えて下さい(>_<)
いとこのお母さんは、つわりが酷いと流産するよと言ってました。
前回、7月に17週6日の赤ちゃんを死産してます。
つわりは、気持ち悪くて、たまに吐く程度でした。
逆に今回の方がほぼ毎日吐いて、前週に初めて点滴を打って貰いました。
友達は、初期にお腹触ってると、赤ちゃんが異物だと感じて、流れることがあるから、お腹触らない方がいいよと言っていました。
助産師に言われたそうです。
前回も、今回も、しょっちゅうではありませんが、トイレで吐いた時、お腹が張ったり、軽く痛みがある時に、お腹を撫でてました。
危ないんですかね…?
教えて下さい(>_<)
- ゆみっち★(8歳)
コメント
![あーるき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーるき
病院の先生に聞くのが一番かと思います。
私はつわり激しかったですけど、そのときはお腹さすらなかったと思います。
![もちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃん
前回はお辛い思いをされたのですね。私も流産を経験しているので、妊娠が分かっても不安な気持ちとてもよくわかります。でも今回はきっと大丈夫!!赤ちゃんを信じて、あまり色んな情報を気にしすぎるとストレスになっちゃうと思うので、ゆったりした気持ちで過ごしてくださいね。
私もお腹が張ったりしたら、お腹をさすっていましたが、産婦人科で聞いたら、さすると子宮が収縮しようとするので、良くないと聞きました。これからの季節特に寒くなるしお腹を温めて冷やさないようにしてくださいね(^o^)
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
GOママさんも、流産されてるのですね…。
本当、辛いことですし、また同じことになるんじゃないかと不安がいっぱいで、仕方ないです(>_<)
旦那さんにも、そう思ってると、本当にそうなっちゃうよって言われてるので、プラスに考えるようにはしてます(>_<)
色々気になって、調べてしまって、余計に不安になってます(^^;;
お腹が張った時は、横になって休むようにします(>_<)
お気遣い、本当にありがとうございます!- 11月24日
-
もちゃん
お気持ちとってもとってもわかります。私は産まれるまで心配でした(;^_^A心配するな、調べすぎるなという方が無理ですよね。でも、赤ちゃんを信じてストレスなく過ごすことが、赤ちゃんにとってもママにとってもいいですよ!また、お腹に来てくれた赤ちゃん!ママが幸せホルモンをたくさん出してあげてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
張った時は、あったかくして横になるのが一番と、先生は言ってましたよ!子宮が収縮するとは、私も知らず初めはさすってました。
あったかい手で、お腹を包んで赤ちゃんに話しかけてあげてくださいね。応援しています!!- 11月25日
-
ゆみっち★
ありがとうございます(>_<)
本当、心配ですよね(^^;;
前よりかは、悶々と考えなくなったとは思ってるんですけど、旦那さんに、どこがだ?(笑)って言われてます(^^;;
今も、本当に赤ちゃん、育ってくれてるのかな?と思ってますけど…赤ちゃんの生命力を信じて、冷え、張りは気をつけて、いっぱい話しかけたいと思います(*^^*)
ちなみに、横になってる時に、へそ付近で、バクバク心拍?みたいな?なんか、すごい時があるんですけど、それは、赤ちゃんに関係してると思いますか?(>_<)- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなこと聞いたことないですけどね(´・_・`)先生に聞けばわかると思いますよ!
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
私も初めて聞きました(^^;;
先生に、今度、聞いてみます(>_<)- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな話聞いた事有りません。
私も悪阻が酷い方で点滴したりしてますが順調ですよ。悪阻が酷く入院した人も居ますが、元気な赤ちゃん産んでます!!
死産を経験されてとても心配だと思います。でもお腹の子の生命力を信じてあげてください
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
元職場の人も、入院してましたが、確かに、無事に赤ちゃん産んでました(>_<)
前回の死産があって、ちょっとのことで、すぐ不安になってしまいます…。
今回の子は、同じことにはならない!と、旦那さんとも話してるので、赤ちゃんを信じたいと思います(>_<)- 11月24日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
聞いたことないですけど、私は妊娠がわかる前ずっとお腹をさすっていましたし、つわりは、数回吐いたくらいでしたがよく点滴してもらっていたけどちゃんと生まれました(*^^*)
私はお腹をさすりすぎると張りやすいと聞きました!
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
私も、ついつい、お腹を撫でてしまって…張った時は、確かに撫でてると、張りが治まりにくいような気がします(・_・;
気をつけます(>_<)
私も、今回こそは赤ちゃんを産んで、手の平じゃなく、腕で抱っこしたいです(>_<)- 11月24日
![りーまま✧*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま✧*。
そんなことあるわけないですよー。
出産まで悪阻ある人もいるくらいですから、ひどさは関係ないですよ。
張ってる時にお腹なでると張りがひどくなるという話も聞きましたが、私自身はそんなことなかったと思います。
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
やっぱり、そうですよね(>_<)
私も、つわりのことは、違うんじゃないかと思ってました!
お腹の張りは、私も治まるような?治まってないような?微妙な感じです(^^;;
でも、時間経つと、治まってるので、そんなに影響ないのかな?とは思ってました!- 11月24日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
私初期からずーーっとなでなでなでなでしてましたけど、問題ありません:(´◦ω◦`):
もちろん強く押したりなんかはしませんでしたけど…。
私は全然関係ないと思います!!
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
初期から、なでなでされてたんですね(*^^*)
なんか、大丈夫な気がしますね!
ありがとうございます(*^^*)- 11月25日
![R♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡
聞いたことないですよ~♡
うちも悪阻が酷かったです!お腹張ったりしたときは自然とお腹撫でてましたけど、元気な赤ちゃんがでてきましたよ~( ˆᴗˆ )
1回そおゆう経験すると不安になりますよね。
今お腹のなかにいるベイビーちゃんを信じて出産までがんばってくださいっε٩( ºωº )۶з
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
元気な赤ちゃん、産まれたのですね(*^^*)
なんだか、大丈夫な気がしますね!
本当、赤ちゃん死産してから、ちょっとしたことで、すぐ不安になってしまいます(>_<)
赤ちゃん、信じたいと思います!- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もつわりほんっとーーーに辛くて、1ヶ月以上入院してましたが、赤ちゃんここまで元気に育ってくれましたよ!( ^ω^ )
前回流産した時のほうが全然つわりなかったです。
お腹も今回は吐くたびに腹圧かかってないかな?とか撫で撫でしまくってきましたけど平気でした。
ただ、中期に入って切迫入院中に、お腹をやたらと撫でると張りやすくなるから気をつけてね、とは言われましたけど(^_^;)
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
1か月以上入院されてたんですね(>_<)
私も今、吐くたびに咳こんで、かなりお腹に負担がきてるんじゃないかとビクビクして、赤ちゃんにごめんねと思いながら、お腹さすってました(>_<)
やっぱり、撫で過ぎは、張りやすくなるんですね!
そこは、気をつけたいと思います(>_<)- 11月25日
![もちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃん
考えるなって方が無理ですよね(;^_^A私もちゃんと育ってるのか胎動を感じるまで心配でした。そして、検診の日まで指折り数えて待ち遠しかったです。少しでも安心したいですもんね!
まずは、心拍、それから12週を越えれば安心できると言われてましたよ。
お臍周辺でバクバクは、赤ちゃんの心拍ではないと思いますよ。お母さんの血流?腸の動き?なんじゃないかしら??と思います。
胎動は14.15週くらいから私はわかりましたよー!ゆみっちさんももう少し!クリスマス頃ですね♬
-
ゆみっち★
本当そうですよね(>_<)
次の受診が4週間後で、前回の赤ちゃんのことも知ってる先生なので、何かあったら来ていいよって言ってくれてるので、不安過ぎて行っちゃいそうな気がします(^^;;
お臍周辺のバクバクは、私の血流?か腸の動き?なんですね(*^^*)
旦那さんは、赤ちゃんの心拍なんじゃないの?って言ってました(笑)
前回、胎動は感じなかったので、早く感じてみたいですね(*^^*)
すごく楽しみです♪- 11月25日
-
もちゃん
いい先生ですね!早く行ってもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノみてもらうと安心しますもんね!
クリスマスプレゼントに赤ちゃんがお腹をポコポコしてくれたら、素敵ですね♬- 11月25日
-
ゆみっち★
本当、いい先生で、つわりで吐いてて、家の近くの病院で点滴打って貰ったと話したら、ニヤニヤ笑ってて、もうニヤニヤ止まらないわ(笑)って、先生も、すごく喜んでくれました(*^^*)
来週、受診して貰っちゃうかも知れません(^^;;
本当、クリスマスにお腹ポコポコ感じたら、嬉しいです♪- 11月25日
![みんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんママ
うーん、つわりひどいと
流産て聞いたことないなぁ。
私、2回とも毎日何回も吐くくらい
つわりひどかったですよ。
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
やっぱり、違うんですね(>_<)
いとこのおばさんは、赤ちゃんに異常があるから、つわりが酷いのよって言ってました(^^;;
確かに、つわりが酷くて入院して、それでも、ちゃんと産んでる人いますもんね(>_<)
ありがとうございます!- 11月25日
![カボスちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カボスちゃん
主治医にさすることは聞いていませんが、咳したり吐いたりするとお腹に力が入るのでお腹を押さえた方がお腹に負担が少なくていいと言われましたよ。
私も撫でまくっていましたが張りはそのせいでしょうか( ;´Д`)
-
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
私もまた吐く時は、お腹押さえるようにします(>_<)
結構、咳こんでしまうので…。
私は、張った時に撫でてましたけど、何か、更に張るような?でも治まるような?微妙な感じです(^^;;
そこは、気をつけようと思いました(>_<)- 11月25日
ゆみっち★
ご回答ありがとうございます!
次の受診が12月16日なので、先生に聞いてみます(>_<)
トイレで吐いた時は、つい癖みたいな感じで、赤ちゃんに話しかけながら、撫でてました(^^;;