
テレビ台で遊ぶ子供を防ぐ対策を考えています。ベビーゲートや芝生のジョイントマットを使った経験の共有や他の対策を教えてください。
テレビ台で掴まり立ちします。それはいいのですが、しょっちゅうそこにいます。テレビを観るよりかはバンバン画面を叩くかテレビ台にあるゲームやWi-Fiルーターのコードを引っ張ります。テレビ台は扉のついてない筒抜けタイプなので触りたい放題です。その前に荷物を置いて阻止してみても知恵がついたのか退けてまたそこにいます笑
そのため対策を考えてるのですが、みなさんはどんな対策されてますか?
一応ベビーゲートを置くと旦那がゲームがしにくくなるかな、テレビ観るのに邪魔かな、と思いニトリにあった芝生のジョイントマット?が気になってます!使ってる方いますか?効果はどうなんでしょう??
また他なにか対策されてる方がいらっしゃったら教えてください!!
- あーちゃん(7歳)
コメント

ぱむ
ジョイントマットを、たててつかうんですかね?低めのベビーゲート置いたらいいと思いますよ💦💦

リエ
人工芝は、最初のうちだけらしいですよ💦
二兎を追う者は一兎をも得ず、です。我が家は、100均で材料揃えてゲート作りました。あと、テレビ台の上に箱を置いてその上にテレビを置いた家庭もあるそうです。
-
あーちゃん
なんだ、最初だけなんですね💦
どうしてもテレビってコードだらけになるしやっぱりゲートの方がいいんですかね(´・ω・`)
あ、そか!確かに材料揃えれば100均で作れますね!ありがとうございます!!- 7月4日
-
リエ
触感に慣れてしまうって聞きました。あとは、最初から構わず踏んで行ったって話も聞きます。
親が面倒になるのは、この際目をつぶった方が良いと思います。これから、益々やらかしますから(苦笑)- 7月4日
-
あーちゃん
慣れますよねー笑
最初から効かない子もいるんですね💧
ゲームに関しては旦那が面倒なだけなので全然問題ないです!笑
コード食べたり引っ張ったりで断線とかされる方が面倒なのでゲート作ります(ง •̀_•́)งほんと毎日届かないと思って置いてある紙をどっかから引っ張り出して食べてるので先が思いやられます笑- 7月4日
-
リエ
嫌がるのも人それぞれ、なのだと😅
我が家は、テレビの向きをリモコン使って変えられるのですが娘により手動で何度も変えられてました(笑)あとは、同じくコード引っ張りが凄くて💦
知恵もついてくるので、何か乗れるもの使って高いの取ったりし出しますよ。- 7月4日
-
あーちゃん
そうですね💧笑
うちも薄型なのでくるくると向き変えられては戻してます笑
物に乗ったり出来るようになると物取られるだけでなく落ちる危険もあるから恐ろしいですね(´・ω・`)今のうちから防御策考えときます。- 7月4日
-
リエ
トビラ付けても開けたり、指挟んだり(苦笑)イタチごっこです。
- 7月4日
-
あーちゃん
指挟む。笑
これはちゃんと理解して行動できるようになるまでついて回る問題なんですね笑
いつになることやら笑- 7月4日
-
リエ
トビラ叩いて楽しそうにしてるなぁ、どうせ指挟むんだろうなぁ、いつ学ぶんだろうなぁ…て思います(苦笑)
- 7月4日
-
あーちゃん
あぁ…先が長い。笑
楽しそうにしてると可愛いんですけどね、可愛いんだけど、そろそろそれに関しては学んでもいいんじゃない?って思いますよね笑- 7月4日
-
リエ
わかります(笑)何度思うか(苦笑)そして、何度伝えたか。
- 7月4日
-
あーちゃん
伝わってないのかわかっててやってるのか。。。笑
- 7月4日
-
リエ
好奇心が勝るんでしょうね(笑)
- 7月4日
-
あーちゃん
痛い!!より目先の楽しさが大事ですもんね笑
- 7月4日
-
リエ
はい😅「あーぁ、言わんこっちゃない」て何度言ったか(笑)
- 7月5日
-
あーちゃん
わかります笑。私もこれから何回言うことになるやら笑
- 7月5日
-
リエ
数えたら果てしないと思います。
- 7月5日
-
あーちゃん
今で言ってるので果てしないですね。
- 7月5日
-
リエ
はい😅きっと、娘が小学生になっても活躍するような気がします。
- 7月5日
-
あーちゃん
高学年ぐらいになればわかってくれますかねΣ(,,ºΔº,,*)笑 うち男の子だから高学年なってもバカなことやってそうです笑
- 7月5日
-
リエ
どうですかね。娘は、猪突猛進タイプなので(苦笑)
- 7月5日
-
あーちゃん
猪突猛進タイプだと高学年でも好奇心の方が勝りそうですね笑 おてんばちゃん可愛いけど大きな怪我だけしないでくれって思いますね(´×ω×`)笑
- 7月5日
-
リエ
静止、という言葉を知りませんよ(苦笑)趣味が男の子なので、きっと幼稚園行っても走り回ってますね。
- 7月5日
-
あーちゃん
まあ、子供の特権って気もします笑
大人になって猪突猛進だと周りを置いてけぼりにしちゃいそうですし笑- 7月5日

ママリ .
うちの子もテレビ台の方最初の1ヶ月くらいずっとへばりついてました😓
そのうち飽きて近寄らなくなりましたよ😓
-
あーちゃん
へばりつきますよね(´・ω・`)
そんなすぐに飽きちゃう子もいるんですね!うちも早く別のものに興味移ってくれないかな笑- 7月4日

咲や
他に掴まるところがないからテレビ台に行くんじゃ無いでしょうか
折り畳み式のテーブルとか、ちょうど良い高さの物が他にあれば、そちらにも行きますよ😉
-
あーちゃん
ローテーブル、テレビ台、ソファ、窓枠、ベッドが同じぐらいの高さでこれらで掴まり立ちするんですけど、テレビ台がコードもたくさんあるので一番好きみたいでそこばっか行っちゃうんです(´・ω・`)
- 7月4日
-
咲や
それならコードを触らないように固定したり、ケーブルボックス使ったりするのも手だと思いますよ😁
- 7月4日
-
あーちゃん
ケーブルボックスうまく開けれるようになっちゃったので固定します(ง •̀_•́)งありがとうございます!!
- 7月4日
まさこ
横から失礼します。
立てて使うのではなくて、赤ちゃんのが入らないように人工芝を敷くんです💦💦
赤ちゃん 人工芝 で検索してみてください。
あーちゃん
いや、テレビの前に敷くと赤ちゃんが痛いから近寄らないって聞いたので実際どうなんだろうと思いまして💦