
4歳の娘が近所の小2の子と遊びすぎて困っています。子供が帰るときに大泣きし、帰りたくないと暴れるため、遊ばせるのをやめたいです。
近所の子と遊ばせるのをやめさせたいです。
4歳の娘ですが近所の小2の子と仲良くなり、毎日のように遊びます。遊ぶのはいいのですが毎回帰るときに大泣きされます。泣くだけならよいですが帰らない!とその子の家に逃げ、暴れるのを抱き抱えて連れて帰ります。うちに帰っても数時間泣きっぱなしで疲れます。
こちらが迎えにいかず申し訳ないですがその子からうちに届けてもらったら一時すんなり帰ってきたことがあったのでお願いしていたらそれでも泣くようになり、
好きなキャラクターの時計持たせて何時までねっていってもダメ。気を紛らわせようとしてもダメで何してもダメで
イライラMAXで思いっきり叩いてしまいました。
こんな泣かれるならもう遊ばせたくないです。
- あかりママ(7歳, 11歳)
コメント

つき
行く前に帰るときは泣かないで帰ってくる!と約束はしてますか??
ちゃんと泣かないで帰ってこれたらご褒美(好きな食べ物とかご褒美シールを貼ったりとか)をあげるからね♥️と約束しておくとか…
4才ならもう聞き分けはできると思うので…
うちの子も本当に同じような感じなんです💦大変ですよね…てゆーか腹立ちますよね。笑
泣いたらもう止まらない止まらない💧
なので、うちの子は、かもしれませんが、「前もって約束しておく(知らせておく)」ことが大事ですし、結構すんなりいくこともあります!
はじめの内はすぐにできなくても、「昨日より泣く時間が短くなったね!」と少しでも褒められるところは褒める!
それを毎日繰り返してくことで約束は守る!ということを覚えてくれたような気がします。
まだまだなところも多いですが…笑
あと、あそんでる内に約束なんか忘れてしまうのが子どもですから、帰る5分か10分前くらいに見に行って、「時計が○になったら帰ってくるんだよ」「次にお母さんが迎えに来たときには帰るんだよ」と知らせに行くとうちの子はすんなり帰ってくれたりするようになりましたよー!!

たまちょみ
遊びはじめる時の流れはどんな感じなのでしょうか?
小2の子が遊ぼう!と迎えにきちゃう感じですか?たまたま公園で一緒になるとかですか?
私は、泣いたらもう次から遊ばせない!と言って、本当に家から出しません(^ ^)
親が有言実行しなければ、子供も約束を守るようにはならないと思います(^ ^)心を鬼にして頑張ってください!!
あかりママ
遊ぶ前に18時までだよ?泣かない?
っていってるし、
泣かないで帰ってきたらご褒美もあげてるんですが、、
ここのところ毎回泣きます。
絶対泣かないって遊びに行っても
なくし、どうしたらいいかわかりません、、
つき
よほど楽しいんですかね😅
うちの子もそうなんですが、赤ちゃん返りみたいなのもあるのかもですね💦💦
めーーーっちゃイライラされてる時だとは思いますが、ぐっっとこらえて「そうだよねー、もっとあそびたかったよねー」と一度その子の気持ちを受け止めてあげたりとかはどうですか??
うちの子は下の子に私をとられた気分で赤ちゃん返りもあり、だから気持ちを受け止めてもらえると安心するのか泣き止むのも早いです。
とか言ってる私もイライラが勝ってなかなかできないことも多いですが。わ