※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

今更ながら梅シロップを作りたくて瓶を購入しました!青梅を買いに行った…

今更ながら梅シロップを作りたくて瓶を購入しました!!
青梅を買いに行ったのですが、ちょっと黄色?赤み?があり、もしかして熟してるのかなぁと💦
このまま梅シロップ作って大丈夫でしょうか?
なんかネットで調べてると黄色がかった梅はよくないみたいなの見つけたのでダメなのかなぁと。
作ったことがなく、今年が初挑戦で梅の時期がもう終わりということも昨日知った無知な奴です😢

コメント

はるりおん

黄色くなっているのは熟していますね(^^)作れますよ~(^^)でもできたときに梅は柔らかいです!

  • ママリ

    ママリ

    早速ありがとうございます💓
    梅は柔らかいのって悪くなってるとかではないですよね?💦
    味は熟してないのと比べたら甘いって本当でしょうか⁇

    • 7月6日
ニャン吉

酢は、殺菌効果もありますが、梅と氷砂糖のみで作ると発酵する事もあるので、その発酵止めの意味があります。

酢の種類は
リンゴ酢
米酢
穀物酢
どれでも構いません。
リンゴ酢なら、フルーティな味わいに(付け始めにリンゴ酢でしました)
ネットで、梅シロップと酢で検索すれば詳しく出ると思います。

ぱーら

青梅で赤みが多少あるものは普通ですが、黄色なら熟しているものなのでシロップ作りには崩れやすいので向いていないです💦

  • ママリ

    ママリ

    拾った画像ですがおそらくこんなかんじでした。
    梅シロップ作れませんかねぇ💦
    せっかく瓶買ったので作りたいのですが😭😭

    • 7月6日
  • ぱーら

    ぱーら

    拾ったものなんですね😫
    結構黄色味かかってますね!
    でも作れなくはないと思いますよ😊

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    梅は買いに行ったんですご黄色がかってたのでどうかな?と思い見送ったんです😔💦

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    作れるなら作りたいです😁

    • 7月6日
ニャン吉

青梅
さっぱりとした味わい。
黄色の完熟梅
香りも強く、杏やスモモに近い香りがして、シロップにすると濃厚な味わい。
初心者の時は、スーパーで売ってる古城(こじろ)と、南高梅でつけました。
ネットで青梅は、追熟しました。

今年は、変わった品種が欲しくパープルクイーンと言う小梅と紅南高梅を6キロ近く購入しました。
画像は、パープルクイーンです。つけ始めと1週間経った物

  • ママリ

    ママリ

    いろんな種類があるんですねー!😳😳
    美味しそうなお写真までありがとうございます!

    スーパーでよく売ってるのは南高梅ですが、昨日みてたらほとんど黄色がかったかんじだったので、梅シロップに向いてないのか気になり💦
    今からでも大丈夫でしょうか💦

    • 7月6日
ニャン吉

今の時期でしたら、ほとんど黄色になってると思います。
一つ触ってやわやわな物は潰れるなら、ジャムがいいと思います。
通販でしたので、青梅と黄色の梅が半々でした。
先に熟したものから漬け、時間差で青梅を黄色になるまで待ち漬けました。

今からでも、行けると思いますよ。
ちゃんと消毒しないとシロップカビるので、使うボール、手袋(素手より安全、使い捨てなら、なおラク)をはめて梅触る前に消毒。
漬ける瓶、蓋とあれば中蓋も。
35度以上のホワイトリカーか果実酒用リカーなら消毒も出来ます。
カビ防止に漬けたシロップに50mlほどホワイトリカーかお酢を入れると良いですよ。

梅は黄色ならアク抜き要らないので、梅を水で洗い梅を拭き、梅のお尻凹んだ所を、竹串でとる。そこからエキス出るので省かない。
そこにホワイトリカー少量回しかける。
少量でしたらアルコールは漬ける間に飛びます。

ざっくり書きましたが、素手で触った物を瓶に入れないこと、少量のアルコールをつければ、氷砂糖が溶けてエキス早く出ます。
最初は梅は浸かりにくいので、毎日瓶を回し梅全体にシロップ行き渡らせます。
こうする事でカビ率は減ります。

  • ママリ

    ママリ

    とてもわかりやすくありがとうございます!
    さっそく、梅を買ってきて瓶は熱湯をまわしかけ、乾かし中。
    梅も洗ってヘタ?もとり、キッチンペーパーでふきとりましたが、まだ水気がある気がするので自然乾燥しています。
    夜につけてみようかと思います!
    いろんなサイトで酢を入れると書いてたのですが、それがカビ防止のことでしょうか?
    普通の穀物酢でも大丈夫でしょうか?

    • 7月6日