
コメント

リトルミィママ
我が家にも、旦那の五月人形はありますが、飾ってはいません。
来年は初節句で雛人形なのですが、我家では結婚式前に義母が亡くなって、義父さんがアパート暮らしになるとの事で旦那の実家を売り払った結果、持ってこざるを得なかったのですが、時期でもないのに二つ飾る二刀流は無しだと思います。

たまごごはん
お雛様はもう購入済みなのでしょうか?
まだでしたら、五月人形の隣に置くことをあえてプロの方にアピールして指摘して貰えば良いですよ。
購入予定のお店の雰囲気にもよりますが、人形屋さんは風習にも詳しく厳しい方が多いので、良くも悪くも説得力は有ります‼︎
れんれん
ですよね>_<
一年中飾ってあるのも恥ずかしいのに二刀流はさすがに💦
でも言えません>_<
リトルミィママ
ご両親と同居なさってる、となるとちょっとした意見を言うのも難しいですよねσ^_^;
例えば、嘘のたとえ話でも『○○さんのところ、雛人形飾るのに五月人形あったらおかしいって、前日に慌てて片付けて、大変だったみたいですよ。訪ねてきたそこのおばあちゃんのご友人に変だって、指摘さるみたいで』とか言ってみるのはどうどしょうか?
遠回しにおかしい、と気付いてもらうとか