※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

バウンサー、ハイローベット、ハイローチェアの違いとメリット・デメリットを教えてください。

夜遅くに失礼します!

バウンサーとハイローベットとハイローチェアの違いを教えてください(>_<)!
デメリット、メリットもあったら教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はるぴょん( ^ω^ )

ハイローチェアわこのようなやつで
背もたれの角度がかえられて
高さが高くしたり低くしたりとでき
コロコロもついてて移動も楽
テーブルもついてるし
コロコロを固定するとユラユラと子供が座ってる部分が動き…等
わたしわこれかって正解でした!
バウンサーわばねになったやつでユラユラとできるだけです
ハイローベットとゆうのわわたしわ知りません。すいません。

  • みき

    みき


    お子さんかわいーですね♡( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾

    やっぱりハイローチェアのほうが使い勝手いいんですかねʚ(•ω•́ )ɞ

    • 11月24日
  • はるぴょん( ^ω^ )

    はるぴょん( ^ω^ )

    ありがとうございます♡

    わたしわ使い勝手わ非常にいいとおもいます!
    ベルトもついてますしご飯のときわいつもこれをつかっています!
    カバーとかわ洗えるので便利ですよ!
    ただでかいんで置き場所にわ困ります😅

    • 11月24日
  • みき

    みき

    やっぱり置き場に困るんですね(>_<)!
    でも使い勝手いいならハイローチェアにしてみようかなと思います♡

    参考になりました♪ありがとうございます♪

    • 11月24日
momow

両方持ってます(^^)
バウンサーはベビービョルンの折りたたみ持ち運び可能なものを買いました。
汚れたら洗えるから清潔だし、家事の間も側に置いて待っててもらったり..
ユラユラするとすぐ寝てくれました。
帰郷した際も、持っていけたので重宝しましたよ〜
デメリットは特に感じませんでしたがあえていうなら乗せるとなぜかウンチが出て、結構な確率で漏れてましたwww

ハイローチェア&ベッドは、新生児期は大活躍してました。
ユラユラ揺らしたらすぐ寝てくれてたので、日中リビングではほとんどハイローチェアの上で過ごしてました。
寝返りをはじめるようになると、乗るのを嫌がったのと
クッションマットは洗えますが分厚いのですぐ乾きませんでした。
ベルトの布部分とか舐めたり噛んだりするので、定期的に洗ってしっかり干さないとカビますw
離乳食のイスとテーブルとしても使えますが、我が家は狭いアパートなのでハイローチェアだと場所をとり、離乳食期は使いませんでした。
そのかわり、ねんね期以降はお風呂あがりのお世話台として長く使用していました(*´ω`*)

かなりデカイので、使わなくなってからは置き場に困りましたw

  • みき

    みき


    コメントありがとうございます♡
    ハイローチェアはそんなにでかいんですね(´°‐°`)
    まだ見たことがなくて明日見に行く予定なので見てみます♡

    でかさ以外で悪い所を比較したらハイローチェアのが使い勝手いいんですかね(>_<)?

    • 11月24日
  • momow

    momow


    アパートだったらハイローチェアじゃないほうが良いかもしれませんσ(^_^;)
    今使ってませんが、ほんとに置く場所に困ってますw

    一軒家でしたら、ハイローチェアも余裕で置けるし、移動もスムーズだと思いますよ〜♡
    離乳食期まで使うなら、長く使用できますしね♡(*´ω`*)

    • 11月24日
  • みき

    みき


    実家にいるんでハイローチェアにしてみようかなと思います♡( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾

    夜遅くにありがとうございます♪

    • 11月24日