
コメント

退会ユーザー
私の娘もよく吐き戻ししていました😭
新生児だからってのと、ミルクはある分だけ飲んでしまうから仕方ないなと思っています!1度ゲップが出ても吐いてしまうこともありました!
なのでしばらく縦抱きにしていましたよ(^^)

退会ユーザー
飲んだ後10分くらいは抱っこしてあげたのがいいかもですヽ(;▽;)
うちも新生児から、なんなら今も吐き戻しありますヽ(;▽;)
噴水のように毎回はくようなら受診をおすすめします😭
あとはげっぷがてでも心配でしたら右向きに寝かせてみてください!
私は横向きにしてバスタオルはさんでました!
-
サト
いま私が産後の絶賛腰痛中で、すぐ寝かせてたのも悪かったんですね...😱💦
ミルクの量をミルク缶に書いてある通りに10ml増やして、哺乳瓶も参院で使われているものに初めて切り替えたので、一気飲みに近い状態だったんですね、はじめての噴水でした😣💧
半年過ぎても吐き戻しはあるものなんですね💦
右向き, やってみます😢
ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 7月5日
-
退会ユーザー
そうなんですねヽ(;▽;)
吐き戻し心配になりますよね😭
私も最初はかなり気にしててそれでストレスになってました!笑
結構な量を吐くと病院に電話してました!😅
毎回噴水のようでなければそんなにきにしなくていいとおもいますよ!あとは顔色が悪かったりミルクの飲みがわるかたったりしないかぎりは🤔
今でもあるのでもう諦めてます!😂- 7月5日
-
サト
頻繁にあるとストレスですよね(/ _ ; )
あまりに綺麗な放物線を描いて、
大量だったので、初めてで動揺してしまいました😱💨💨
ミルクの量も個人差がありますし、
あまりマニュアルに囚われないでこどもの様子を見てあげられるようになりたいです😣- 7月5日

けんけんママ
うちの子は新生児のとき授乳後毎回必ず吐いてましたよ😂💦
1ヶ月半くらいでやっと落ち着きました🙌
まだ胃が発達してないので吐き戻しは赤ちゃんあるあるなので心配しすぎない方がいいですよ☺️💓
私は顔を横向きにして寝かせてましたよ😊上向きだと誤嚥の可能性があるので🙌
-
サト
ありがとうございます😌
毎回はとても心配されてたと思いますが、胃が発達すると良くなると聞いて安心しました😭
心配性で、まだ抱いてます💦
胸に赤ちゃんを右下にしてもたれかけさせて、私はリフライニング座椅子です💧
4130gで逆子の為帝王切開で産んだので、腹筋が使えず腰に負担かけていたのか、腰痛でミルクあげたらすぐ寝かせてしまったのもごめんねと思います😚💦- 7月5日
サト
そうなんですね💦💦
満腹中枢はまだなんですよね😭
調べたら噴水のように出るのは幽門狭窄症という病気の疑いと書いてあり不安になってしまって💦
体重は1日33g増えてるので、
多分、可能性は低いのかなと思いますが、
ミルク後の縦抱きと、あげるミルクの量も気をつけたいと思います😣
退会ユーザー
ミルクの量も難しいですよね😭足りないとすぐまた飲みたくなるし、多いと吐くし…☹️
サト
本当に難しいです💦💦
少なすぎると今の季節、
心配になりますし...
ちなみに吐いた後の次のミルクの時間て、気持ち長めに間隔をあけた方がいいですか?
また吐いちゃっても可哀想なので...💦
退会ユーザー
私は泣いたらあげていたので、感覚は特に気にしていません。なるべく吐き出さないように縦抱きの時間を長めにとってました!ソファや椅子にママが寄っかかるように座れば、ママの負担も減ります😊👍
サト
なるほど...たしかに寝かしてるところを起こしてあげても、半分しか飲まなくて2時間後にまたギャン泣き...という事もありました!
退院後はバタバタで、
自分の負担も考えず抱っこして
腰を痛めてしまったので、
試してみます、
ありがとうございます😭💕