
赤ちゃんの授乳について相談です。昼は母乳100〜120mlで寝るけど、夜は欲しがる。夜は母乳120ml→搾乳50ml→ミルク50mlでも泣く。飲みすぎか悩んでいます。授乳量の目安を知りたいです。
生後17日の赤ちゃんの授乳について
混合で育てています、夜間はミルク、昼間は母乳です
飲みすぎじゃないかと思うくらい最近ミルクを欲しがります
昼間は母乳(搾乳して哺乳瓶)を100〜120飲んだら寝てくれるのですが夜はいくら飲んでも寝てくれずグズります
23時過ぎに母乳120を飲んでまだ欲しがるので搾乳して50飲んでまだ欲しがるのでミルクを50飲みました
絶対飲みすぎなのは分かっているのですがあまりに酷く泣くのであげざるを得ない状況です
でもやっぱり良くないなら泣き叫んでてもあやして収めるべきなのか悩んでいます
生後2週間くらいの赤ちゃんを育てている方、いつもどれくらい授乳しているか教えてもらえると助かります
- もんももん(6歳)
コメント

830310
ミルクを足すのをやめて
母乳を吸わせてみては
どうですか?😊
母乳なら何回でもあげて大丈夫ですよ😊

s.mama。
ミルクのあげすぎは良くないですよ💦
母乳ならどんなけ飲ませても大丈夫なので母乳が出てるなら母乳の方がいいと思います😅
赤ちゃんはお腹がすいてなくても
泣くのでミルク飲んだあとに泣いてるなら
抱っこしてあやしてあげるといいと思います(><)

あかねこ
赤ちゃんはあげる分だけ飲みます
あやしてあげたほうがいいと思います😊
もんももん
母乳を直接吸わす練習をしてるんですが出が良すぎるのと吸う力が弱いのとで生後1ヶ月くらいまでは搾乳メインで授乳すると助産師さんと相談して決めました…😭
夜間の搾乳のタイミングと授乳のタイミングが上手く合わなくて寝れないのでミルクにしてます…
早くお互い母乳を上手に吸えるようになるといいんですけど…