
生後3ヶ月の息子が指しゃぶりで寝てしまい、泣きが少ないです。完ミで4〜5時間空いても泣かず、120ミリのミルクをあげています。心配しています。
生後3ヶ月の息子がいます。最近、右手の人差し指と中指二本を常に口に入れて指しゃぶりしています。指しゃぶりをしているといつのまにか寝ています。またふとみると起きているんですが指しゃぶりを始めてまた勝手に寝てしまい、泣くことがほとんどなくなってしまいました。完ミですが、4時間、5時間空いても泣きません。一回量は120ミリです。今は時間を見て、起きて指しゃぶりしているときに指を外して哺乳瓶をいれてミルクをあげています。似たような方いますか??大人しすぎて、逆に心配で心配で仕方ありません。
- しらたま(7歳)
コメント

ちー
来週で3ヶ月になります😊
息子もひたすら指しゃぶりしています(^_^;)💦泣かずにそのまま寝てしまうこともあれば、お腹がすいて指をくわえたまま泣き出す(鳴き出す?)こともあります😂👐この季節脱水症状が心配なので、完ミですが泣かなくても4時間であげるようにしています😂

せつな☆
こんばんわ!
生後2ヶ月の息子です。
ウチも完ミで、拳しゃぶり始まってから授乳の間隔があきました。
21時~22時に飲んでから朝遅いと6時くらいまで泣かずに、拳チュパチュパしている時もあります(;>_<;)
途中、心配で口をツンツンすると、
思い出したかのようにミルク!ってなります。
1回の量は150mlです。
逆に昼間に2時間くらいでミルクアピールされるときがあります(^_^;)
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
うちも20時くらいにミルク飲んで21時に寝て朝の5時まで寝ています😓すごく似ている状況だったので、安心しました☺️一回量を増やそうか検討してみます‼️- 7月5日

ぽこ
うちは逆に泣き虫の抱っこちゃんの構ってちゃんです‥感情表現も激しくて大声で泣くし、ゲラゲラ笑います‥(^_^;)
あんまりにも感情が豊かすぎて気が強いとか声がでかいとか悩みます‥
泣かない子もよく泣く子もその子の個性だから大丈夫、どんな子でも沢山抱っこしてあげて沢山話かけて沢山愛情を注げば大丈夫と言われました!
時間をみてミルクはしっかりあげていれば大丈夫ですよ✨
私は泣かないの羨ましいです‥
お互い頑張りましょう!
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
赤ちゃんて、ずっと泣いていて抱っこしているか寝ているかのイメージだったので、自分に子供ができて初めての育児で心配でした😭たくさん泣いていた方が赤ちゃんらしく、元気いっぱいでいいなぁ〜💕なんて思いました😃その子の個性だと信じてこれからも楽しみながら育児頑張ります‼️- 7月5日
しらたま
回答ありがとうございます😊
そうですよね、暑くてジメジメしていて嫌な時期ですよね😥脱水心配ですよね、私も泣かなくても時間でミルクあげたいと思います🤗