※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまもんママ
子育て・グッズ

小学一年生の子供の算数の理解を深める方法について、習い事をされている方はいますか?

小学生の子供さんを持つ方に質問です。子供が小学一年生で今度夏休みに補習を受ける事になりました。算数がにがてなんですが、みなさんの子供さんはどうやって理解を深めていかれましたか?習い事とかされてましたか?

コメント

わび

計算はやっぱりそろばん強いですよね~😆
でも、結局は数をこなすこと。単純な簡単な計算を数こなす!これにつきると思います。こないだまで宿題であつたのは10はいくつといくつ?というものでした。ビンゴの表みたいに数字がバラバラで書かれている表がありその数字といくつで10になるかというものです。
「10は○(紙に記載の数)と△」とひたすら言っていくのです。しかもそれを10回!で最後の、一回はタイム測る。
でこないだからは算数セットに入ってる足し算カード、引き算カードになりました。これまた回数こなしてタイム測るです。
最初は数をこなすことしか無いです😫

  • くまもんママ

    くまもんママ

    ありがとうございます。そろばんは何年生から習った方がいいでしょうか?子供は数の計算をするとき、指を使わないとわからないんですが、どうやって教えたらいいでしょうか?

    • 7月8日
  • わび

    わび

    そろばんは一年生からでもいいと思います。人それぞれとは思います。
    そろばんの強みは視覚で足し算や引き算が分かるところですよね✨😳
    うちの子も分からない時は指ですよ😊
    まだ簡単な今の時期に指も回数こなしてくると少しづつ頭に入ってきますよ😃子どもが詰まると必ず指でやらせてますよ👍

    • 7月8日
慎ちゃん

小2の娘がいますけど、夏休みに補習とか初めて聞きました。

  • くまもんママ

    くまもんママ

    そうなんですね。私も子供時代の頃はなかったように思うのですが、時代が変わったのか、厳しくなったのかわからないですが😅
    ほったらかしにされるよりはありがたいと思ってがんばります。

    • 7月8日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    ほっとかれるよりマシだとは思いますけどねぇ(((^_^;)

    • 7月8日
にこまま

子供は小さいですが、小学生指導してる者です。
低学年のうちは家庭の中でも数字に触れさせる機会を作ってあげることが大切です!
たとえばにんじんが2本あって、にんじん3本取ってくれる?全部で何本になるかな?とか。

もちろん上の方も言われてるように数こなすのも必要です◎
焦らなくても大丈夫です!正直、小さいうちに成功体験積まないと中学生になったとき厄介なので。

  • くまもんママ

    くまもんママ

    なるほど。ふだんの生活の中に数を取り込んでいくといいんですね。勉強になります。焦らずにゆっくりと理解してくれるようにがんばります。

    • 7月8日