※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

ミルクを足りない時や夜だけ使う場合、同じ哺乳瓶2個で大丈夫ですか?毎回同じ哺乳瓶を使うのは問題ありますか?

足りない時や夜だけミルクにしようと思うのですが、哺乳瓶二個で足りますか⁉️
毎回同じ哺乳瓶だと良くないとかありますか(><)?

コメント

☺︎

予備で3~4本はいるかと思います💦
その都度洗うのであれば、2本でも足りなくはないと思います🙆‍♀️

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    一応その都度洗う予定なのですが、もう少しあった方が安心ですかね(><)💦

    • 7月5日
 〇〇

私は夜寝る前だけ飲ませてるんですけど、1個で足ります!
あとは実家に行く時用にプラスチックのやつも持っててたまーに使ってます☺️

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    寝る前だけなら1日一回しか使いませんもんね✨プラの哺乳瓶も考えて見ます😆

    • 7月5日
りお

消毒はどのようにされますか?レンジタイプであれば2個で十分です!薬液につけるタイプであれば3~4本あると便利だと思います、できればプラと瓶があると使いわけができるのでなおよしです!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    消毒はレンジタイプです💡
    プラと瓶の使い分けってどんな時か教えていただけますか(><)?💦

    • 7月5日
  • りお

    りお

    プラ
    メリット:持ち歩きができる、割れない、軽いからあげている時間疲れにくい
    デメリット:冷めにくい、劣化しやすい、洗浄時に小傷ができやすいため衛生面に心配があり二人目育児には買い替えが必要になる場合も

    ガラス
    メリット:温度調整が早くできる(冷ますときは水に、温くなりすぎたときにはお湯につけるとプラより断然早く調整可能)
    デメリット:重いので疲れやすい、持ち歩きに不便

    と書いてみましたが、ざっくりいうと瓶があると冷ましやすいので早く頂戴ーっとギャン泣きしてもすぐ作れるので便利だったので個人的にはそれが一番の利点でした(≧□≦;)

    • 7月5日
  • りお

    りお

    途中でごめんなさいっ!
    なのでお出かけのときはプラ、家で急いでつくりたいときは瓶とプラ2本瓶1本で使い回してました!

    • 7月5日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    詳しくありがとうございます😭✨
    瓶だと温度調節がやりやすいんですね!しばらくは外に出ないから持ち運ぶこともないので、最初は瓶でもいいような気がしてきました❣️今持ってるのも瓶なのでちょうどよかったです😆
    成長に合わせて買い足す感じにしようと思います☺️

    • 7月5日
deleted user

家ではつけおき消毒していたので2本使ってましたが、だんだん面倒になり1本でやってましたよ。
1ヶ月ごろまで足りないときと夜だけミルクあげてましたが、さらに面倒+母乳起動に乗ったので母乳だけにしました。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    消毒も手間がかかりますもんね💦
    私も母乳だけでいけるのが理想です✨

    • 7月5日
お豆腐。

うちは完母で1本です
毎日あげないなら乳首だけストックあれば充分だと思います

  • お豆腐。

    お豆腐。

    毎回のミスです😅

    • 7月5日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!乳首だけストックでもいいですね✨参考になります😆

    • 7月5日
まほ

わたしも2本しか買ってないです。消毒液につけるタイプのを使用してましたが、1時間つければよいので2本で十分だと思います😊

  • なっちゃん

    なっちゃん

    コメントありがとうございます😊
    消毒液だと1時間つけるんですね!私は一応レンジタイプので割と早めに消毒できるので、二本で足りる気がしてきました✨

    • 7月5日