

ねこまんま🐟
義実家暮らしなので
参考になるか分かりませんがσ(^_^;)
年収500もありませんが、
貯金は毎月定積3万、主人会社からの扶養手当1.5万円、保険積立5000円で、
5万貯金してます(^^)
最近住宅ローンを組み、
支払いが始まり、子供も産まれるので
これから先の貯金は
しばらく諦めてまーす(ー ー;)(笑)

はむはむ
同じくらい年収あって貯金648万今のとこたまってます
旦那23の自分21です
子供3人2世帯なので大人4人ですんでて
食費月5万(車のガソリンも)でやりくりしてます\( *´•ω•`*)/
あとは旦那のおこずかい月2万円
約10万くらい光熱費と家のローン返済と車のローン返済。3万かんぽ生命、2万自分たちの保険料
幼稚園にもまだはいってないので支払いはこのくらいです

なえ
年収400万で500万の貯金あります
給料日に一ヶ月で使うお金をまとめておろして、それ以外は下ろさないようにしてます

ぺぺ
旦那のみで年収500万ぎり
ないくらいで
貯金は毎月5万程してます!
でも貯金は車買って家建ててで
今は全てかき集めて100万あるなしです🙂
私も下手くそなので先に
給料日きたら5万下ろして
息子に1-2万、私に3-4万
振り込んでます!

ママリ
うちは主人が今年30歳です☆
お給料が月27万〜くらいなのですが、軽く家計簿つけてます☆
食費と生活費◯万、ガソリン代◯円、携帯代◯万、家賃◯万などなど…。
私が専業主婦なので、主人の給料だけですが、月3〜5万くらいは貯金してます!
私のお小遣いはかなり少なめです!
25歳で結婚して、3年半ほどたちますが、貯金は320万くらいです。

i.i
取り敢えず三ヶ月家計簿付けて、自分のお金の使い方を見てみましょう。
節約やプラン変更が出来るものはその後からです。
まずは収支を把握しましょう

ママリ
年収500くらいですが貯金300万くらいです😁
もう少しあったのですが結婚出産マイホームではじけ飛びました😂😂
最初は、月3万!等決めて給与日に別口座やタンスに放り投げてから残ったお金でやりくりしたらいいと思います😉

ミク
共働きであんまり参考にならないかもしれませんが、、、
旦那だけの給料からの貯金は毎月10万くらいです。

しまらむ
年収800万、臨時出費なければ月々10〜13万とボーナス丸々貯金しています。
年収500万でボーナスアリだと月々手取り20後半くらいだと思うので、
まずはその端数から貯金する事を目指しましょう☺️
お子さん1人の3人家族であれば毎月20万が固定の出費とすれば充分だと思います。そしてボーナスは丸々貯金、または車の税金とか年1で必要な臨時出費に充てる、
食費などはそれぞれの感覚なので最初から無理せず徐々にやっていけば
削れるところも色々見えてくると思いますよ😁

R君まま
旦那のみのお給料で生活してます。
年収は約300万ですが、貯金は毎月2万~3万程してます。
ちなみに生活費は 13万~15万前後でやりくりしてますが、かなり厳しいです(>_<)
お肉や野菜は 当たり前の事ですが、
安い時にまとめ買いして、小分けにし、冷凍保存してます。
22で結婚し家計のやりくりしだして4年経ちますが やりくり大変ですよね(>_<)
家計簿付けて浪費の見直しするだけでもかなり 変わりますよ。

ママリ🔰
うちは共働きなので私の給料は貯金、旦那の給料のみでやりくりしてますが、それでも月10万は貯金にまわせてます( ・ᴗ・ )。

退会ユーザー
私も恥ずかしいのですが貯金が苦手な方でした💦
何とか見直しパートに出て頑張り、もう少しで1000万たまる予定です^ ^
年収の手取り550万ほどあった時は逆に貯金できませんでした💦
今手取りは30しかないですがやりくりし10万は貯金に入れれるようになりました^ ^
私のパート代も8万ちょい全貯金に回してます^ ^
焦り出してようやくってところです笑
コメント