**『変えよう、ママリと』がこれから取り組むテーマのお知らせ**先日の…
**『変えよう、ママリと』がこれから取り組むテーマのお知らせ**
先日の「今日の日替わり質問」でお知らせした『変えよう、ママリ』について、3日間で実に約1,600件ものコメントが寄せられました。
回答してくださったみなさん、改めてありがとうございました。
今回の質問を通じて、私たちママリ運営一同はもちろんみなさんもさまざまな思いを抱いたのではないでしょうか。
みなさんのコメントを一つ一つ拝読し、分析した結果、ある共通点が見えてきました。
それは「働く」ということに悩みや課題が集中しているということです。
・ママが働きやすい職場がもっと増えたらいいのに
・夫がもっと早く帰ってこられたら、一緒に家事育児をできるのに
・保育園の心配がなければ自分のタイミングで働き始められるのに
働き方にもっと選択肢が生まれれば、今よりも生きやすい世の中になるのではないかと感じました。だからママリは「働く」ということに向き合い、取り組んでいきます。
『変えよう、ママリと』は、みなさんと一緒につくっていくプロジェクトです。
まだ始まったばかりではありますが、たくさんの思いと期待を寄せてくださったみなさんにはいち早く方向性をお伝えしたく、この場を設けました。
今後も、アンケートやインタビュー等のお願いをする機会があると思います。
その際はぜひ力をお貸しください。
『変えよう、ママリと』の動きは随時お知らせしていきます。続報をお待ちください。
※こちらに寄せられたコメントは、『変えよう、ママリと』やママリ関連の活動の過程において第三者と共有・活用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- ママリ公式
でーる
ステキなプロジェクトをありがとうございます。
母親の労働は本当に永遠の問題だと思います。
私はど田舎で近くに働く環境が無い、昔の固い頭の人が多く子育てに理解のある職場が無い、と悩んでいるママさんは大勢います。
このプロジェクトで少しでも、子育てしながら働きやすい職場環境を前向きに検討してくれる企業が増えますように…
そして田舎にも家の近くでママが働ける職場が増えますように…
退会ユーザー
働くことに特化したテーマ、素敵ですね。
子どものいる女性が働くことが珍しくなくなった今だからこそ、
専業主婦の女性も、働く女性だと思います。
保育園 保育園 と言いますが、未満児を認可保育園に預けると20〜30万/月の税金が使われると言いますよね。
逆に言えばお家で育児なさっているママは節税に大いに貢献していることになります。
ワーママが数少ない園児の枠に入れるのも自分で育児をすることを選択した女性がいるからこそ。
わたしは、専業・フルタイム・ダブルワーク・シングルマザー・時短勤務、すべて経験しましたが、専業主婦は決して楽ではありませんでした。
こんな時代だからこそ
専業主婦の女性がおいてきぼりにされないよう望みます。
shi-n
私たちの声が少しでも届いて欲しいと願うプロジェクトをありがとうございます。
働きに出たくても頼れる環境が周りになければ、子どもが熱を出したときにどうすればいいのか。仕事を休めばいい顔はされない。それを考えれば仕事にも行けない。
主婦の仕事も毎日四六時中食器を洗ったり家事をこなしたり本当に休める暇がありません。
少しでも働きやすい環境や子育てしやすい環境になっていけばと願うばかりです。
新しい社会を作っていくのは未来を担う子どもたちです。もうすぐ10%に引き上げられる税金、ただ引き上げるのではなくそれなりの保証もきちんとしてほしいです。
保育士さんの優遇だけでは、現場復帰する人も少ないと思います。仕事の量をやはり見直すべきだと思います。
特に幼稚園は1人担任です。学級運営を1人でするので睡眠時間もとても短いです。
未来が暗い世界ではなく、次世代の子どもたちも子育てしやすい環境になっていきますように。
狐...🍂
働きたいです!やりたい仕事
したいですけど帰れない。
休めないのでやれないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そして保育園好きな時に
預けれる体制にしていただきたい!
預けられない。復帰できない。
求職活動してるのに
子供の預け先がなくなくなく
赤字で無認可にいれたり
本当に働くのが難しい環境で
2人目も産まれたので尚更
働かないといけないのに
待機になりそうで不安で育児を
ゆっくり楽しめないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
子供を産むことも躊躇してしまいます。
本当になんとかしてほしいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あかねん
ママリ運営一同の皆様、またまた素敵なプロジェクトを有難うございます。
今の時代、共働きは珍しくありません。小さな子供がいるのに、働かざるおえない…。保育園問題もありますし。
専業主婦の人もいますが、子育てと仕事の両立も大変ですけど、専業主婦の人は働かずほとんど1人で子育て…。
男性も大変だと思いますが、女性はお腹を痛めて出産し、子育て、家事、仕事…どう考えても女性の方が負担が大きく感じます。
仕事で社会復帰しても、子育てに理解のある職場はまだまだ少ないと思います。
社員だけではなく、アルバイト、パートでも産休や育児休暇、女性に優しい会社が増えることを望みます。
退会ユーザー
先月の「変えよう、ママリと」の企画では、会社や国の制度や政策に対する辛口意見・本音がメインでしたが、働くママさん「うちの会社・企業は子育てに関してこんな良い取り組みがあるよ!」と素敵な具体例をくださる方のお話をお聞きしたいです!ぜひママリ公式でも取り上げていただきたいくらいです。
現在、自身も保育園に預けながら働いていて、会社には働くママ応援プロジェクトチームがありチームの一員です。他の企業がどのような素敵な企画・制度を実施されているのか情報がどんどん欲しいです!✨
ちなみにうちの企業は正職~臨時社員まで従業員数2,000人ほどですが、
①有給休暇、年間40日必ず全員消化。
年間に1度連続7日間のリフレッシュ休暇、7日間のリフレッシュ休暇とはまた別に年間に連続4日間のミニリフレッシュ休暇、年間2日間の好きな日を指定できる記念日休暇があり、どれも必ず取得義務です。
②産前休暇は本人の家庭の事情(収入減回避など)による申し出以外は原則最短で産休に入ること。
③待機児童になっても育休延長の手続きがスムーズ。嫌味など言った役席や社員なんかいたらその人の席が無くなる危機レベルの社風です。
④本人の異動希望がない限り、職場復帰は産休前と同じ部署、同じ職務担当。新たな部署・業務は覚えることも多く負担になるため、まずは仕事を再開するうえでのリズムを取り戻すためのリハビリの意味も含める。
⑤子どもの急な体調不良などを考慮して部署全体で常に仕事分担をローテーションし、誰がいつ急遽長期で休んでも仕事のやり方がわかるようにしてあるので仕事に遅延が発生しない。これは子育て家庭だけでなく、社員本人の体調不良やご家族の介護休暇などの意味合いも大きいです。高齢化社会、親の介護を理由にした長期休暇取得をスムーズ行うため。
⑥復帰後は本人の希望(収入減回避など)がない限り、子どもが3歳まで残業禁止。シフト制の会社ですが原則定時勤務。時短勤務も当たり前に活用。部下が残業せざるを得ない状況は上司の裁量不足と取締役から見られるため皆、定時で帰ります。
⑦部署毎に月に最低7日間のノー残業デーの制定。部署全員が残業禁止です。
などです。
ちなみに職場の託児所や職場内保育園も候補に上がりましたが、「他部署のお子さんをケガさせた、させられた、で気を使いそう」「子どもがしゃべるようになると家庭環境や個人情報や他の家庭に知られたくない事情などが筒抜けになる可能性がある」などの素直な声が多数あり、匿名でアンケートを取ったところ企業内保育反対派が圧倒的に多かったので、実践化はしないこととなりました。
良い取り組み、たくさん聞かせていただいて今後の制度運営に役立ていです!ぜひママリ公式でも取り上げていただきたいです✨
よろしくお願いします。
-
ゆきんぼmom
素敵な職場で羨ましいです😭
私もこういう職場があるよっていう意見が聞きたいです‼️
まだまだ日本は働くママに冷たい気がします😓
色々面接を受けましたが
『子供が病気したらすぐ帰ったりしますか?』とか『朝、熱が出てたりしたら急に休みますか?』とか聞いてくる所もあり
肩身が狭い…- 7月5日
-
モンブラン
素敵な会社ですね✨
こんな会社が広がって欲しいと思います😄- 7月5日
-
だおこ
ステキな会社ですね!!
待遇がいいからこそ、会社のために貢献しようって思えます! 勤務中はテキパキ、終わったらサッと帰って自分の、家族の時間。ママだけが時短して他の人が負担、とかじゃなく、全員で効率よくやれて素晴らしいと思います!- 7月5日
-
モンブラン
私は会社の育休制度が充実してなかったため、退職したので本当に羨ましいです😣
妊娠中はとても恵まれていたので(検診のために特別休暇がでたり、通勤緩和のために一時間勤務時間を短縮できたり)、働き続けることができました。
制度と周りの温かさがあれば、きっとママだって気持ちよく働けるんですよね☺️- 7月5日
-
退会ユーザー
私の職場も、配慮頂けていますよ!
保育園に入れなかったら育休の延長は3年までOK。時短勤務は、子どもが10歳までOK。
まだ始まっていませんが、育児されてる方の在宅勤務(パソコンを使って)の導入を検討してくれています。
在宅勤務が出来れば、通勤時間がいらないのでフルタイムで働けます!
パソコンがあればどこでも仕事できる世の中ですし、期待しています‼︎✨- 7月5日
-
Lilian
素敵な職場ですね😭💕
羨ましいです😣
今の職場は全くもって福利厚生何もなし。急な休みも対応してもらえず、子供が熱出した時はどうしよう…です。
私は今転職活動してますが
なかなか見つからず…
シングルマザーなので尚更。
周りに頼れる人もいないので。
こういった待遇があるよ!という情報頂けるなら頂きたいです😭🙏- 7月5日
-
さき
「うちの職場、こんなにおすすめ」と社員が胸を張って言える職場って、本当に素敵です。
私は今はフリーランスですが、在職時人材系のライターをしていて、年間数百社の取材をおこなっていました。
残念ながら「出産適齢期の女性はいつ産休になるかわからない」「ワーキングママは急に休むから困る」という理由で若手を希望する会社が多かったのは事実です(もちろん企業は“今すぐ戦力になる人材”を求めているので、しょうがないとも思いますが)。
一方で「うちは中小だから、そんなに予算はかけられないけど、産育休以外にも、当事者が本当にうれしい制度をつくりたいから案がほしい」という企業は一定数ありました。業界柄今は男性が多い企業で、女性採用に乗り出している企業も多く「女性がうれしい制度ってどんなものかわからないけど、とりあえず一般的な産育休や時短だけは整えてます!」という声もたくさん聞きました。
つまり、“社員は何がうれしいのか”をキャッチする機会を求めている企業も多いということです。
そういう企業に向けて「これなら手軽に取り入れられますよ」と提案できるものがあったら、いい会社も増えるんじゃないかなと思います。- 7月5日
-
ひろ
まさに理想の職場ですね!😊
私の職場もとても理解があり、妊娠中の現在でも働きやすいです。
でも、赤ちゃんが産まれたら、いずれは保育園と思っているので、保育園が活用しやすい状況になればいいなぁ、と思っています。
そして、私だけでなく旦那の職場も家庭への理解がなければ、夫婦二人で子育てという環境にはなりにくいんですよね😓
大きな政策よりも、まずは身近な人や職場から変えていって欲しいものですね。- 7月5日
-
なつき
会社に、働くママ応援プロジェクトがあるなんてすごいですね!どんな活動をされているのかすごく興味があります。有志で集まってされているのですか?
うちの会社は1000人ほどの規模ですが、子ども関連の事業ということもあり、子育て支援の制度もある程度用意されています。
🐇さんが挙げられている以外でいうと、出産時と入学入園のお祝い金の支給、小学校3年生までの時短勤務が可能なこと、などがあります。また、全社員が毎日定時に上がれるよう取組中で、その上ノー残業デーも退勤管理が厳しいので、時短勤務でもあまり肩身が狭くないことも、育児中に働く上で大きいと思います。また、数年前にマタハラ事案が発生したことがあったのですが、全社員の前で罰則が発表されており、会社の姿勢が嬉しかったのを覚えています。
これから会社に声をあげていきたいと思っているのは、男性の育児休暇の取得をしやすい環境にしてほしいことと、育児介護中はフレックス勤務も検討してもらいたいということです。- 7月5日
-
あんこ
⑤が特に良いと思いました。精度の高い分業は、会社にとってのプラスも大きいと思います。
業務を特定の従業員が寡占しすぎると、専門性は育つかもしれませんが、自己流が行き過ぎて延滞するなぁと感じる事がしばしばあります。
草の根レベルで見習おうと思いました。情報共有ありがとうございました。- 7月5日
-
mini
③をわたしの会社にポスター掲示したいくらいです!
厚生省さん作ってほしいー😢😢😢
ぜひ、いい取り組みをテーマとしたトークみてみたいです!- 7月5日
あるかぱ
専業主婦で子育てに集中する方、生活の為・育児の為に働きに出る方…
それぞれが一長一短なので、「専業主婦で子育てをしている人こそ社会に貢献している!」という意見もあれば、「兼業主婦は家事と育児と会社と社会の制度に板挟みになって辛いけど我慢するしかない」という意見もあります。
専業主婦で子育てをしたいのに経済的に無理だから働かなくてはいけない状況がある。
働きに出たいのに預けられなくて働きに出られず、節約節約の生活を強いられている状況がある。
専業主婦・兼業主婦、どちらが偉くてどちらが頑張っていて…なんて、各家の経済状況によってできる・できないすら決まってしまうので一言では言えません。
現在の社会制度下で「税金が〜」「保育枠が〜」なんて言うのは古い考えだし御門違いで、ママ同士が言い争ったり差別・区別する問題ではないんですよね。
これを解決する為にはやはり国や地域の育児家庭に対するお金の使い方が問題であると私は思います。
心から望んでの専業主婦、心から望んでの兼業主婦でない限りは、犠牲者に変わりないと思うんです。
両者働き者に違いないんです。
低所得の育児家庭への補償や補助がまだまだ足りない自治体が多い。
国のトップたちが机上計算でトンチンカンな施策を打ち出す…。
税金問題や補助に関することには期待できないと思っているので、もっと自宅でできるお仕事が増えたらいいのかなって思います。
現在は昔からの内職、IT系の技術職、アンケートモニター等ありますが、技術職以外は大した収入にならないことが多く、また、内職を提供する会社も悪質な会社も多い為、手を出しづらい・実績が上がらないのが現状だと思います。
あやたんぬ
働く女性が増えている一方、妊娠出産育児をする女性に優しくないですよね。
もっといえば、女性だけでなく育児する男性にも優しくないと思います。
子育てがしやすい環境が少しでも整ったいきますように。
個人的には、企業が保育所を持つのが理想だと思うのですが...。
ゆーmama☆
ママリさんありがとうございます!
ありがたいことに、パートですが2人とも認可保育園に通えてます。
女性の働きやすい環境に!とか言ってますが、実際あまりいい顔はされないのが現実です。
大きい会社なので、社保加入になりました。
保険料、年金は高いので、マイナスにならないようにその分仕事を増やすと結局は自分の負担が増えますよね。
働きやすいように扶養制度を変えたのだとは思いますが、実際変更前の方がよかったです、、
むしろ扶養制度とかあるから、働きたくても自由に働けないし、この制度があるからややこしいんです!
学生の頃バイトで働いてた時の方が伸び伸び出来てました笑
今後もママリさんに期待してます!
おかん
看護師をしています。
育休は一年まで。正社員なら夜勤もあり。残業も当たり前。勉強会、研修会も出なくてはいけない。
その状況で一歳の子供を置いて働けと言うのは無理です。
だから独身のスタッフが多く中堅ナースはパートや外来、クリニックにいかざる終えません。
命が関わる現場だから仕方ないと世間から思われるかもしれませんが私たちも母でありたいし看護師と両立したいです。
公務員は育休は三年とれるようです。何故私たちはとれないのでしょうか?
母になるとスキルアップもやりたい分野も家庭を犠牲にしたりしないと叶わない。
できる人はしてると言いますがすべての人ではないです。
できる人はその人なりの努力をした上でやっています。できない人だって出来るように努力をしています。
旦那さんの理解や協力だけでは無理です。
どうか行政が力を貸して下さい。
この企画がただの愚痴の集いにならず私たちの声が届きますように。
ミッチー
素敵なプロジェクトありがとうございます。
うちの職場では、少子化?と思うほど
、妊娠中の女性、子育て中の職員が多いです。
私も今現在2人目妊娠中ですが、いろいろと職場では配慮していただいてます。
そのような雰囲気になったのは、徐々に進んできてやっとという感じです。
取り組みとして、ワークライフバランスの推進が大きいと思います。
子どもの有無に関わらず、職員全体が有給を取りたいときに取れるようにする。
なので、仕事をしながら介護中の職員もいます。
結局、子育て世代たけでなく、全体的に仕事とプライベートのバランスの取れた職場が多くなればいいなーと思いました。
-
あんこ
羨ましいなと思い、質問なのですが、妊娠中・育児中の女性が多いという事は、時短勤務の方が多いという事ですか?
その場合、16-18時頃が手薄になるのかなと思ったのですが、それでも成り立つ背景には何があるのか、印象とかで良いので教えていただけたら嬉しいです。
私は時短で事務職に就いておりまして、「お先に失礼します」と言う時の気まずさが結構あります。
ワークライフバランスがうまくいってる職場ってどういう仕組みなのかなって点に興味を持ちました。- 7月5日
のんたん
フリーランスなため育休がなく、
仕事も来月から復帰します。
働ける環境もですがパート、専業主婦の方も立派なお仕事。
働いてる働いてない関係なく
子供を出産した方には一時金42万円以外にもお祝い金や手当てを手厚くすれば働く人材不足や働きたい人のきっかけになる気がします
non
難しい問題に取り組んでくださってありがとうございます。
今は保育士をしています。
待機児童もいて保育士が足りない今、子どもの人数と保育士の人数が合わない中、日々保育をしています。近年、毎日10時間近く保育園にいる子どものため・大人になって社会で順応できない人が増えたためなどの理由から乳幼児期に良い保育・教育をしようと保育士の改革が進んでいます。
保育園に預けたいお母さん、兄弟で別々の保育園に通わせているお母さん、仕事をしたい、しなくてはいけないお母さん、週6日保育園に通う赤ちゃん、熱の迎えにも来ることが難しいお母さん、仕事が休めず登園したときから調子が悪くぐったりしている子ども、、、いろんな環境の人がいます。預け出したら、どんどん保育時間が長くなり休まなくなる方も多いです。
現代のお母さんは大変すぎると思います。現代のお母さんを批判するつもりはありません。そうせざるを得ないのも分かります。
子ども・家庭・仕事・保育園・保育士、、、保育園を増やす取り組みはありますが、ひとつをかえてもうまく回らないと思います。お母さんもですが、子どもたちにとっても大切な乳幼児期、日本全体でどうにか変わっていってほしいと思います。
保育士だからこそみえる面もお伝えしたくて、書かせていただきました。
-
はち
とても共感します。
私も元保育士です。
働きやすい世の中、だけではなく、本当に大事な大事な乳幼児時期を日本という国がどのように考えていくかが大切だと思います。
日本は子どもへの意識がまだ遅れていますね。
国の雰囲気として理解が深まることを願います。- 7月5日
かえ^o^
いいプロジェクトですね!!
今回は働き方についてですか(^_^)
私は今育休中です。
3年育休とれますが、2年目からは無給です。
無給になれば子供が楽しみにしてる習い事も出来なくなるし、生活もカツカツになるので、1年で復帰。
正直、3歳、せめて2歳になるまでは無条件で給付金が貰える様になったら、いいのになーっておもいます。
そうしたら育休とって辞める人も減ると思うんですよね。
そしたらだいぶ保活問題も減ると思うし、ママ的にも1歳0歳って急に集団行動するよになったら、病気いっぱい貰うんですよ。
長男1年目の保育所は毎月1回から2回は呼び出しで職場にも迷惑かけたし、肩身が狭かったです。幸い理解ある上司でとても休みやすがったですが、上がかわれば、対応も変わってくるので、悩みが尽きません。
2歳クラスになってからは今のところ呼び出しもありません。
せめて免疫機能が発達する年齢まで育休貰えたら、保育所からの呼び出しと言う心配事がなくなるから、肩身の狭い思いしないで済むし、迷惑もかからないとおもうんですよね(>_<)
じゃあ2年分の財源は??ってなると思うんですけど、それは、2年で復帰しないひとは給付金返還制度にしたら、貰い逃げする人も減るし、ウィンウィンぐらいになるとおもうんですよね(>_<)
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
素敵なプロジェクトをありがとうございます‼
私自身、パート勤務ですが今の仕事を見つけるのにも苦労しました。
小さい子どもがいるというだけで、受けられる職場も限られてしまうので、私が本当にしたかった仕事は声をかけていただいたにも関わらずお断りせざるを得ませんでした。
仕事が無事に見つかっても、母親は家事・育児・仕事と休む暇もなく毎日毎日やらなければいけないことが山のようにあります。その上、旦那の帰りが遅いとなれば負担はさらに増えます。。私自身、今朝も旦那に「いつまでも帰りが遅いならしんどい」と言ってしまいました。旦那も好きで仕事で遅くなるわけではないし、毎日遅くまで仕事をしてきているとわかっていても、しんどくてしんどくて言ってしまいました。旦那はなら!と朝からお風呂を洗い食器を洗い「ごめんね、俺もっと協力するから!」と言って仕事へいきました。
私と同じように小さな子どもをかかえて働くことに悩む方はたくさんいると思います。
どうかどうか、少しでも早く日本が変わりますように。
れい
素敵です。
保育園が足りない。
時短勤務も使いましたが、給料はかなり下がるし厳しい。
病気の時が一番困る。うちは旦那は休めないので私が休み取って見るか実母にお願いするかになります。病児保育は預かってくれる所も少なくなかなか難しい。登録はしているけど使ったことありません。一回聞いたらいっぱいだって言われました。
あとは旦那のような会社ブラック企業をどうにかして欲しい。6月は2日しか休んでません。しかもその1日は社員旅行でした。朝も大体7時には出勤して帰りは23時頃。
本人もつらいでしょうけど全く助けてもらえないので大変です。
退会ユーザー
働きたいママさんへの応援は良いですが、
働かなくて良い環境ではダメなのですか?
働くことと育児を両方する事がもてはやされているけど…
これでは専業主婦は肩身が狭いですね。
私は働くよりも子どもを見ていたいので胸張って専業主婦しますけど。
-
ちぃ
同感です。わたしは専業主婦も働いているお母さんも両方イキイキできる社会になって欲しいです。
- 7月5日
-
退会ユーザー
全てのママさんが自分のやりたい様に生きていける社会になると良いなと思います(^-^)
お金がないから働くのではなく、働くのが好きだから働く!
お子さんが大きくなるまでは側にいたいから今は専業主婦!
家庭を守りたいからずっと専業主婦!
どんな選択であってもその人が選んだなら周りは配慮や応援しても罰は当たらないと思ってます。- 7月5日
-
しのぶ
育休もらって休み子育てしてますが、専業主婦のママで居られるならそうしたい!と強く感じます。
羨ましいです!
経済的に私がメインで働き続けなければいけないけれど、どんなママたちにもそれぞれの事情があるので、みんなが幸せに暮らしていけるようになったらいいですよね!- 7月5日
-
退会ユーザー
本当にそうですよね。
旦那さんの給料がもっと上がれば待機児童も減ると思います。
働かないといけない世の中にしたのは政治家さんなのに…
しわ寄せは国民だけ。
議員減らして
給料も一般市民位まで下げて生活してみれば私達の税金への思いとかも理解できそうなのに…- 7月5日
-
ちべ
私も育児に専念したく専業主婦です^_^嗜好品はほぼ買わず、服もユニクロで倹約に努めながら、胸を張って専業主婦してます。でも世間の専業主婦への風当たりは強いです。花うさぎさんのような考えの方が増えたらいいなと思いコメントしました。
- 7月5日
-
しのぶ
本当にそう思います!
政治家さんはもう自分たちが最初は国民だったことすら忘れてますよね。
私は男性職場だったこと、転勤が多いことから結婚も遅く、望んでいてもなかなか子供が出来ずにいたので花ぅさぎさんが4人もお子さん居てすばらしいと思います✨
ステキな専業主婦でステキなママさんですね😍- 7月6日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(*^-^*)
専業主婦でも兼業主婦でも治療中でも、お仕事してる方でも皆さんが辛いと思わないで居られる世の中になるのが良いなぁと思います。- 7月6日
-
退会ユーザー
専業主婦なのは私は働いた事もなく、手に職もなく、新しく踏み出す勇気がないのもあります。
でも、子どもが好きだから一緒に居たい!と思うのが一番の願いなので専業主婦として全力を注いでます(^-^)- 7月6日
ひなころ
この20年でも大きく変わってきたと聞いています。
母は看護師で働いていましたが、私の時は育休なんて言葉はなく、考えもなく、産休のみで働きに戻るか仕事をやめるかでした。6年後妹が産まれた時には育休はあっても無給、社会保険は支払わなければならないのでむしろマイナス。そのまた四年後弟が出来たときにやっと、育休手当てが少し出たと聞きました。
その他にも保育園増やす運動をやってたり、色々な活動を両親はしていました。
今までのワーママ達の努力のおかげで、今まだ不十分でありながらも育休取得、手当て、保育園とどうにかなる人もいる状況になっているのだと思います。
それを無にしないため、発展させて子供達により良い環境を整えていくためにとても大事な企画だなと思います。
仕事に関しては仕事内容や働き方で大きく変わると思いますが、出来るだけ多くの成功例やアイデアが集まり、企業の目に留まればいいなと思います。
その上で、ワーママさん達と企業上層部との話し合いを企画しても面白いかなと思います。協力してくれる企業があればですけど。。実際にママさん達の声が届くとどうなるのか、どうやって届ければ効果的なのか、参考にしたいです。
-
あんこ
私たちの世代が得ている権利が元々あったものではないという点、改めて意識させて頂きました。ありがとうございます😊
私たちの世代の努力が子どもたちが大人になってからの社会を作るんだという使命感も、持とうと思います。
対企業対談良いですね🎶何か変えるにしても、企業にとっても利益のある内容である事が実現させるにあたっての前提となるはずですし、ママの理想を夢物語に終わらせないためにも、企業側の考えを勉強する事は必要な事だなと思いました。- 7月5日
-
ひなころ
親たちも思ってたと思いますが、自分の子供達が自分達のように苦労しないように、もっと子育てそのものに注力できるようにの一心だったと思います。どの親も子供苦労してほしくないのは同じだと思うので、思いを繋げて次に渡したいなと思います。
良いと言ってくださりありがとうございます(^^)
企業なら、メリットを感じれば行動ははやいでしょうし、それをメディアが取り上げれば企業としては一石二鳥になるので取り組みやすいのではないかと思いコメントに書きました。
企業が動き出せば行政が動くと思い、あと願いも込めて(笑)- 7月5日
あきんこ
働きたいし多分頑張り次第で働いていける(会社の制度的に)けど、結局は実際毎日顔を合わせて働いてる人たち次第。
こどもさんのいる上長(男性47才)や出産経験のあるパートの方は優しく気遣いくださるけれど、独身の31歳の女性からは風当たり厳しい。わざわざ嫌味言われたりはないけれど、お客さんがお店にいないときに座っていたら、見えないところでして?や、結婚も妊娠もしたことないからわかるわけないじゃん、とか。そのひとは友人から子供の写真の入った年賀状が届くのをすごく嫌がってましたし。
夏場は冷房の効いた店内の接客業ではデスクワークへの業務変更もできませんし、お店が閑散としているときでさえ、同僚や先輩の目を気にして気軽に休むこともできません。
会社や上長が業務連絡の一環として「休憩を多くとる(たとえばお腹が張ったと言っても主観で伝わらないので、もう一時間に一回15分とるとか半強制で)、勤務時間は双方相談したうえでこれくらい減らすことにした」とか、言い切ってくれたら楽なのに。
「自己判断」で「自主的に」休もうとするから妊婦個人に反発心が向くわけで。
ちるみる
生き方は人それぞれ、働くための環境が必要な人もいれば、働かずに安心して子育てできる環境が必要な人もいます。
働かない選択が異端とならない、預けて働くことにも敬意を払う、そんな風潮が常識となることを願います。
私は働かずともお金の心配なく安心して子育てしたいです。
自分が親にかまってもらえない子供時代だったからかもしれません。
意に添わない選択しかできないのではなく、選択肢がある国だったらいいのにと思います。
この企画がそれに向かってくれますように。
だおこ
ママが時短できたり休みが取れるようになったって、その負担を他の人が受けてたら意味がないと思います。
ママだけが休み欲しいわけじゃないですよね。独身だって、身内の急病だったり、通院したりとかもあるだろうし。子供だけじゃなく介護をしてる人もいるし。
働ける人口は確実に減るんだから、もっと人が少なくても仕事がまわる工夫をしないといけないと思います。特に人手を集めにくい中小企業は、労働時間効率化のための設備投資に補助金が出るとかあるといいし、そういうのに積極的になっている企業が外からわかれば優秀な人が集まるはず。
みんなが定時で帰れてちゃんと収入もあれば、外でお金を使うことも増えるだろうし経済がまわるのになーと思います!!
あんず
ママリ アプリをダウンロードして良かったなと思います(^^)
妊婦になるまで気付かなかった事が沢山あります。
恐らく大半の方が同じなのではないかと感じます。
未婚や子どもを持たない人も増える時代、核家族化、多種多様な家庭環境になっている時代なのに未だに政治や社会のルールは昔ながらの専業主婦ベースで作られていて…恐らく現行の政治家のみなさんも大半が昔ながらの慣習で生活しておられるような気がします(発言や失言等から推測するに…ですが)。
いつまでも日本に男女格差が残っている事も子育て女性の働きにくさから来ていると感じますし、女性の社会進出がもっと本当の意味で進んでいけば解決していく問題はたくさんあると思います。
女性に無理を強いるだけの1億総活躍社会や、待機児童を減らす為だけにやみくもに託児施設を増やすような政策ではなく、本当に国民に寄り添ったしっかりとした政策が作られる社会になってもらいたいと思います。。
これだけ子育て世代の声が集められる事自体凄く珍しい事だと思いますし、是非プロジェクトを良い方向に進めていただける事に期待しています!
私の子どもが子育てをする頃にはこんな風に悩む事が減っている時代になる事を願っています。
KOU
この前子育ての講演会に行ってまいりました。
社会を変えるとは
子育てを変えるということではないのか。。
子育ては結果が出にくいので
評価されにくい。
しかし子育てこそ社会事業である。
充実した子育てをしてその子供たちが
社会に出ることで社会も良くなる。
専門家(保育士?)に任せるのもいいが
専門家に任せ切りはよくない。
(なんでもそうですけどね(∵`))
自分たちでもっと子育てについて
知るべきだと語っていました。
私もこの前の変えよう、ママリの
投稿を見て私は何も知識ないんだ…
と情けなくなりました。
今は夫希望で専業主婦して
私は毎日辛い💦と嘆いていましたが
もう少し社会を知ろう…と思い
保育や社会、子供についての本を
昼寝時間の今読みあさっています…。
基礎知識だけでも身につけていきたいです。
素敵な企画いい方向にすすみますように…
-
あんこ
母親・妻としてのプロ意識のようなものを感じ、見習おうと思いました。
日々の家事をこなしながら育児も勉強もする…。その辺のビジネスマンを凌ぐ忙しさになると思います。
「就業」だけでなく「主婦業」もチームで行えるような体制があれば、1人1人が効果的にスキルアップして、子どものために良い社会が作れる気がしました。
うまく言葉に出来なくて恐縮ですが、この企画の方向性を考える上でとても参考になるご意見だと感じました。(我ながらまとまりの無いコメントで申し訳ないです💦)- 7月5日
-
KOU
そんなプロ意識だなんて…💦💦
語彙力も無い為にこんな文章しか
書けませんが…😅
あんこ様も様々な方に素敵なコメントを述べられて
素晴らしいと思います(˘ω˘)✨
このような意見を頂けて嬉しいです!
家庭や会社で助けて頂けないのであれば
せめて地域やサークルなど
いろんな手段で育児を楽しく思えるように
自分も行動しなくてはいけない!
と、思うようになりました。
ママリ様も私は活用させて頂いていますが
私が住んでいる市にも素晴らしい
子育ての支援や団体があるのを知り
行動して出会えてよかったと思います!
地域の付き合い、近所の付き合い。
私の母親はよく面倒臭い。と言っていました。
私も同じくそのように思っていましたが
小さい頃から親子で地域との生活に
慣れていれば子供も面倒くさがることなく
上手に向き合っていける子供になると
その講演会でもおっしゃっていました。
私の夫の会社は市では大きいですが
相当ブラックなので
すぐに変われるような会社ではありません。
なので私から子育てを少しでも
楽しく楽になれるようなヒントを
見つけたい、同世代の子にも
主婦の活躍の仕方を教えてあげたい
私も変わりたい!と日々思っています。
子育ては1人でしない。
頼るとはこういうことなのだと思いました😌- 7月6日
ハミユ
素敵な企画です(^^)
私も2人の息子が同じ認可保育園に通えているので四月より復帰しました。
会社は誰もが知るような大手企業です。
時短も30分〜2時間まで自分で決めれます。
年休は40日、プラス子供1人につき5日間の看護休暇有休があり、病院受診や、検診などで使えます。
そして小学校入学までは時短勤務が使えます。
産休育休、時短中の給料が下がった分をフルタイムとの差額を会社負担で年金も払ってくれています。
ここまで書くと恵まれていますが、時短勤務は小学校入学までですからその後は学童保育などにお世話になると思われます。。
勤務内容は土日祝日も仕事があり、遅番勤務もあるため、時短が使えなくなったら、、、両立は厳しそうです。
私の母は専業主婦でしたが、私は働いていたい派なので兼業主婦を選んでいます。
なにより仕事が好きです。
お化粧して、スーツ着てハイヒール履いて。。。
仕事が無ければお化粧もしない、服は部屋着(笑)
私は働いて外に出る事でリフレッシュしています!
ただ急なお休みはやはり言い出しにくく、若干肩身が狭いです。。
いくら体制が整っていても、独身者や、お子さんがいない方には理解してもらうのがまだまだなような会社です。。
家事育児、仕事と働きたい女性がもっと働きやすい環境が整ってみんなが、子育てに理解を示し、よりよくなって欲しいです!
なおたん*✧︎
ステキなプロジェクトありがとうございます😊
ほんと働くことと育児の両立は今後復帰すると一生の課題になると思います。
うちは夫は三交代なものの、年齢の関係で殆どが夜勤のシフト制で、日中は寝ないといけないので物理的に協力を仰ぐことは難しいです。
私も自分が県外転勤がある仕事をしてるため、今後いつ転勤が発令されるか分からず、今の職場も往復で3時間かかるため、病気がちで発育が遅れてる娘をどうすれば良いかずっとずっと悩んでます。
私の職場も友達の職場などに比べると年休や介護休暇などきちんとありずっとしっかりした福利厚生なんですが、どうしても県外転勤、職場(支店)の数が特に私の住んでる地方は少なく、、。
都市部は支店も多いのでそこまで大変ではないと同期は言ってましたが、私のような田舎の地方は支店が変わる=県外転勤の県があります。私の住んでる県は一応2つ支店がありますが、支店の距離が市町村も違うし距離もかなり離れてます。
人口が違うため難しいとは思うのですが、地方と都市部での格差を感じてしまいます。
県外転勤のない職種もありますが、正社員はなれません。パート持ち上がりの方のみです。
娘は両親がほとんど家にいない状態で過ごすことになり、私が子供の頃それでとても寂しかったので、できればそんな想いはさせたくないです😭
みい
ステキなプロジェクトを考えて頂き、ありがとうございます😊
私は現在2人目の育休中ですが、従業員400人程の病院で正社員、フルタイムの看護師をしています。
旦那は仕事が忙しくてほぼワンオペですが、こちらで他の働くお母さん達の現状を見て、私の子育てをする環境は恵まれていると感じました。
職場では5年程前にワークライフバランス委員が発足され、職場全体で業務の見直し、残業削減に取り組んでいます。
職種、部署、勤務時間は多様ですが、ノー残業デーを導入したり、部署や職種別で対応策を考えて実施しているため、忙しい部署でも残業はかなり減っています。
子育て応援事業所として認定されており、院内保育所が併設されているので子育て中のスタッフもとても多いです。
院内保育所なので小規模で、行事も充実しているわけではありませんが、夜間保育があるため夜勤をする看護師はもちろん、早出遅出の調理スタッフや医事スタッフなど、職種に限定されずみんな利用できます。
保育料も認可保育園に比べてもかなり安いです。
3歳までとはなっていますが、保育所から幼稚園バスを利用できるので、保育園だけではなく幼稚園も選択できます。
基本年中無休で幼稚園や小学校の長期休暇や休園、休校にも対応しているので、土日祝でも預ける事ができて助かります。
また子育て世代が多いのもありますが、職場全体で理解があるので学校、幼稚園の行事での休み、体調不良での急な休みも貰いやすいです。
ですが、正直働く時間が減ればな…と思うことは多々あります。
幼稚園や小学校になれば、子供が休みでも私は仕事。
経済的な面は大きいですが、働くのが好きで仕事はしたいので成長するにつれ新たな葛藤が芽生えてきました。
時短にすればボーナスも含めて大幅に収入が減ります。しかし、子供にかかるお金は増えます。
育休中は手当が貰えますが、経済的な不安が減れば時短の選択もできるのかなと思います。
子供からお年寄りまで、みんなが暮らしやすい国になるといいですね🌸
みずこ
あと2ヶ月で職場復帰です!
1歳にもならない子供がいるのに
移動で通勤時間は倍以上に!
私が必要とされてないから
移動だけれどと働きやすい環境がないのに、子供産め育てろは難しいと思う。
息子よ、かーちゃんのせいでごめんね。
-
こんくりーとろーど!
横からすみません。私も上の子育休明けに異動になり通勤時間片道が15分→1時間半のところにさせられました…。なんだかやるせないですよね…会社を辞めるつもりは無い、一生働きたいと思い歯を食いしばるしかないけど、自分は会社にも居場所がない気がしてしまって。
- 7月5日
-
みずこ
回答ありがとうございます。
働かなければ子供を育てられないし
簡単に辞められですもんね。
私の気持ちを詳しく代弁して頂いてくれて寄り添ってもらえた気がして嬉しかったです!- 7月5日
-
こんくりーとろーど!
いやいや、私も同じ方いて励まされた気持ちですよ😌表立って言われないけど、陰では周りから「飛ばされ人事だ」「会社的には復帰を望まれていない」だの正直色々好き勝手言われてるの薄々感じる事多々あると思います…。でも、新しい配属先でひたむきにがんばっていれば必ず味方は増えますし、根性あると認めて貰えますので、大変な事ひとより沢山ありますが気持ち折れないでがんばってくださいね((( *´꒳`* )))いや、むしろ一緒にがんばりましょう♡ママリで出会ったばかりの者ですが、私も通った道なので気持ちすごくわかります。私もがんばります!!
身体は資本なのでみずこさん体調には気をつけてくださいね😄‼❤- 7月5日
-
みずこ
私なんかで励まされた気分になったなんてますます頑張れそうです!
一緒に頑張りましょうなんて、
言って頂いて本当にありがとうございます(´;Д;`)❤️
続けられるまでがんばろうと思います!みままさんも体調に気をつけて
元気に過ごせますように。
お忙しいところ何度もコメントして頂きありがとうございます😊- 7月5日
まさこ
娘2人子育て中のアラフォー専業主婦です。
批判される方もいらっしゃるかもしれませんが、一意見としてコメントさせていただきます。
まず、1600件ものコメントをまとめていただきありがとうございます。
あくまで私の率直な感想ですが、1600件のコメントが見れなかったこと今読めないこと、せっかくまとめていただいたのに申し訳ありませんが、簡潔すぎるほど簡潔なこと。
これから、まだまだプロジェクトは続き具体化されていくのかもしれませんが、まとめていただいたものが、メディアや巷で言われている意見と大して相違ないこと少し残念に思います。
うちは夫婦で話し合って1人目妊娠してから長年働いた職場を退職し、専業主婦で、今後働く予定も特にありません。決して裕福ではありませんが、娘達にお腹いっぱいご飯を食べさせてあげられるくらいです。
働く女性が取り上げられること良いことだと思います。
しかし、経済的に
働かなくてもいいから働かない方
働きたいのに働けない方
働かなくていいけど働きたい方
色んな方がいらっしゃる事それもわかっていただきたいなと思います。
働くのも、働かないのもその家庭、その方の自由です。
例えば、幼稚園無償化なら特別な事がない限りどの家庭も対象かもしれませんが、保育園無償化は専業主婦の私たちには正直関係がなくそれを税金で全て賄うとなれば正直不満です。
専業主婦でも利用できる一時保育でさえ気を使います。
上手く言えないですが、働きたいのに働けないから経済的に厳しいことは政策など社会が問題かもしれませんが、
決して経済的に厳しい事自体は自分たちの問題だと思います。
夫が早く帰ってきたら一緒に家事育児できる?
家事育児したいのに時間がなくてできないご主人もいらっしゃるでしょう、でも、時間があってもなくてもしない方もいらっしゃるでしょう。
うちは、朝早く夜遅くまで働いてくれていますが帰ってきて、私が出来ていない家事をしてくれ、授乳で起きている二女を見てくれます。
私はお気楽な専業主婦だからそう思うのかもしれませんが。
最初にこのテーマが上がった時にもコメントさせていただきましたが、社会のせいばかりせず自分たちが変わらなければいかないこともあることも理解したいなと思います。
こっとん様
専業主婦もいいなと思うし働きたいとも思います。
今は専業主婦でバタバタな生活を送ってます。
でも老後の貯金や子どもの学費とかも増やしていきたいしリフレッシュも含めそろそろ仕事がしたいです。
今会社に掛け合ってますが出てくるのは保育園問題。
保育料無償化とかそんな極端なことしないで保育士の給料あげて人員を確保する、保育園を増やして待機児童をなくす、そして税金あげるな!!!
あげる前に無駄遣いなくせ!!
無認可も高いし子ども産んで国に貢献してるのに子持ちは金銭面にしろ社会復帰にしろなにかと肩身が狭い。
そもそも日本の政治家は着目点がおかしいと思います。
まず税金の使い道を根本的に変えて欲しい。
安全に走れるように舗装したり標識立てたり、日々私たちの生活を支えてる公務員の給料や、施設を作ったりするのに私達が払ってる税金を使うのはいいし必要な事だと思います。
でも政治家による不正、オリンピック会場に莫大に注ぎ、ゆるキャラの着ぐるみに100万200万、地方のよく分からんアイドルに2000万。
ゆるキャラもグッズとか売ってそれで相乗効果が出ればいいけどそんなのクマモンレベルの一部だけ。
アイドル見て笑顔になる人なんて一部。
そんなことに金使うぐらいだったら手元に現金増える事の方が、震災地域に作業員増やして復興を1日でも早く進める方が、学費や引かれる税金が安くなる方が嬉しいにきまってます。
税金の無駄遣いがなくなれば保育園問題だけではなく🐇さんの回答のような企業も増え、いろんな事が良いように行くような気がしてなりません。
パンダパン
働きたいです。パートで働き始めましたが、子供がお熱、嘔吐、アデノウィルスでたくさん休んでしまいました。誰も悪くないんですよね。会社に申し訳ないです。私のメンタルが持たず、落ち込んでいる日々です。明日は病児保育利用してみようと思います。仕事育児の両立は永遠のテーマのような気がします。
ちょこえっぐ
息子を幼稚園に通わせ、パート保育士をしています。
親の立場、保育士の立場、それぞれで言いたい事が山ほどあります。
この素敵なプロジェクトに少しでも参加できたらいいなと思っております。
みっきー
医療職です。働くママばかり優遇するとしわ寄せのくる独身世代からするとどうなんだろう?と感じてしまいます。
実際、私の職場は年齢の近い女性が多く、今年度の入職試験では女性はちょっと、、て話になってるようでした。確かに女性職員が一気に産休に入って育休とってーてされたら、、仕事には穴が空いてしまいます。戻ってもすぐ前みたいに働けるわけでもない。事業主の立場的には同じ給料払って働きが落ちる。こんな事言えば批判くるかもしれませんが、、
ママさん優遇してくれるのはママ的にはとてもありがたいです。でも、そこのカバーをしてる人たちに何かしらの優遇がないとその人たちは理不尽を感じてしまうのではないでしょうか。
-
inoshishi
そこは本当に永遠のテーマのような気がしています。
どちらの気持ちもわかります。
子供がいる女性、いない女性
どちらも公平に働いて休みをとることや評価することが本当に難しいですよね。
企業の中に保育園がある会社は、そういう問題に少し強いと思いますが、
行政や企業が考えなくてはならない問題の1つだと感じます。- 7月5日
-
みっきー
私の職場にも託児所はあります。でも、3歳までとかでした。←確か、、
産休、育休交代要員募集しても人は来ていません。最終的に帰ってこれない間のフォローしてくれてるのは今働いてる人達です。こうやって、女性の雇用の機会が減らされるのは、そうでないところもあるかもしれませんが、申し訳なく思います。
本当、難しい問題ですね、、- 7月5日
-
しろくま
確かにそうですね。
職場で育休が続いてるから子供は◯年作らないで!と言われた話も、育休終わったら退職する!なんて話も、同じくらいモヤモヤしました。
逆にみんな同じくらい、有給で休みながら働けたら理不尽ではなくなると思います。
育児、介護、スキルアップ、肉体的精神的療養、必要な人が休めるように。
それでも回していけるように。
難しいですけどね。- 7月5日
-
みっきー
言ったもん勝ち感も正直ありますよね、、
難しいですよね、
最初は仕事に戻ったら降格とかマタハラだ!と思っていましたが、そういう選択もありだよなと最近思います。
働き方をもっと選べるといいのですが😓- 7月5日
-
あんこ
私もそこが気になっていて、最初の方にコメントされてた、ワークライフバランスがうまくいってる会社の、特に16時以降の体制が気になって質問してみました。
企業広告だと良い事しか書いてないので、実際に子持ちの方が働きやすい企業に勤めている方の話を伺える良い機会だなと捉えています。- 7月5日
なお
私は今、妊活中の専業主婦です。
前まで仕事をしていましたが、妊娠超初期症状が辛く(リセットしてしまいましたが…)、でも今後なるべく早めに子供が欲しいので一旦仕事を辞めました。
元々、旦那さんも「妊娠したら仕事は辞めて家の事をやってほしい」と言ってくれていたので、今は在宅の仕事を探しながら妊活の勉強中です。
正直、私は上記のような旦那さんの言葉に甘えさせてもらって、妊娠出産後もしばらくは専業主婦として家族の為に家に居たいと考えています。
それは、私が子供の頃
父は会社員、母は私が幼稚園に通い始めてから幼稚園の時間中のみ近くのコンビニでパートで働いていて、幼稚園の時間以外は必ず一緒に居られたからです。
少し大きくなってから、ふと母に「なんでお昼寝のある保育園じゃなかったの?」と聞いた事があるのですが笑、年子の弟もいた為か…父の収入で何とかなるように家計を頑張ってやりくりしていたようです。
その時の母の返しは「保育園は眠くなくてもお昼寝しなきゃいけないし、夕方のアンパンマンの時間には家に帰れないんだよ」みたいな事を言われて、それなら幼稚園から帰ってからお昼寝出来たし良かったと思ったのを覚えています笑。
子供ながらに、お母さんと一緒に居られない時間がもっと多かったら寂しかっただろうな…と思うと、凄くありがたい環境だったと思います。
とはいえ、誰でも同じように出来るわけではありませんし、私も同じようにしたくても出来るかはまだ分かりません。
ここで働くお母さん達のリアルな声を拝見していると、私のように家で専業主婦をしたいと思っても働かざるを得ない方もとても多く、頑張っているのになかなか報われない環境なのだな…と心が痛いです。
働くことが悪でも専業主婦でいる事が悪でもありません。
働きたい人が気持ちよく働けて、専業主婦として頑張りたい人がお金に困らず家で家事や育児を楽しめる…そんな世の中になってほしいです。
私は、専業主婦として子育てをしたいし、旦那さんも出産後1年は子育てに参加したいと育休取得を考えています。お金の面でそんなの無理だ…と諦めている家庭も多いと思いますが、こういった希望が「わがまま」「ズルい」と思われないような、各家庭の希望する育児への関わり方が出来る世の中になってほしいです。
子供が生まれてからの話ばかり書いてしまいましたが、今妊活中の身としては、働きながらの妊活へのサポート体制や妊活の為に専業主婦の道を選ぶ人への補助などももっとあると良いなぁと思います。
妊活自体、私もまだまだ未知の世界で不安もあります。妊活への不安と仕事への不安…両方抱えたストレスも本当は良くないと思います。それでも頑張っている妊娠したい方々にも希望が持てる世の中、妊活頑張ろうと前向きになれる世の中になってほしいです。
長文失礼しました。
ママリのこの一連の活動、これからもずっと応援していきます!私もぜひ力になりたいです!
しろくま
テーマを絞って取り組むこと、とても良いと思います!
今後も応援していきます。
ママリさんに向いていそうなのは、全国的にこの取り組みを周知させていく(紙媒体を含む)、企業団体など民間に働きかけての企業教育・システム構築、成功例を発信して輪を拡げていく、テレビに取り上げられて世間の流れを変える…そういう方向かなと、勝手ながら思いました。
子供たちに明るい未来が待っているように、私たちの世代から変えていきたいですね!!✨
coco
在宅でも最低月収30万くらいの仕事が増えてほしい。現状、在宅は選べる仕事が少ない上に、ハードワーク&賃金が驚くほど安くてびっくり!
まる
本当に素敵なプロジェクトだと思います。
国会で解らない人たちが表面でだけ話しても、決められても、それは私たちには伝わらない。届かない。改善にならない。こんな事を思ったりしてる中、ママリでは母として女性として働く人として、社会のあり方、考え方、捉え方、要望、子供達を大切に幸せにしたいと思うからこその心からの叫びや思い。国会に届けたいですね!この生々しい実情や表には出ない職場での扱いや待遇。主婦の事も。
母親である以上、皆平等になってほしいです。
公務員だから優遇とか社員だから育休制限とか、主婦だから我慢とか。
そんなの変ですよ。
皆子供を幸せに育てたい気持ちは一緒です!
妊婦さんに皆平等な金額で産前産後の給付金があっていいと思います。
いろんな準備、通院、緊急などなどいろんな事が起きたりします。その時必要なのはお金です。タクシーだったり
バスや電車、通院費は負担分がありますからね。
仕事してる人はその時だけは金額が下がる人もいるかもしれませんが、産前産後をしっかり休む事、備える事が大事!それを守るような法律ができたら安心ですね。
消費税10%になる時がきます!その税金の行方、待機児童解消のためや保育士のためも凄く必要な事ですが、幼稚園も3人で1クラスをもつなども凄くいいと思います。教諭1人に対して補助2人。あえて教諭ではなく、主婦でも子育て終えたお母さんでもいいじゃないですか♡
いろんな行事の準備にとても助かると思います。雇用も増えて家族のために働ける人も増えます!
お金の潤いは心の潤いでもあります。
家族の笑顔が増えてほしいですね。
もっと子供産んで育てたいですね♡
女性よりももっとお母さんを守る事が家族のため、子供のため、社会のため、未来に生きるための子供の心を育てられる事に繋がるのではないでしょうか?愛情不足は子供の未来に影響したりします。心が未熟だったり、順応でなかったり。家族の愛情を子供に与える為のゆとりと安心(時間やお金)を要してると思います。
結婚、出産、離婚、シングルマザー、超過勤務、子供への影響、ダブルワークなど13年間の間で経験しました。
あと一つ、生活保護で遊んでる人がいたり、タバコ吸ってたり🚬娯楽だったり!みんな見てますよ!腹立たしかった事もありました!
私はシングマザーの時からタバコやめました。生活のために!
もう少し生活保護も見直してほしいですね!!シングマザーで仕事しながら生活してて、生活保護の人の方が収入あって、私が噴火しそうでした!
お母さんを守れれば家族も社会も安心出来る事多くなりそうな気がします。
-
退会ユーザー
横から失礼します(^-^)
生活保護はもっと調べて適正に支給してほしいと思います!
嘘ついて母子手当てもらってる人もいるらしく…
それがまかり通るなら私も表面上離婚して母子手当て頂きたい位です!- 7月5日
-
まる
頑張ってる人たちに対して生活保護や母子手当はやっぱり適正に支給!これは絶対にしてほしいことです!
不正受給!いけませんよね!!- 7月5日
はじめてのママリ🔰
日本に男女同権を浸透させてほしいです!
少子化で宅配業者のアルバイトも確保できない時代に男ばかりが働かなくてはいけないの? 日本の経済成長に今後女性の能力も必要では? なぜ女性ばかりが子育てすべてするの?
日本、かたよりすぎだと思います!
プロジェクト応援しています!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに見えない貢献で知られる
専業主婦は社会の両輪、
主夫もありの時代になって
ほしいですね!- 7月5日
退会ユーザー
前回のコメントも働くママがママリにはこんなにいるんだとすごく思いました。
でもその中に幼児無償化より保育園を増やして、先生の給料あげるのが優先とたくさん目にしました!
そして今回のテーマは働くママ!働きたいママ!
私は専業主婦なのですが、専業主婦としての意見をどう出していいのかわからなくなります(><)
はっきり言ってわたしは幼児無償化はとても喜ばしいことなので
無くなるのは嫌かなぁってのが正直です(><)
けど働くママさんがたくさんコメントしてる中でその発言をする勇気はありませんでした・・・
ココ最近どこもかしこも働くママさん向けのものが多くて
もう少し専業主婦にも目を向けて欲しいなぁと。
専業主婦にも色々ありますけど、専業主婦希望でされてる方は少し肩身が狭くなって来た気がします・・・
か
妊娠がわかり、仕事をやめました。そのまま広島から東京へ旦那の仕事で上京。子供も2歳になりそろそろ働きたいと思い保育園を探しました。激戦区江戸川区葛西。もう最悪です。
入れる保育園なんてありません。
毎年、落選した封筒。嫌になります。
こんなに子供が多い街なのに保育園少なすぎる。広島から越してきたので
もちほん両親は広島にいて、見てもらう人も誰一人いません。そのうえ、ママ友もゼロ。未だに二人きりでの生活。子供も可哀想すぎる。だからこそ、保育園に入れて少しでもお友達子供には出来たらなと思ったのに…
わたしも早く働いて家に少しでもお金をと…思ったのに。本当に働きにくい世の中。嫌になります。
来年は幼稚園に入れたい。働きたい。
これで落ちたなんてなったら
本当に東京になんて住みたくない。
小池さん。早く待機児童ゼロ
実行してよって感じです。
-
なお
私も葛西に住んでいます。
妊活中でまだ子供が居ないのですが、妊活するようになってから江戸川区の子育て支援についても興味を持つようになりました。
先日、TVで江戸川区は医療費無料だったり都内でも子育て支援が充実していて子育てしやすいと言っているのを見ましたが、
確かに集合住宅も子育て世帯が多く、子供はよく見かけます。でも、みやさんのように保育園に入れずに困っている方も多いと聞きます。
家族の為にも働きたいのに何て矛盾してるんだろう…と思います。それに、地域柄子供は多く待機児童が多いのに、保育園等に入れなければ なかなか友達が出来ないという点でも、小学校に上がってからの友達作りに苦労しそうで何だか可哀想ですよね…。
待機児童が多いなら多いなりに、地域の子供たち向けのイベント等を公園とかで開催してくれたら親御さん含め友達作りの場にもなるのにーとか…色んな事を考えてしまいます。
まとまりが無いコメントですみません💦同じ地域にお住まいの方の悲鳴に近い投稿に、いてもたってもいられませんでした。
私も妊娠出来たら葛西で子育てをするので、この地域で何が問題になっているのか真剣に向き合うきっかけにもなりました。
ほんと、早く子育てしやすい暮らしやすい世の中にしてほしいですね。
長文失礼しました。- 7月5日
-
める
横からすみません!
私も広島出身で、いまはお隣?の葛飾区に住んでます(^^)
自分の実家遠いのしんどいですよね、
お疲れ様です( *_* )
幼稚園には入れるといいですね!- 7月5日
ままり
ありがとうございます❣
ほんとに働きたいのに、職場が見つからない、保育料は高い、旦那は不定期な仕事で頼りにくい、
様々な理由で働けないので、女性が働きやすい日本にしてもらいたい✨
うえ
前回の企画で、ものすごいマタハラを受けて罵詈雑言あびせられて、泣く泣く退職を余儀なくされた方など多くいるという現状を知りました。
残業多すぎると罰則、みたいにマタハラパワハラも告発したら罰則くらいになってほしいです。
保育園問題も、待機児童ゼロかつ病児保育充実…本当に無償化なんてしてる場合じゃないですね。
あと、私は疑問なのですが、専業主婦は肩身が狭いものなのですかね?そういう方は「専業主婦なんだから家事育児完璧にしろ」とか旦那さんや家族に言われてるのでしょうか?
保育園に子ども預けたら一人あたり凄い税金がつかわれてるって…税金を皆平等に振り分けるなんて無理です。そんなこと言ってたら、どんなに子どもが欲しくてもできない人たちはどうなりますかね。友達に乳癌で治療のために子どもが一生できない人がいます。治療費でかなりの額費やして余裕もないです。そういう人たちからすれば子どもができてそれだけでも幸せなのに児童手当もらって…ってなりますよね。
話がそれましたが、補助金とかお金の支援じゃなくて、病気の人や子持ちの人が差別されないようにする企業の教育や、保育園など子どもを預ける体制の充実!国にそこに力を入れて取り組んでほしいです。
この間、妊婦健診に向かう満員電車で大人が何も言わない中、少し離れた席に座っていた小学生の男の子が私のところにわざわざ来て席を譲ってくれました。世の中、こんなに思いやりのある人ばかりだったらどんなに社会が心地よいだろうかと思いました。
sig
ママリ運営サイトの皆様、ステキなプロジェクトをありがとうございます‼︎
私にできる事があればは、是非協力させて下さい。
現在0歳、2歳の育児をする専業主婦です。前は、きっとキャリアウーマンって呼ばれてました。大好きな仕事があります。夢を持って働いていました。また仕事をしたいです。子供に頑張る姿を見せて、家事育児をしたいです。
きっと育児をしながら刻々と時は流れていくと思いますが、未来を担う子供たちを育てる人がこんなに集まっている今だからこそ、少しでも社会に働きかける事が出来たらいいですよね。
私は、欲張りなので、子育ても仕事も諦めたくないです‼︎まずは自分が出来る事を、1歩踏み出してみます。
-
inoshishi
ぜんぜん欲張りなんかじゃないですよ!仕事も子育ても両方なんて贅沢って私もたまに言われますが、
同じく仕事が大好き人間で、
娘の出産を機に退職して、1歳になるのをキッカケに起業することにしました。15年ずっと好きで頑張って続けてきた仕事です。2人目もそろそろほしいなって思っています。
働くお母さんにとって、子育てについて、もっと理解や意識が高まればなって共感しました(^ ^)応援しています。- 7月6日
ひつじ
正社員?を目指して、契約社員?やアルバイト?形態で、大学卒業後からずっと働いてきました。
私はその職で、理想もあり、やりがいも感じ、色々な人と出会って現実も見え、元々結婚・出産にはいいイメージがありませんでした。
ひとつの理由としては、どんな理由であれ、休まれると負担だけがくることでした。
管理職が動くわけでも給料が増えるわけでもなく…
働いてきて思ったことは、正社員?は保障や退職金等がありますが、からだを酷使して健康や精神を壊したり、家庭が崩壊したり、子どもに影響があったり…
もちろん幸せや価値観は人それぞれ違いますが、そうゆうのをたくさん見てきて、正社員?に魅力がなくなってしまいました。
仕事の中味は一緒だし、正社員?になったらもっと書類だとか訳が分からない雑務が増えるだけだし… と。
独身のときも、結婚しても、女性だからこうゆう考えに至って、自分の人生を守りながら、私の決断をして、進んできたんだと思います。
思い出すことは、悔しい想いをしたことの方がやっぱり多いです。
だけど、自分で選んだ道だから、(愚痴は言うけど 笑)それで嫌な想いをしても、言い訳しずに後悔はしないようにしよぅと思ってやってきました。
ときに親友に「私はあなたの様にはできない」と言われ、絶縁されたこともあります。
そんな私も、1年程前に結婚し、妊娠しました。
そのときの勤務形態は、1年契約のアルバイト?の様な感じでした。
あと2ヶ月で勤務終了のところで、大量出血で切迫流産になりました。
診断書も出ましたが、休暇や手当もなく、年休を使い切り、退職することになりました。
周りにも多大な迷惑をかけました。
…でもどれも仕方ないんです、女性だから!
だから自分で選んで進んできました。
決して、泣いたりしてないわけではないですが…
こんな働き方をしてきたので、産休なく、今、もちろん収入 0 です。
でも出産・育児、旦那さんと共に、頑張りたいと思います!
果たしてこれが正解なのか、これから子どもが産まれてきてくれて、育ってくれるかだと思っています🍀
この企画で、何かが少しでも変わって、誰かが少しでも楽に、そして幸せになって欲しいと思います。
一生懸命頑張ってる人がいい想いできる社会にしたいし、なるといいなぁと思います。
ママリ、いつもありがとうございます😢
なごみ
ステキなプロジェクトですね。
定時であがったり、突然の理由で休めること、有休を使えること
このことが、さも悪いことにならないように、当たり前のようになるといいなぁ
みんなが健康的に働けるような世の中だといいですね
少子高齢化で働き手がどんどん不足していくのが見えていて、これはママだけじゃなくて、日本の社会みんなに必要なことだと思います
何が一番大切か、考えてみて
仲間や人、家族、とみんなが思えたら いいなと思います
skyg
本当にそう思います。
大企業はまだマシですが、私が働くような中小企業では、なんの制度もありません。ただ法律に触れないように最低限の制度のみ。
実家も遠く、誰にも頼れない中で、7:00〜19:00まで子供を預けて働いています。
毎日平日は、座る暇すらありません。バタバタと時間が過ぎ、子どもとじっくり向き合う時間なんてない。そんな時間あるなら、早く寝かせたい。
待機児童問題で0歳の4月から2人とも預けていますが、そのせい夜泣きに付き合いながら、離乳食の用意をしながら、仕事をする期間が長い。
1歳まで育休取れれば、ご飯だってとりわけもできるし、夜ももう少し寝るようになってるはずなのに。
ほぼ徹夜で夜泣きに付き合い、昼は仕事。育休中なら、子どもがたとえ10分でも昼寝した時に私も一緒に横になったりできるのに。。
働くって、こんなに自分や子どものことをすり減らしてやらなければならないものでしょうか?働かないと生きていけないけれど、こんなの子どもが大きくなった時に後悔するに決まってる。だからと言って子持ちで転職は難しいし、そもそも条件が良くなるかどうかも不安。八方塞がりです。
は
素敵な企画をありがとうございます。
実は今日から社会復帰しました‼︎
パートです。
久しぶりの社会復帰だったので、本当に疲れました。初めての職場だし、自分は新人なのですごく気も使うし…
お金を稼ぐって本当に大変です。
今日は旦那に家で子どもを預かってもらっていたのですか、帰ってきたら子どもは大泣き。
とりあえず私が子どもをあやしたり、授乳したり…子どもはまだ小さいし仕方ないのかもしれませんが、つかれました…
女性は仕事に家事に子育てって本当に大変です。けど、少しでも働かないと生活しんどいし、旦那の職場は育休取れますが給料が何割かカットなので、育休を取ることはできません。
そもそも女性が働かなくても、旦那の収入だけで生活できたらいいのにな…
それと前の職場に戻りたかったな〜
好きな仕事だったし…
私の出産を機に代わりに人が入ってくれました。ありがたいことですが、私の戻れる場所がなくなってしまいました。(人が足りているので)
まみ
世の中で旦那さんの給料だけで生活させて欲しいとよく見かけます。私はそこに少し疑問符❓もちろん旦那さんの給料だけで生活できたら最高ですが、その為に税金はいくらかかるだろうか?と思ったことです。もちろん、このご意見はかなり批判と反発と最低と言われそうですね。でも、本当に大事なことは独身、子供がいない家庭、不妊治療など。世の中で子供がいる家庭は生活を送る上で妊婦から出産、子育て中に手当てあつくして欲しいのは理解しますが。そこに該当しない人のことにもスポットを当てることが、大事なのかなと思います^ ^そこにスポットが当たらないからこそ、未婚などのかたからしたら、優遇される子育て世代が憎まれる結果となるのかなと思います^ ^お金が足りないから夫婦で働くことは仕方ないかなぁと思います。みんなが働くこと、みんなにスポットが当たることが今後の幸せに繋がるのかなと思います^ ^
-
あんこ
同感です。
子どもがいると確かにお金への欲求が高まりますが、もっと欲しいならもっと働くのが基本だと、同じく思います。子持ち世帯が働くにあたっての色んな工夫は議論すべきだとは思いますが。
子持ち世帯以外にも厳しい状況の立場の人たちはいて、そういう人たちの事も慮ってこそ、子どもたちにとって良い社会になるのかなぁと思います。- 7月5日
ゆりまま
働きやすい職場つくってほしい
小さい子供がいて呼び出しがあるたびにすみませんすみませんって謝って
どうしたらいいですか?ってきいて
早退していいよっていわれて
いつもしているのに
何で嫌な顔されなきゃいけないの
チーフに呼び出しがあってもいいからこの時間ではたらいてほしいいわれて
はたらいてるのに
呼び出しがあるたびに嫌な顔
それ働いてる意味ないよね
店長はチーフまかせでノータッチ
店長が関わらないってなんなの?
働いていけないと食べていけない
だけど働いてる職場新しく人募集するから今この仕事やめたら今度はいつ働けるかもわからないから我慢してお金のため、家族のためだけに働いてる
私と新人さん以外子供いたとしても
中学生とか未婚の人ばかり
私だって早退したくてしてるんじゃない
休みたくて休んでるんじゃない
だけど何で理解してくれないの
生意気かもしれない
だけどママが安心して働ける環境をつくってよ
子供かわいいかわいいっていうだけで
子育ての大変さなんかわかんないよね
38.5度の熱があったんですっていったとき
あららってだけで大変さなんかわかってくれなかったよね
もっとママたちが安心して働ける職場があれば負担も楽になるのに
しろくま
専業主婦希望の方々の書き込みを見て、再び書き込みます。
働かずとも子育てできる、子供が寂しい思いをしない。
これ本当に、私が幼少期に心底望んでいたことです…
母が専業主婦になってくれたら良いのに!!と。
何度も泣いて訴えましたが無理でした。
保育園に通っていました。
母子家庭で母親は家事と仕事で疲れ、祖父母と二世帯同居でしたが心底頼れるわけではなく、大きな寂しさを抱えて育ちました。
核家族で共働きせざるを得ない時代ですが、母子分離、父子分離、最小限になったら良いなと思います。
子供が小さいうちの理想の共働き、本当に理想論ですけど、職場と育児のボーダーレス化。
授乳休憩ができる、様子を見に行ける、時短、残業免除。
日本にもいくつかそんな職場がありそうとは思いますが、増えて欲しい。
こんな職場なら子供に「一緒に行こう」と言えます。
-
しろくま
そもそも専業主婦歓迎!!
残業禁止!労働基準法厳守!!
そんな素晴らしい国だったら悩まないんですけどね。- 7月5日
ちべ
異動して半年の時にこどもを授かりました。しかし決していい顔をされませんでした。妊娠中も終電まで会社に残りベストを尽くしましたが、上司から今の状態で復帰するなら相当の覚悟で臨んでください、と言われ、心が折れ、結局退職しました。
あの時、息子を授からなかったら、私は心を病んでいたのではないかと思います。
総合職として男性とともに仕事をしてきた私が、専業主婦になり思ったこと。なぜ会社員は育休手当がもらえるのに専業主婦は貰えないのか。
なぜ共働きの女性がクローズアップされがちなのか。
なぜこんなにも専業主婦は軽視されるのか。
悶々としています。
働きに出たくても求職中だと認可は門前払い。しかも認可の点数が細分化し過ぎてて、もう意味が分からない!!預けたくても安心して預けられる場所が近くにない!!こんなにも就職が難しいものだったかと驚愕しています。
1日3時間くらい働くのが理想だなぁ。
その分旦那が、2時間早く帰って1時間分もう少し生活が潤えばなぁ。。。
nico ☺︎ ゆるダイエット部
子育て世代に理解のある会社はまだまだ少なく、特に母親が疎まれることはやはり多いです。
わたしが務めている会社は、
・小学校3年生までの時短勤務
・事業所内保育園あり(保育料は18000円〜)、会社が休みの年始三が日以外は毎日預けられる
・預けられるのは8〜22時まで
・短時間勤務者は6時間、7時間から選択可
と、表面上はとても働きやすいように思えます。
でもその実態は、
・時短なのに変形労働時間制を使われていて、4時間勤務の日もあれば9時間勤務の日もある(朝も夜も家事する時間なんて皆無です)
・事業所内保育園は母親のシフトを元に預ける日時を決めるので、急な残業に必ずしも対応できるとは限らない
・直前にシフトが変更されても、預けられなければ出勤もできない
・有給消化率は数字上では良いですが、有給と言いながら出勤する社員が大半(パートさんたちはちゃんと休んでます)
一番の問題点は、人事部やわたしたち両親が内容を理解していても、現場の人間たちに落とし込みが出来ていないことです。
サービス業なので、会社自体が休みの日は年始の3日間のみ。
わたしたちの申し込み後に保育士さんたちもシフトを決めるので、急な変更、残業をお願いするのはとても心苦しいです。
もちろん、保育士さんたちに予定があれば受け付けてもらえません。
こちら側の都合なのでそれは仕方ないことだと思っていますが、上司からは理解を得られず「事業所内保育園の意味がない」と罵られます。
年に数回、社員は朝の4時から出勤する日がありますが、当然子供を預けてからなのでそんな早朝からは出勤できません。
…ということを伝えた時にも罵倒されました(笑)
すべての会社がこういうものだとは思っていませんが、もしこれから転職したり仕事を始めようと思っているなら、募集要項だけで決めるのはちょっと安易かな、と思います。
こんなひどい職場もあります。
入ってみなければわからないですけどね。
少なくともうちの会社は、
子育て大変だよね、産休育休取ってね、短時間勤務でいいからね、、
と言っているのは人事部だけです。
事業所内保育園、わたしは助かっていますし、固定休がない中子供を預かってくれる保育士さんたちには心から感謝しています。
ですが、上からは嫌がられます。会社の保育園に入れてるおかげで土日祝日も出勤できるのに…
理想と現実は必ずしも一致しないですね(T_T)
たぁこ
素敵な企画だと思います。
でも、だからこそ
ここで文句言うだけでなくて、働いているお母さんは自分の会社の誰か1人だけでもいいから意識を変えてもらえるように働きかけなきゃいけないとも思います。
10年前に比べたら
めっちゃ良い方に進歩してますよ。
50人規模の小さな、先進的ではないうちの会社ですら
妊娠=退職
ではなくなりました。
もちろん、時短だとふりなことばっかりだし、同じポジション戻れなかったし、女の人からの嫌味はすごいけど
でもなんとか働けてます。
もちろんまだまだだけど、極論全員が満足することはできないです。
財源だって限られてるし、希望するものも全員違うわけだから。
声をこういうところであげていくなら、いくからこそ、自分の周りは自分ですこしずつ変えていく努力は必要なんじゃないかなと。
いつ休むか早退するかわからないからこそ、引き継ぎがスムーズに出来るようにする。
せめて家族の中の意識改革はする。
そうやって
3年後、5年後に子供を持つ後輩へのバトンをつないでいければいいなといつも思います。
先輩お母さんたちがいっぱい頑張ってきてくれたから、日本も少しずつ変わってきてるんだと思います!
退会ユーザー
いち早くこのサイトに出会いたかったです!
早く世の中に、ママリみんなの声が届くこと… 節に願います!
はじめてのママリ🔰
妊娠出産を機に正社員で勤めた会社を退職しました。両方の実家が遠く頼れないこと、勤務先が遠く時短勤務をしてもやっていく自信がなかったためです。
退職の意思を上司に伝えたとき、もう今後同じような条件では働けない、時給の安いパートくらいしか出来ないだろう、本当にそれでいいのかと何度も聞かれました。
もちろん分かった上で退職しましたが、世間からドロップアウトしたような気持ちになったことは確かです。
一旦離職しても、また自分のタイミングで同じように正社員で再就職出来たら良いのにと常々思っています。
一度辞めてしまうことがそんなにダメなのでしょうか。今の世の中は女性に厳しすぎます。
a..k
イクメン、イクメンテレビ等で言われていてそういう男性が評価されていますよね!
それなら多くの会社で託児所を設けるべきでは?
託児所が増えれば待機児童の問題も少しは解消されるのではないのかなと。
託児所で働く保育士さんにも他職員と同様のお給料、福利厚生があれば資格を持って居てもお給料が割りに合わないと他の仕事をされてる方も保育士として働けるのでは?と思います。
なかさ
ステキなプロジェクトありがとうございます。
派遣で育休取得し、4月から復帰しました。
働くと育児の両立、とても難しいです
子供はやはり病気を月に何回もし、わたしにもうつって大変です
急な休みは困る、とすぐ契約更新をしぶられてしまいました。
たしかにワーママの求める条件があるはいまの日本だと難しいかもしれません。
急な休みがある、時短、柔軟な働き方。
でもこれって、本来ならどの人でも受け入れられるべきなのでは?と思いました。
誰だって急に熱がでてしまうことはあります。大きな病気をしてしまうかもしれない、家族の介護も発生するし、毎日残業ありきなのもおかしい。
ワーママが求める条件は本来なら皆が求める勤務条件のはずです。
社会全体で、独身でも既婚でも男でも女でも若手でも社長でも、皆がそんなふうに働けるようにする、それが一番大事なことだと思います。
あとは就職のときの新卒至上主義もどうかと…専業主婦でしっかり子供と過ごしても、数年ぶりに社会復帰でも新しく正社員になれるような形になってほしいです。
-
退会ユーザー
横からすみません!
とても共感します!
「産育休や子どもの病気でワーママがあけた穴は誰がカバーするの?カバーする側の立場にも気を使え」的な風潮もありますが
それが あたかも シワ寄せ、負担、尻拭い と言われてしまううちは、まだまだだなぁと思います。その発言が同じ女性からであればなおさらです。
諸事情で一定期間抜けた人の仕事は 他の皆んなでシェアする。
その組織にいる以上、それは誰かの尻拭いではなく、
あなたの仕事ですよね?と言いたいですが、
現状は 自分の持ち分+残業や時間外労働となってしまうのでしょうね。
個々の意識改革と平行して
社会や企業などハード側の制度も良くなっていくといいですね。- 7月5日
-
なかさ
コメントありがとうございます✨
長時間労働の問題や介護の問題とかニュースでみてたらなんか繋がってるような気がしてたんです。
共感していただいて嬉しいです!
もっと皆が自分の人生を大事にしながら、仕事をできる社会にしていきたいなぁって思います。- 7月6日
KOBAKEI
私も職場復帰に悩んでいます。保育園は4月入園でないと入れないため、もし入れるなら0歳入園です。1歳にも満たない子を預ける事に抵抗があることと、私自身ももっと子どもの成長を側で見ていたいという気持ちがあります。
金銭面でも保育料が高く、育休中の手当をもらえるなら、復帰しても何のために働いてるのかわからない状態になります。
そのため、余計に復帰したくないと感じてしまいます。
皆さんもかかれてますが、女性の社会参加ということもあるかもしれませんが、昔と違って「働かないと生活できない」から働くのです。子育てしていくのにお金がかかりすぎます。
本当は私も3人子どもが欲しいです。
でも、金銭面で悩みます。
子どものために働くことは仕方ないと感じます。でも、保育園預けても、最初は呼び出される事が多いと聞きます。そんなんで、仕事続けられますか?それを許してくれる職場って少ないですよね?
お金がいるのに仕事していけれないんです。
ニュースで、育休中の手当の延長に保育園の落選通知いるやつで、現場からは落選通知なくても受けれるように法改正をって声が上がってるのに、政府は難しいだろうって反応。
この国は本当に子育てしにくい。
Ri
もうすぐ一歳の子を持つ母です。
正社員で雇ってもらっており、只今育休中です。
激戦区住みにて0歳4月で待機となり、勿論中途になる1歳前も待機となり育休延長に。
今の会社に入社後3ヶ月ちょっとで妊娠。
(結婚から4年目でずっと不妊だったのでまさか妊娠できると思っておらず不意な出来事ではありました。)
信じられないくらい嬉しかったのですが、でも異業種からのずっとやりたかった職への転職。
これからって時に…会社にはどんな反応されるのか…私は辞めなきゃいけないのか…
大企業ではないので、病院からすぐに社長へ電話。
翌日出勤するとミーティングを開いていただき、通勤ラッシュを避けた時短勤務への変更や、先輩方からも日々サポートしてもらいながら妊婦生活を過ごしました。
お腹が大きくなるにつれスキルもだいぶ上がり産休が近付くと、私には復帰する席は有るのだろうか、フルで働いたのなんて3ヶ月ちょっと、私は要らない人間になってしまうのではないだろうか、待機になりそうな事は見当がついていて期間も長引くだろうし、そんな気持ちに押し潰されそうになりました。
私にできる事はないのだろうか。
とても考えました。
色々調べ、自分から社長へ
『育休へ入ったら在宅で仕事をさせてもらえないでしょうか。』
と直談判しました。
(仕事内容はクリエイティブ職で主にPC作業、前例はなし)
社長は、初めての育児だしやめた方が良いんじゃないか、いっぱいいっぱいで辛くなっちゃうのは良くない、と私の事を心配して下さり、産まれて育ててみて、余裕があるならその時考えようと言ってくださいました。
幸い、息子は手のかからないとても育てやすい子で、育休突入後すぐ在宅で仕事を開始しました。
待機になった際も、とりあえず在宅でも仕事できてるから、と育休延長も快く受け入れて下さり、手続きして頂きました。
入社からたった3ヶ月で妊娠した私に対し、臨機応変に、迅速に対応して下さり、感謝感謝で本当に感謝しかありません。
長年したかった仕事をしながら長年待ち望んだ子供の成長を見れて、私は幸せです。
長くなりましたが、最後に。
どうか私のように仕事と子育てを、幸せな気持ちで両立出来る方々が増える社会になりますように。
社員を大切に想って接してくれる会社が増えますように。
少しでも私の体験が誰かの役に立ちますように。
祈っております。
(因みに社長・部長が男性、先輩方は皆女性)
-
かよ
上司が素晴らしい人だと、素敵ですよね(^ ^)
- 7月6日
-
Ri
本当に、素晴らしい社長や上司達です。
私の妊娠を機に社員が皆女性でもあるので、これから迎えるであろう他社員の産休育休時にも対応出来るような体制を整えていくとの事です。- 7月6日
-
かよ
田舎にはこういった現場はありません。残念だ!
- 7月6日
-
あんこ
自分から提案するって大事ですよね!
社長や上司の方の理解だけでなく、Riさんの提案が自分本位でなく、会社にとっても利益があると判断されたからこそ実現したんじゃないかなと思います。
参考までに、実現にあたって課題とか出てきましたか?一般的にはセキュリティとか、その辺なのかなと思ったのですが。
私は事務職で、職場で口を開かなくても仕事できるくらいガリガリにPCメインの業務です。30年後にはこの業務も在宅okになってたらいーなと思いつつ…。- 7月7日
幸🍀
多くの課題の中から、「働く」というテーマでの取り組みありがとうございます。
今回はたまたま「働く」について特化していますが、もちろん専業主婦という選択も素敵だし、働くという選択も素敵だし、自分で選択したことならばどちらも素敵な選択だと思います。
選択できない(働きたいのに働けない、家事育児に専念したいのに働かざるを得ない)環境や背景が変わって、選択できる人が少しでも増える世の中になればいいな、と思います。男性も含めて。
私の場合は、退職すると大手正社員で働くという選択肢を将来に渡って捨てることになるので、その選択肢を捨てきれずにいます。何かあれば最終的には子どもを選択しますが...。
男性はほぼ選択肢がなく、働くしかないので、働いてさえいればいいので、こんな悩みはないんだろうなと思います。女性の雇用が進んだだけで、ほんとに男女不平等社会のままと感じます。
そして、不勉強ですが、非正規雇用が広がった今の時代、世帯主で働き盛りの人が非正規で雇用されていることに疑問を感じます。同一賃金同一労働っていうなら、派遣とか止めて昔みたいに戻せばいいのに、と思います。父の時代はまだ高卒でも真面目で努力家であれば大手正社員も可能でした。もちろん今の時代も努力してそれを得ている人もいるとは思いますが、昔よりかなりハードル高いと思います。大卒でも新卒で就活失敗したら難しいです。もっと機会が与えられる世の中になってほしいです。
男性も働きやすい世の中にならないと、女性が働きやすい世の中や専業主婦を選択できる世の中にはならないと思います。
とりとめのないことを長々と書いてしまいすみません。
(☆∀☆)
私は少しみなさんと違うかもしれませんが、夜の仕事(塾講師)を10年してきました。
最初は大変でしたが受験への対応や卒業生が会いに来てくれたりとやりがいのある仕事であり、色々な役職にもつき後輩も増えて続けたいと思い、結婚も五年待ってもらい妊活も一年せず、出産するタイミングを考えて妊娠し受験が終わってすぐに出産しました。
塾講師は男社会です。夜の仕事(昼の1時から夜の12時)で土日も仕事がありお盆休みや正月休みもないからだと思います、、、だから出産してこどものことを考えたら復帰はできません。だから女の先生は少なく、いらしても独身の方ばかりです。
私は妊娠しても何も変わらずに出社しました。今までにそういった事例がないからどう対応すればいいかわからないと(今までみんな妊娠したら辞めています)言われましたが、ビニール袋を用意して悪阻もどうにか我慢しました。気にかけてくれない職員よりずっと生徒の方が優しく、お母さんに聞いた話を色々してくれて妊娠出産のことを教わり名付けまで考えてくれたり、本当に救われました。
この会社に就職する時は出産のことまで考えていなかった私がいけなかったのですが、勤務時間が特殊な仕事でもそのノウハウを使ってなにか新しい仕事に活かせるのではないか?と日々考えています。
また復帰したくてもこどもがある程度独立していないとできませんし、その頃には私も歳をとるわけで、、、
独身の方に迷惑をかけたくない。
こどものため自分のために一緒にいたい。
こどものため自分のために働きたい。
そのためには預かってもらわないといけない。
そんな悩みを抱えているのは女性だけな気がします。男性にも体型がかわり出産し育児するということをもっと自分のこととして考えてほしい。
そして女性が未来を選択した時にはそれができる国であってほしい。サポートしてくれる国であってほしい。
そうでないと超少子高齢社会はまわしきれないですよね。こどもの未来を少しでも明るくするためにできるとこをしないといけない。そのために私はとりあえず知識をつけることにしました。献立を考えて買い物して息子の歯みがきをしたら、今までに読まなかったタイプの本を読むっていう無理のないレベルで勉強を始めました。これが本当に役にたつかは微妙ですが色々知っておくことは悪いことではないので時間の許す限り続けようと思います。
家庭によって色々な勤務体制や家族の事情があるのでみんながみんなというのは難しいですが、更に日本や世界がみんなに優しくなってほしいですね😆
かよ
長時間労働にて切迫流産になり、勤務は不規則交代もあり辞めました。
続けたい気持ちも大きかったんですが、公務員なのに有休も4日程度しか使えず。上からは、「皆んなに協力して貰っているの」と。皆んな、協力しあったらお互いに有休も全て消化出来ると思いますが。
後輩には、周りに援助してくれる実家のない人は、妊娠したら仕事は辞めるものだという功績を残しました、私。
看護現場は人が居ない!って言ってますけど...。
国のトップが男性、会社のトップも男性である限り、常識は男性の中だけなので、我々が育てる子どもにレディファーストの新しい常識を植え付けて笑っ💓
女性が仕事を辞めて成り立っている今の社会には、男性諸君に長時間労働を頑張っていただくしかありません
退会ユーザー
産後、自殺を考えました
(向こうでは回答が締め切りになっていたので、働くこととは直接関係はないかもしれないですが、書かせてください。)
なぜ少子化が止まらないのか。
今の日本ではお母さんの負担が大きすぎるからです。
核家族化が進み、家族みんなで協力しあって子育てをする時代じゃなくなりました。
子どもを産んでも、旦那さんが仕事で忙しく、基本お母さん一人で子どもを見ることになります。
まだまだ旦那さんの育休取得も難しく、取った場合は育休明け会社に戻る場所があるか分からない、昇格出来なくなる場合もあるなどの理由で、取りたくても取れない人もいると聞きます。
私は産後鬱を経験しました。
頼れる両親がおらず、里帰りができなかった為、旦那と二人きりでの育児になりました。
旦那がいない時は独りきり。
何も分からない、常に不安を抱えたままの育児。
赤ちゃんと心中しようと思うくらい追いつめられました。
「産褥期は最低でも一ヶ月休まなければならない。」
そうは言っても、自分しかやる人はいないから、産後出血が止まらなくても腰や傷口が痛くても休めなかった。
辛くて産んだ病院や市の保健師に相談したけど、何も変わらなかった。
本音を言うと産褥院に入院したかった。
でも産褥院への入院は一泊2〜3万。
産後赤ちゃんが入院し、入院費が想定外にプラスでかかり。
赤ちゃんの準備品だけでもすごくお金がかかります。
そんな中で産褥院へ行くお金まで捻出できなかった。
産後ドゥーラも利用料が高すぎてとても払えない。
私だけじゃなく、そんなお母さんがたくさんいるんじゃないかなと思います。
経産婦の自殺は少なくないと聞きます。
私も自分が出産するまでは、なぜ経産婦が自殺するか分かりませんでした。
今回出産して、この環境なら自殺する人がいても何もおかしくはないと思いました。
産褥院も産後ドゥーラも少しずつ助成金制度の対象になっている地域もあるようですが、まだまだとても少ないです。
子どもを増やす為には、まず経産婦の自殺を防がなければいけないと思います。
国にはもっと産前産後のケアに力を入れてもらいたい。
産褥院の助成金対象を全国にもっと広げてほしい。
二人目も欲しいと思う。
でも現実問題、金銭面、体力面を考えても、今のこの状況ではとてもやっていけるとは思えません。
コメント