※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

ハローワークで資格を取って就職しなかった方の経験を知りたいです。資格取得が目的で、すぐに働くわけではないです。

職業訓練でパソコンの
資格を取った人に質問です!

ハローワークに電話をしたところ
すぐに就職できる人じゃないと
就職の話も並行して進めるので
辛いものがあると聞きました!
実際ハローワークで資格を
取って就職しなかった人はいますか?
単純に今すぐ働きたいわけではなく
資格を取りたいから行きたいのです(^^)
無知ですみません💧

コメント

ニャン吉

訓練学校時代、妊婦さん居ましたが就職してませんでした。
おそらく卒業間際、6.7ヶ月ほど。
私も、卒業してからすぐ事務には付けず💦
その間に色々な職に就きました。
その後妊娠し、保活始めてから事務に就きました。
平行に就活はしてません。

  • なな

    なな

    いろんな意見がありますね!★
    仕事しないと厳しいと
    ゆう意見があったり子供が
    一緒にいけないとゆうのも
    あるみたいで、、
    一度話に行かないと
    わからないですね💧
    資格だけとって逃げるのは(笑)
    ダメなんですかね(笑)

    • 7月5日
ゆんゆん

二回通いましたが、就職をするための資格をとる支援なので、終わる一ヶ月くらい前から仕事探せととにかく言われます!
面接とか行かないとめっちゃ言われたりなど。まぁそれでも受からない人もいるので、その場合は、仕方ないんですが、面接などで色々きかれるので、落とされるかもですね(/ _ ; )
あとは子供は預けられませんでした!それがあるとこもあるって聞いたこともあります。
1分間スピーチがあったり、宿題があったり、その訓練をしてくれる企業によりますが、資格とは関係ないグループワークとかそういうのもやらなきゃだったり、めんどくさい部分もでてきます、笑

  • なな

    なな

    子供一緒には無理なんですね!
    面接は就職する気がない場合は
    厳しいのかな、、
    色々めんどくさいんですね💧

    • 7月5日
くまりん

基本的に職業訓練は失業して再就職したい人の為のものなので、資格とりたいだけならユーキャンとかパソコン教室とか、独学で本で勉強するとかになると思います(^ ^)
ハローワークで申し込んでも弾かれると思いますよ😅

ちなみに子連れは100%無理です。普通の学校と同じだと思ってもらったほうがいいです。

  • なな

    なな

    子連れは厳しいんですね💧
    就職する気がないので
    お金払ってとったほうが
    良さそうですねえ💧

    • 7月5日
ニャン吉

資格取りました。
ワープロ技能士3級
表計算技能士3級
名前があやふやで、覚えてませんが。
あまり役に立ってない気が。
でも、訓練学校出たらとすぐに事務に就ける訳ではないと言われてたので、別に苦ではなかったです。